ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

雪山(しゅえしゃん) / 雪山主峰

基本情報
標高 3886m
場所 北緯24度23分00秒, 東経121度13分54秒
カシミール3D
台湾第二高峰

雪山(せつざん)は台湾の山。雪山山脈にある台湾で2番目に高い山。標高は3,886m。旧称次高山(つぎたかやま)・シルビア山。

以下wikipedia

漢民族により「玉山」・「雪翁山」・「雪山」、台湾原住民により「マハマヤン」、西洋人により「シルビヤ山」などと呼ばれていたが、日本統治時代の1923年、台湾に滞在中の摂政・裕仁親王より、台湾領有当時の「日本最高峰」新高山の次に高い山の意味で次高山と命名された。

第二次世界大戦に日本が敗戦したあと、中国大陸から移ってきた中国国民党政府によって現在の名称である雪山に戻された。
初登頂 [編集]

日本の登山家・沼井鐡太郎が、1928年にこの山の登頂に成功した。しかし、一部では1927年に瀬古喜三郎が初登頂したといわれている。
山頂

山の解説 - [出典:Wikipedia]

雪山(せつざん/Xuě Shān)は台湾の山。雪山山脈にある台湾で2番目に高い山。標高は3,886m。旧称は次高山(つぎたかやま)、シルビア山。

付近の山

この場所を通る登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

「雪山」 に関連する記録(最新10件)

アジア
15:2219.0km1,912m5
  18    3 
2024年09月13日(2日間)
アジア
11:3920.5km2,319m6
  26   
taro038, その他1人
2023年10月30日(日帰り)
アジア
11:5019.7km2,117m6
  31    4 
kyuubann, その他1人
2023年10月28日(3日間)
アジア
15:2137.8km2,973m8
  32    23 
2023年04月04日(2日間)
アジア
56:0018.6km2,904m6
  19    12 
2019年12月14日(3日間)
アジア
32:0033.2km2,764m-
  65    9  9 
2019年11月30日(2日間)
アジア
26:4937.9km7,079m10
  12    10 
zelkova0118, その他3人
2019年11月15日(2日間)
アジア
15:4421.6km1,910m5
  14     3  2 
2019年11月02日(2日間)
アジア
56:0018.3km2,726m-
  47     16 
yamachan7, その他1人
2019年10月19日(3日間)
アジア
17:5936.0km3,397m8
  72   
qing1li2, その他1人
2019年08月11日(3日間)