記録ID: 8195610
全員に公開
ハイキング
アジア
雪山(シュエシャン)で狂った後 投稿者:ハイカーなかよし
2025年05月12日(月) 〜
2025年05月13日(火)

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 12:39
- 距離
- 16.4km
- 登り
- 1,523m
- 下り
- 1,263m
コースタイム
2日目
- 山行
- 11:52
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 12:29
距離 14.5km
登り 1,147m
下り 1,239m
天候 | 全行程通じて晴れ。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
国定公園ということもあり、よく整備されていて歩きやすい。危険箇所もなし。 |
その他周辺情報 | 2025/5現在なし。物資は近場の街で調達する必要あり。 |
写真
感想
玉山から帰りのトンプー温泉で台湾ビールぶち込んでマジ狂い。早朝は一気に武陵農場まで走破して登山口で入山手続きしようとしたらパスポートいらねー、好きなだけ登れって答え。
登ること2時間半、シチカ山荘に到着してトレッキングスタイルにエプロンつけたジャニ系イケメンくんの手料理に舌鼓。イケメンくんは今回俺たちのパーティの腹を満たしてくれる、ブヌン族のポーターくんだ。
翌朝は日の出前に飯食っていよいよ台湾式インパール作戦、往復13時間の雪山行脚が始まりマジ狂い!2時間以上?3時間以内?でやっと雪山東峰に到着!汗ドロドロになって野獣の匂いプンプンさせながら、プレートテクトニクス?で断層がひん曲がって面白いことになってる品田山を横目に山頂めざして狂ったように歩きまくる。
喉が乾いたろ、と言われて途中何回も水分補給して、黒森林を歩く様はまさに北京原人。最後に岩から染み出す天然水を水筒に入れて、すでにある市販のミネラルウォーターとカクテルして飲んだぜ。その日は曇天だったので雨が降りそうな空だったけど、大カールを目の前にして雲が晴れて青空が見えたとのこと。オレ玉山で高度順応してて高山病にならなくてよかったぜ。標高3880mの天空に、シャクナゲと俺が雲海眺めて黄昏てる。こんなことしてたらオレマジに壊れるな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:28人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する