記録ID: 2093347
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
アジア
台湾・雪山3886mを1泊2日(実質は日帰り)
2019年11月02日(土) 〜
2019年11月03日(日)

体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 15:43
- 距離
- 21.6km
- 登り
- 1,910m
- 下り
- 1,908m
コースタイム
2日目
- 山行
- 12:40
- 休憩
- 1:50
- 合計
- 14:30
距離 19.6km
登り 1,551m
下り 1,904m
17:35
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雪は全くなし |
写真
装備
MYアイテム |
![]() 重量:-kg
![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
個人装備 |
長袖シャツ
タイツ
ズボン
靴下
靴
地図(地形図)
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
カメラ
シェラフ
|
感想
事前にインターネットにて入園許可と入山許可の両方を取得しました。
1日目
ピーチの深夜便で台北桃園国際空港に到着、レンタカー会社がオープンする7時に車を借りそのまま武陵農場へ直行。
登山口で入山手続きなどを済ませて宿泊する山荘まで2km・1時間の行程。
まだ明るい時間帯でしたが明朝は早いのと深夜便できたため爆睡しました。
2日目
2500m台の小屋から3886mの頂上を往復し2090mの登山口まで一気に下る強行軍です。
朝の3時に出発し星空を見ながら登り、雪山東峰でちょうど夜明け、そこからの登りが大変でしたが3500mくらいで森林限界を越えて景色も良くなり氷河の圏谷を登り10時半くらいに登頂です。
標高差がなかなか大きいのと写真を撮りながらなのでゆっくり登り下りして5時半ごろに登山口に無事に到着です。
11月の4000m近い高峰で雪の心配をしていましたが全くありませんでした。
ピッケルとアイゼンは登山口に置いていきました。
水は山小屋で煮沸したものをもらえるのであまりたくさんは不要でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1088人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
シチカ山荘で話をさせて頂いたものです
雪山がとてもよかったので、私も来年は南湖大山と中央尖山目指してみようかなと思っています。またどこかでお目にかかれるといいですね
お疲れ様でした。
お陰様で楽しい登山になりました。
南湖大山と中央尖山も良い山ですね。
また何処かでお会いしましょう。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する