ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

毛勝山(けかちやま) / けかつやま

都道府県 富山県
最終更新:レコ君
基本情報
標高 2414m
場所 北緯36度42分03秒, 東経137度35分26秒
カシミール3D
山頂

山の解説 - [出典:Wikipedia]

毛勝三山(けかちさんざん)は、富山県魚津市と黒部市の間にある山岳群である。飛騨山脈立山連峰の北に連なり、毛勝山・釜谷山・猫又山で構成。この三山は、片貝川の源流でもある。登山道については後述。高山植物やハイマツなどの植物も多い。山麓の雪渓の近くには、多くの山菜が自生している。
中部山岳国立公園の北端に当たる山々で、毛勝三山の一つである釜谷山(2415m)は魚津市の最高峰となっている。毛勝山と猫又山は登山道が整備されているが、国土地理院地図には登山道が記載されていない。なお釜谷山は登山道が無い。
毛勝三山ではライチョウの生息が確認されており、立山連峰のライチョウ生息地では北端に当たる。

付近の山

この場所に関連する本

この場所を通る登山ルート

おすすめルート

  • ☃ 雪山 2泊3日 剱・立山
    1月
    2月
    3月
    4月
    5月
    6月
    7月
    8月
    9月
    10月
    11月
    12月
    剱岳から北へと続く山深い北方稜線上にそびえるのが毛勝三山です。 近年では山スキーのフィールドとして知られていますが、雪山においてもその素晴らしい展望と総合力を必要とする内容の濃さで人々を魅了しています。 上級〜熟達者向けで、雪の状態が成否のカギを握るでしょう。

「毛勝山」 に関連する記録(最新10件)

剱・立山
09:2013.2km1,848m5
  20    11 
2025年07月31日(日帰り)
剱・立山
10:4613.1km1,893m5
  35     22 
2025年07月20日(日帰り)
剱・立山
10:5812.6km1,827m5
  21    12 
2025年07月20日(日帰り)
剱・立山
09:3411.8km1,782m5
  34    7 
2025年07月12日(日帰り)
剱・立山
11:0112.0km1,783m5
  27     15 
Nasten^ka, その他1人
2025年07月06日(日帰り)
剱・立山
07:0917.1km2,111m5
  42     45  3 
2025年05月24日(日帰り)
剱・立山
13:3025.8km2,232m6
  38    15 
slowhiker masa, その他2人
2025年05月20日(日帰り)
剱・立山
08:0625.6km2,176m6
  22    6 
2025年05月16日(日帰り)
剱・立山
11:3527.5km2,364m7
  25    10 
2025年05月15日(日帰り)
剱・立山
10:3524.9km2,380m6
  33    10 
2025年05月13日(日帰り)