記録ID: 8443459
全員に公開
ハイキング
剱・立山
毛勝山 (行きはよいよい帰りは👹)
2025年07月20日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 10:46
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 1,893m
- 下り
- 1,893m
コースタイム
天候 | 晴れ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口から北西尾根、山頂手前北面は心折れる急登です。行きは体力あるので良いですが、帰りは暑さが相まって躓き等のリスクが高いので注意が必要です。 クワガタ池から山頂間に10m位の雪渓トラバース有り。アイゼン必須です。ノーアイゼンでプ滑落しました😱💦6本爪以上が良いと思います。 水場が無いので夏季は水分多めに持参ください。上りより下りが消費します。急登の下りは地獄👹2.5Lほぼ消費なんて初めてです😵💦 |
その他周辺情報 | 金太郎温泉で日帰り入浴 入湯料¥1100高〜 受け付けも愛想悪く、もう行かない! |
写真
毛勝山頂が見えました。
中央のサソリみたいな雪渓を右から左へトラバースします。滑落したらサソリの針部まで一直線です。前日夕方、この雪渓部で引き返した人にチェンスパでは駄目ですよと忠告されました😅
中央のサソリみたいな雪渓を右から左へトラバースします。滑落したらサソリの針部まで一直線です。前日夕方、この雪渓部で引き返した人にチェンスパでは駄目ですよと忠告されました😅
感想
真夏の毛勝山、早出して涼しいうちに下山を目論見ましたが甘かった〜😅急登の連続で雪渓有り、お腹の調子も悪くペースが上がらない😵💦毛勝山頂上は涼しく眺望も良くて大変良かったですが、モモアセ山から下は風が殆ど無く☀?😵💦急下降で脚力消耗😵水分を取りながら何とか無事下山出来ました。
本日の登山者は10名、白馬連峰、劔岳の眺望は暑さを差し引いてもお釣りが来ます🙆
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:49人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する