ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

大平宿(おおだいらじゅく)

都道府県 長野県
最終更新:takama_u
大平宿
大平宿から恐怖の林道に入る。
登山口である大平宿 ここから林道を走る
飯田駅前からチャリで大平宿へ ここから赤線繋ぎスタート!
大平宿からスタートです。ここまでの林道の運転で疲れました。
基本情報
標高 1140m
場所 北緯35度33分22秒, 東経137度43分23秒
カシミール3D
中央アルプス南部「摺古木山」登山口。

NPO法人 大平宿をのこす会
http://www.oodaira.org/

山田洋次監督の「隠し剣 鬼の爪」のロケがあった大平宿。
江戸時代より飯田と木曽を結ぶ大平街道の峠の宿場として発展してきたが、交通ルートの変化などのために昭和45年集団移住により村としての歴史を閉じた。現在はこの大平宿の江戸時代から明治時代の建物が歴史的遺産として保存され、宿泊体験ができる。いろりを自由に使える日本でも唯一無二の場所となっている(要予約)。
一泊2,300円で利用できる。

飯田駅よりおおよそ5時間程度の舗装道路を歩くことで到着できます。
他の宿泊施設

山の解説 - [出典:Wikipedia]

大平宿(おおだいらじゅく)は、長野県飯田市に存在した宿場町である。
中山道と三州街道(伊那街道)を結ぶ大平街道のほぼ中間地点、標高1150mの大平高原と呼ばれる山中のわずかな平地に建物が点在している。
現在は「いろりの里 大平宿」として保存され、不定期で各種イベントが行われている。また一般開放されているので、協力費を添えて申し込めば、古民家一軒を借り切って宿泊(すべて自給による)することも可能となっている。2017年4月以降、大平宿の宿泊の問い合わせは、飯田市からの指定管理者となった南信州観光公社が行っている。
五平餅発祥の地である。

付近の山

この場所を通る登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

「大平宿」 に関連する記録(最新10件)

中央アルプス
11:5330.1km1,719m5
  13    9 
2025年07月31日(日帰り)
中央アルプス
16:1772.3km1,978m9
  51     44  2 
2025年06月08日(2日間)
中央アルプス
07:3130.9km1,842m6
  1    7 
2025年06月07日(日帰り)
中央アルプス
08:1730.5km1,784m6
  14    14 
2025年06月05日(日帰り)
中央アルプス
10:0728.6km1,647m5
  48     94  18 
2025年06月01日(日帰り)
中央アルプス
11:3431.4km1,795m6
  71    14 
チビスケ, その他1人
2025年05月20日(日帰り)
中央アルプス
09:5830.2km1,771m6
  18    19 
2025年05月11日(日帰り)
中央アルプス
12:5629.2km1,727m5
  32    17 
2025年05月08日(日帰り)
甲信越
07:3529.1km1,730m6
  39    9 
2025年04月30日(日帰り)
中央アルプス
10:1130.5km1,836m6
  71    14 
2025年04月27日(日帰り)