ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

都道府県 宮崎県
最終更新:shyguy
基本情報
場所 北緯32度31分06秒, 東経131度06分51秒
カシミール3D
 平家ブナの標識地点から7〜8分程進むと歩道は稜線の真ん中から左、西側へ回り込むようになります。この地点から稜線の右手、東側へ滝集落への古道が分かれて下りています。この古道も整備されていないので通行不能ですが、地図を見ると滝集落と尾前集落につながっていたようです。えぐれたような道になっていないので人の通行に便利な道として利用され、木浦古道と同様に物資を運ぶ馬はつうこうしなかったので゛はないかと思われます。霧立越は長い稜線を辿る道ですが、小屋場古道、木浦古道、三方界古道、滝・尾前古道、松木古道など、地図を見るとすべての古道がこの稜線から長い尾根が伸びているところを尾根伝いに移動していたことが分かります。

霧立越ガイドブック より
分岐

付近の山

この場所を通る登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

「滝・尾前古道分岐」 に関連する記録(最新10件)

九州・沖縄
04:3321.3km1,113m4
  3    6 
2025年08月03日(日帰り)
九州・沖縄
10:2761.8km3,955m10
  13    3 
2025年08月03日(日帰り)
九州・沖縄
08:0523.7km1,351m4
  15    5  2 
2025年05月04日(2日間)
九州・沖縄
10:3325.2km1,576m5
  26    1 
2025年04月29日(日帰り)
九州・沖縄
19:2537.7km2,528m7
  22     21 
2024年08月10日(2日間)
九州・沖縄
18:1132.9km2,124m6
  27    8 
ホイホイ, その他2人
2023年08月13日(2日間)
九州・沖縄
06:4521.1km1,118m4
  19    9 
2022年07月25日(日帰り)
九州・沖縄
15:4745.2km2,828m8
  38    4  2 
2022年05月03日(日帰り)
九州・沖縄
04:0120.9km1,114m4
  27    4 
2022年04月09日(日帰り)
九州・沖縄
05:2214.1km864m3
  46    4 
2021年11月23日(日帰り)