ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

ピロロ岳(ぴろろだけ)

都道府県 北海道
最終更新:10ch
ピロロ岳山頂
ピロロ岳南東面直登沢に入る
南の日高主稜線。 尖っているのがピロロ岳か?
基本情報
標高 1268.7m
場所 北緯42度15分06秒, 東経143度08分56秒
カシミール3D
山頂

山の解説 - [出典:Wikipedia]

ピロロ岳(ピロロだけ)は、北海道の広尾郡広尾町と様似郡様似町の2町にまたがる標高1,268.7mの山である。山頂には三等三角点「廣尾岳」が設置されている。
日高山脈を構成する南日高の山で、楽古岳と広尾岳の間にある地理院地図には未記載の山である。
「ピロロ」はアイヌ語で「山蔭にある」を意味するという。永田方正によると一説ではこのアイヌ語は「広尾」の語源であるとされる。
登山道は存在しないため残雪期に登られる。道道987号から茂寄幹線を途中から徒歩で進みしばらく林道を歩いた後終点の先にある尾根に取り付いて支稜線へ登り、ピロロ岳山頂へそのまま登るのがメインルートである。

付近の山

この場所を通る登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

「ピロロ岳」 に関連する記録(最新10件)

日高山脈
10:2915.1km1,123m3
  17    47 
2025年03月15日(日帰り)
日高山脈
32:0012.5km1,029m-
  10    12 
saito1987, その他2人
2024年09月07日(2日間)
日高山脈
56:0019.5km1,797m-
  22    4 
kazekaminouraa, その他1人
2024年09月07日(3日間)
日高山脈
464:00195.9km16,226m-
  159     73  1 
2024年03月17日(20日間)
日高山脈
17:0526.7km2,904m6
  24    43 
2024年03月10日(日帰り)
日高山脈
128:0066.1km3,563m-
  12     24 
金子玉木(2023)ぽん, その他3人
2024年02月21日(6日間)
日高山脈
32:0019.5km1,979m-
  70     50  4 
2022年07月03日(2日間)
日高山脈
200:0063.7km2,721m-
  15    16 
yumepporoぽん宮下孝一郎, その他3人
2021年03月12日(9日間)
日高山脈
09:2512.5km1,067m3
  2     19 
2020年08月14日(日帰り)
日高山脈
384:24175.3km14,325m10
  35     300  4 
2019年03月14日(17日間)