ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

富谷山(とみやさん)

都道府県 茨城県
最終更新:moondark
基本情報
標高 365.1m
場所 北緯36度23分19秒, 東経140度06分17秒
カシミール3D
富谷山の三角点位置は不明。標柱はありません。

現在の山頂は採石場の敷地内となり立ち入り禁止となっております。
採石に際しては発破も使用するので立ち入りは危険だそうです。
今後、採石が進むと現在の山頂はなくなるとの事。
山頂
展望ポイント

山の解説 - [出典:Wikipedia]

富谷山(とみやさん)は、茨城県桜川市の北部にある標高365.1mの山である。笠間県立自然公園に指定されており、同公園の西端に位置する。
三角点設置時点での標高で365mとされているが、現在三角点は採石により失われており残存部の標高は350mである。
富谷山の中腹には小山寺があり、三重塔(国の重要文化財)は関東以北で最古のものとされる。富谷山にあることから富谷観音とも呼ばれる。
小山寺の西側に「富谷山ふれあい公園」が整備されており、国土交通省関東地方整備局の選定による「関東の富士見100景」に選ばれているほか、ハイキングコースも整備されており関東ふれあいの道のコースにもなっている。
水戸女子林間教場があったが閉鎖されており、2011年末の火災により焼失した。その後水戸女子林間教場は体育館とともに取り壊された

付近の山

この場所を通る登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

「富谷山」 に関連する記録(最新10件)

日光・那須・筑波
02:192.5km247m1
  9     2 
2025年06月19日(日帰り)
日光・那須・筑波
02:2911.8km581m2
  16    4 
2025年05月29日(日帰り)
日光・那須・筑波
04:296.4km534m2
  89     68  7 
2025年04月05日(日帰り)
日光・那須・筑波
02:5013.0km570m2
  31    19 
2025年03月24日(日帰り)
日光・那須・筑波
01:594.0km213m1
  1   
2025年03月02日(日帰り)
日光・那須・筑波
05:5510.4km591m2
  126    76 
2025年03月01日(日帰り)
日光・那須・筑波
02:478.0km517m2
  31    8 
く------, その他1人
2025年02月15日(日帰り)
日光・那須・筑波
05:107.3km676m2
  84    51 
2025年02月15日(日帰り)
日光・那須・筑波
02:514.5km336m1
  69    29 
2025年02月08日(日帰り)
日光・那須・筑波
06:359.9km597m2
  103    41 
2025年02月01日(日帰り)