ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

最終更新:jj1xgo
基本情報
標高 1692.1m
場所 北緯43度25分02秒, 東経143度01分51秒
カシミール3D
ニペソツ山の南隣に存在する活火山です。単に「丸山」と呼ばれますが、他の丸山と区別して「東大雪丸山」とも呼ばれます。標高が1,692.1mで溶岩ドームが有ります。奇妙なことに1989年まで、ここに火山があることさえ認識されていませんでした。山頂から北西方向に爆裂崩落状の火口があり、噴気が出ています。また、山頂から南東方向の五ノ沢1,020m地点に、白い噴泉塔が成長しています。この噴泉塔は温泉が地表に噴き出し、炭酸カルシウム等の成分が堆積して白く固まり形成されているものです。この丸山南東側の噴泉塔はある程度有名ですが、実は丸山西側に広大な石灰華地帯があります。しかしアプローチが大変で学術調査も初期段階のようです。丸山には登山道は無く、五ノ沢を遡行するコースと六ノ沢を遡行するコースが、徐々に登山者により形成されつつあるようです。

<参考/北海道新聞2011年4月16日夕刊掲載>
東日本大震災が発生した3月11日以降、震源地から500キロ以上離れた十勝管内上士幌町と新得町にまたがる活火山の丸山(1692メートル)周辺で、一時的に地震活動が活発化していたことが札幌管区気象台の観測で分かった。地震の規模を示すマグニチュード(M)1・0以上の地震は、4月14日までに98回発生。同気象台は大震災の影響とみており、国内最大規模の地震の威力があらためて浮き彫りになった形だ。札幌管区気象台によると、丸山周辺の地震で最も大きかったのは、3月11日に発生した東日本大震災翌日の12日午前3時のM3・1。付近に震度計がないため震度は観測されていないが、3月末までにM1以上の地震は93回に上った。ただ、今月に入ってからは14日現在で5回と、ほぼ通常レベルに戻った。

<参考URL⇒>
 http://amaimonoko.at-ninja.jp/h-mtdata/taisetu/maruyama.htm
 http://sakag.web.fc2.com/higa-maru.htm
 http://sakag.web.fc2.com/hunsento.htm
 http://www10.plala.or.jp/E746/096%20maruyama%20htm.htm
 http://pub.ne.jp/pirikanupuri/?entry_id=4948543
 
■火山防災情報
・気象庁 https://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/activity_info/106.html
危険個所 活火山

山の解説 - [出典:Wikipedia]

丸山(まるやま)は、北海道新得町、上士幌町にまたがる第四紀火山である。標高は1,692.1m。活火山に指定されている。1990年代まで火山の存在自体が知られていなかった。

付近の山

この場所を通る登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

「丸山」 に関連する記録(最新10件)

大雪山
11:2815.1km1,675m4
  28     32 
2020年07月19日(日帰り)
大雪山
--:--16.4km1,762m-
  35    22 
2018年10月04日(日帰り)
大雪山
17:4837.3km3,123m8
  28     222 
2016年02月11日(日帰り)
大雪山
128:0025.1km2,653m-
  9     9 
hajimetani, その他5人
2014年05月30日(6日間)
大雪山
16:4342.7km2,915m8
  29     72  9 
2014年03月02日(日帰り)
大雪山
--:--13.5km1,493m-
  53    12 
2011年09月20日(日帰り)
大雪山
224:0041.0km2,780m-
  11    2 
1992年03月17日(10日間)
大雪山
56:0039.4km3,165m-
  35    18 
1976年08月16日(3日間)