ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 150014
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山

『ニペソツ山/十六ノ沢(杉沢)コース/動画あり』

2011年09月20日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
13.5km
登り
1,493m
下り
1,476m

コースタイム

私のコースタイムでございますが、昔の無理が祟って膝を痛めておりまして、また、映像・写真を撮るためにマイペースで登りますので、他の方の参考にならない可能性がございます。ご承知置きくださいませ。
天候 うす曇り
過去天気図(気象庁) 2011年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
十勝三股を通る糠平国道(国道273号線)の「三股橋」の横から「音更川本流林道」に入ります。音更山・ニペソツ山・石狩岳・ユニ石狩岳・岩間温泉露天風呂ともにここから入ります。
コース状況/
危険箇所等
頂上で景色に見とれて東壁側(糠平湖側)へ寄らないように十分にご注意下さいませ。足場崩落で墜落の可能性も否めませんので。
糠平国道(国道273号線)沿いの林道(音更川本流林道)入り口
2011年09月21日 21:21撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/21 21:21
糠平国道(国道273号線)沿いの林道(音更川本流林道)入り口
糠平国道(国道273号線)沿いの林道(音更川本流林道)入り口
2011年09月21日 21:21撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/21 21:21
糠平国道(国道273号線)沿いの林道(音更川本流林道)入り口
林道90m地点の一つ目のポスト(入林ポスト)
2011年09月21日 21:21撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/21 21:21
林道90m地点の一つ目のポスト(入林ポスト)
十六ノ沢(杉沢出合い)登山口と二つ目のポスト(登山ポスト)
2011年09月21日 21:21撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/21 21:21
十六ノ沢(杉沢出合い)登山口と二つ目のポスト(登山ポスト)
小天狗より軍艦山越しに西クマネシリ岳とピリベツ岳
2011年09月21日 21:22撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/21 21:22
小天狗より軍艦山越しに西クマネシリ岳とピリベツ岳
小天狗より十勝三股盆地俯瞰
2011年09月21日 21:22撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/21 21:22
小天狗より十勝三股盆地俯瞰
小天狗より軍艦山俯瞰
2011年09月21日 21:22撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/21 21:22
小天狗より軍艦山俯瞰
小天狗よりウペペサンケ山
2011年09月21日 21:22撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/21 21:22
小天狗よりウペペサンケ山
小天狗よりウペペサンケ山望遠
2011年09月21日 21:23撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/21 21:23
小天狗よりウペペサンケ山望遠
小天狗岩場
2011年09月21日 21:22撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/21 21:22
小天狗岩場
小天狗岩場
2011年09月21日 21:22撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/21 21:22
小天狗岩場
小天狗岩場
2011年09月21日 21:22撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/21 21:22
小天狗岩場
小天狗より前天狗
2011年09月21日 21:22撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/21 21:22
小天狗より前天狗
紅葉
2011年09月21日 21:22撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/21 21:22
紅葉
エゾナキウサギ
2011年09月21日 21:22撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
2
9/21 21:22
エゾナキウサギ
前天狗
2011年09月21日 21:23撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/21 21:23
前天狗
 
2011年09月21日 21:23撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/21 21:23
 
前天狗より天狗岳越しにニペソツ山
2011年09月21日 21:23撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/21 21:23
前天狗より天狗岳越しにニペソツ山
前天狗より天狗岳越しにニペソツ山
2011年09月21日 21:23撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/21 21:23
前天狗より天狗岳越しにニペソツ山
前天狗よりニペソツ山頂上望遠
2011年09月21日 21:23撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
9/21 21:23
前天狗よりニペソツ山頂上望遠
前天狗より天狗平西ピーク
2011年09月21日 21:23撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/21 21:23
前天狗より天狗平西ピーク
前天狗より天狗平東ピーク
2011年09月21日 21:23撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/21 21:23
前天狗より天狗平東ピーク
天狗平よりニペソツ山
2011年09月21日 21:23撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/21 21:23
天狗平よりニペソツ山
紅葉のウラシマツツジ
2011年09月21日 21:23撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/21 21:23
紅葉のウラシマツツジ
天狗岳トラバースよりニペソツ山
2011年09月21日 21:23撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/21 21:23
天狗岳トラバースよりニペソツ山
天狗岳トラバースよりニペソツ山
2011年09月21日 21:23撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
9/21 21:23
天狗岳トラバースよりニペソツ山
ニペソツ山仰望
2011年09月21日 21:23撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/21 21:23
ニペソツ山仰望
ニペソツ山東壁
2011年09月21日 21:23撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/21 21:23
ニペソツ山東壁
 
2011年09月21日 21:23撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/21 21:23
 
ニペソツ山頂上
(現在では撤去されてございます二等三角点(点名:二屏卒山)が見えます)
2011年09月21日 21:24撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/21 21:24
ニペソツ山頂上
(現在では撤去されてございます二等三角点(点名:二屏卒山)が見えます)
ニペソツ山頂上
(現在では撤去されてございます二等三角点(点名:二屏卒山)が見えます)
2011年09月21日 21:24撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/21 21:24
ニペソツ山頂上
(現在では撤去されてございます二等三角点(点名:二屏卒山)が見えます)
ニペソツ山頂上
2011年09月21日 21:24撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
9/21 21:24
ニペソツ山頂上
ニペソツ山頂上より南側稜線
2011年09月21日 21:24撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
9/21 21:24
ニペソツ山頂上より南側稜線
ニペソツ山頂上よりウペペサンケ山
2011年09月21日 21:24撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/21 21:24
ニペソツ山頂上よりウペペサンケ山
ニペソツ山頂上よりウペペサンケ山望遠
2011年09月21日 21:24撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/21 21:24
ニペソツ山頂上よりウペペサンケ山望遠
ニペソツ山頂上より糠平湖遠望
2011年09月21日 21:24撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/21 21:24
ニペソツ山頂上より糠平湖遠望
ニペソツ山頂上より糠平湖望遠
2011年09月21日 21:24撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/21 21:24
ニペソツ山頂上より糠平湖望遠
ニペソツ山頂上より西クマネシリ岳とピリベツ岳遠望
2011年09月21日 21:24撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/21 21:24
ニペソツ山頂上より西クマネシリ岳とピリベツ岳遠望
ニペソツ山頂上より西クマネシリ岳とピリベツ岳望遠
2011年09月21日 21:24撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/21 21:24
ニペソツ山頂上より西クマネシリ岳とピリベツ岳望遠
ニペソツ山頂上より石狩連峰
2011年09月21日 21:24撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/21 21:24
ニペソツ山頂上より石狩連峰
ニペソツ山頂上より石狩岳
2011年09月21日 21:24撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/21 21:24
ニペソツ山頂上より石狩岳
ニペソツ山頂上より天狗岳と前天狗俯瞰
2011年09月21日 21:24撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
9/21 21:24
ニペソツ山頂上より天狗岳と前天狗俯瞰
ニペソツ山頂上より大雪山遠望(左が主峰旭岳)
2011年09月21日 21:24撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/21 21:24
ニペソツ山頂上より大雪山遠望(左が主峰旭岳)
ニペソツ山頂上より忠別岳遠望(右奥が旭岳)
2011年09月21日 21:24撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/21 21:24
ニペソツ山頂上より忠別岳遠望(右奥が旭岳)
ニペソツ山頂上よりトムラウシ山遠望
2011年09月21日 21:24撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/21 21:24
ニペソツ山頂上よりトムラウシ山遠望
ニペソツ山頂上よりトムラウシ山望遠
2011年09月21日 21:24撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/21 21:24
ニペソツ山頂上よりトムラウシ山望遠
ニペソツ山頂上より十勝連峰遠望
2011年09月21日 21:24撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/21 21:24
ニペソツ山頂上より十勝連峰遠望
ニペソツ山頂上よりオプタテシケ山望遠
2011年09月21日 21:24撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/21 21:24
ニペソツ山頂上よりオプタテシケ山望遠
ニペソツ山頂上より美瑛岳望遠
2011年09月21日 21:24撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/21 21:24
ニペソツ山頂上より美瑛岳望遠
ニペソツ山頂上より十勝岳望遠
2011年09月21日 21:24撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/21 21:24
ニペソツ山頂上より十勝岳望遠
ニペソツ山頂上より境山望遠
2011年09月21日 21:24撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/21 21:24
ニペソツ山頂上より境山望遠
ニペソツ山頂上より下ホロカメットク山望遠
2011年09月21日 21:24撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/21 21:24
ニペソツ山頂上より下ホロカメットク山望遠
ニペソツ山頂上より紅葉の始まりを俯瞰
2011年09月21日 21:24撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/21 21:24
ニペソツ山頂上より紅葉の始まりを俯瞰
撮影機器:

感想




【2011/09/20】北海道の「ニペソツ山」に登ってまいりました。この山は標高2,012.9mで、2,000mを超える山としては国内で最も東に位置する山でございます。「大雪山国立公園」に属しまして、十勝管内の新得町と上士幌町の境界にございます。アクセスは、十勝三股を通る糠平国道(国道273号線)の「三股橋」の横から「音更川本流林道」に入ります。音更山・ニペソツ山・石狩岳・ユニ石狩岳・岩間温泉露天風呂ともにここから入ります。林道入り口から90m地点には山菜取り者用の「入林ポスト」がございまして、十六ノ沢(杉沢出合い)登山口にはニペソツ山登山者用の「登山ポスト」(衣装ケース流用)がございます。

私は2001年7月2日にも今回と同じコースから3時間55分程でこの山に登ってございまして、今まで登った山の中で最も好きな山でございます。かの深田久弥は「日本百名山」執筆後の1967年8月にこの山に初登頂してございまして、著書『山頂の憩い「日本百名山」その後』の中で、「日本百名山を出した時、私はまだこの山を見ていなかった。ニペソツには申し訳なかったがその中に入れなかった。実に立派な山であることを登ってみて初めて知った。」と記しており、まぼろしの日本百名山と言われてございます。私が前回登った時には今ほど登山者が多くございません秘峰でございまして、個人的には「日本百名山」に入れられていない事がむしろ幸いなことであったとさえ思ったのでございます。途中の岩場にはエゾナキウサギが多数生息してございまして、あまり人を怖がらないように見受けられました。そして「前天狗」から「天狗岳」越しに見えます「ニペソツ山」は、まさに絶景!これを見ずして死すべからずでございます。「天狗岳」のトラバースの下りからは、鋭い頂上に向かいましてこれから登ります登山道の全貌を一望することが出来るのでございました。そして頂上からは「ウペペサンケ山」、「十勝連峰」、「トムラウシ山」、「大雪山」、「石狩岳」、「十勝三股盆地」、「糠平湖」など、360度の展望が得られました。ただし頂上で景色に見とれて東壁側(糠平湖側)へ寄らないように十分にご注意下さいませ。足場崩落で墜落の可能性も否めませんので。それに致しましても一度は必ず登っておきたい山と申せましょう。

エゾナキウサギでございますが、その存在が世に知れ渡ったのは初めて捕獲された1928年だそうでございます。ただし当初は置戸(おけと)村でカラマツの苗木を食害する「特殊野鼠」という害獣・珍獣としてでございました。分類学上の種が明確になるのは後年のことでございます。なお、エゾナキウサギの存在は開拓民の間では既に明治時代から知られてございまして、「ゴンボネズミ」と呼ばれていたそうでございます。ところがはるか昔からこの地に先住し、エゾナキウサギの存在を知っていたと推察されるアイヌ民族は、その伝承にエゾナキウサギが登場したものは見つかっていないそうでございます。また、エゾナキウサギをあらわすアイヌ語も判明していないそうでございます。あの特徴的な可愛らしい鳴き声はオスとメスでは違うそうでございますが、私にはさっぱりと判別ができないのでございました。

10年前の私の全行程は7時間でございましたため、今回はプラス2時間ぐらいに考えてございました。しかし写真や動画のロケハンや撮影に思ったより時間をかけてございまして、下山途中に日が沈んでしまったのでございます。12時間かかりましてやっと車に到着致しました時には既に19時になってございまして、もしもダイソーの100円懐中電灯がございませんでしたらと思い、ぞっと致しました。良い勉強でございました。


余談:
ニペソツ山の南隣に「東大雪丸山」という活火山が存在致します。単に丸山とも呼ばれますが他の丸山と区別致しまして「東大雪丸山」と呼ばれてございます。標高は1,692.1mで溶岩ドームがございます。奇妙なことに1989年まで、ここに火山が存在することさえ認識がされてございませんでした。山頂から北西方向に爆裂崩落状の火口がございまして噴気が出てございます。また山頂から南東方向の五ノ沢1,020m地点には白い噴泉塔が成長してございます。この噴泉塔は温泉が地表に噴き出し、炭酸カルシウム等の成分が堆積して白く固まり形成されているものだそうでございます。この噴泉塔はある程度有名ではございますが、実は丸山西側にも広大な石灰華地帯がございます。しかしアプローチが大変で学術調査も初期段階のようでございます。丸山には登山道は無く、五ノ沢を遡行するコースと六ノ沢を遡行するコースとが徐々に登山者により形成されつつあるようでございます。

 参考:
 http://amaimonoko.at-ninja.jp/h-mtdata/taisetu/maruyama.htm
 http://sakag.web.fc2.com/higa-maru.htm
 http://sakag.web.fc2.com/hunsento.htm
 http://www10.plala.or.jp/E746/096%20maruyama%20htm.htm

東日本大震災直後の北海道新聞2011年4月16日夕刊掲載の記事によりますと、『東日本大震災が発生した3月11日以降、震源地から500キロ以上離れた十勝管内上士幌町と新得町にまたがる活火山の丸山(1692メートル)周辺で、一時的に地震活動が活発化していたことが札幌管区気象台の観測で分かった。地震の規模を示すマグニチュード(M)1・0以上の地震は、4月14日までに98回発生。同気象台は大震災の影響とみており、国内最大規模の地震の威力があらためて浮き彫りになった形だ。札幌管区気象台によると、丸山周辺の地震で最も大きかったのは、3月11日に発生した東日本大震災翌日の12日午前3時のM3・1。付近に震度計がないため震度は観測されていないが、3月末までにM1以上の地震は93回に上った。ただ、今月に入ってからは14日現在で5回と、ほぼ通常レベルに戻った。』とございます。

追記:
頂上にございました二等三角点(点名:二屏卒山)は、転倒転落事故防止のために2012年9月に撤去されたそうでございます。また、ニペソツ山は標高がおよそ2,013mでございますため、西暦2013年は数字が一致することから「標高年」として登山者が例年の二倍に達したそうでございます。

参考「登山等に関する通行規制等について」:
http://www.rinya.maff.go.jp/hokkaido/apply/nyurin/nyurin_kisei.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3422人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら