ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

国上山(くがみやま)

都道府県 新潟県
最終更新:shinori
基本情報
標高 313m
場所 北緯37度40分13秒, 東経138度48分56秒
カシミール3D
山頂
駐車場

山の解説 - [出典:Wikipedia]

国上山(くがみやま)は、新潟県燕市に位置する山である。標高は312.8m。
角田山や弥彦山から連なる、俗に弥彦山脈と呼ばれる山並みの南端に位置する。江戸時代後期に良寛が住んでいたことで有名な山である。山頂から約1キロ弱南の中腹に国上寺があり、その手前に良寛が居住地とした五合庵、乙子神社もある。新潟県道2号新潟寺泊線から新潟県道405号国上公園線が中腹まで通じており、車で国上寺、五合庵、乙子神社を見ることができる。
中部北陸自然歩道「良寛てまりのみち」の遊歩道が整備されており、越後平野を一望できる朝日山展望台や、千眼堂吊橋などが沿道にある。
なお、山の南側は1922年(大正11年)に大河津分水路が日本海に注ぐまでは、300m前後の山が柏崎市方面までつながっていたが、これらの山は弥彦山脈とは呼ばれない。これは大河津分水路完成後も同じである。大河津分水路より南の山々は西山丘陵と呼ばれており、さらに西山丘陵から先は東頸城丘陵へとつながっている。

付近の山

この場所を通る登山ルート

「国上山」 に関連する記録(最新10件)

甲信越
01:293.2km286m1
  11    10 
2025年06月15日(日帰り)
甲信越
06:137.1km599m2
  107     99  3 
2025年06月07日(日帰り)
甲信越
01:122.7km237m1
  3    3 
2025年05月31日(日帰り)
甲信越
02:565.1km342m1
  32    121 
2025年05月23日(日帰り)
甲信越
11:2449.0km4,179m10
  13    10 
2025年05月18日(日帰り)
甲信越
06:4129.0km2,641m7
  16    2 
2025年05月13日(日帰り)
甲信越
11:0717.1km1,432m4
  97    17 
2025年05月13日(日帰り)
甲信越
04:5721.2km1,735m5
  7    9 
2025年05月11日(日帰り)
甲信越
03:227.2km518m2
  83    5  2 
2025年05月11日(日帰り)
甲信越
02:323.5km286m1
  45    7 
2025年05月01日(日帰り)