ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > ルートWiki

和名倉山 三之瀬からピストン

※ヘルプ [このページを編集する]
日程 日帰り   9.5 時間    往復/周回ルート
エリア奥秩父
ジャンル無雪期ピークハント/縦走
技術レベル 3/5 ※技術レベルの目安
体力レベル 4/5 ※体力レベルの目安
見どころ 眺望あり 紅葉あり
距離/時間
[注意]
水平移動距離: 22.49km
最高点の標高: 2050m
最低点の標高: 1250m
累積標高(登り): 1970m
累積標高(下り): 2111m
アクセス 車・バイク   
一之瀬キャンプ場、見晴らし荘 ともに駐車料金500円 大菩薩の湯から約1時間。

ルート説明:

和名倉山は奥秩父の主稜線から離れており、訪れる人も少ないだけに静かな山を愉しめる。
この山域は沢の良さで知られるが、草原性の景色も素晴らしい。鹿の気配は濃い。また地図にない細い道があったりもする。が常識があれば迷うことはなさそう。山頂には展望がないが途中の尾根歩きは展望が素晴らしく、人工物は一切目に入らない隔絶感が、このアプローチの短さで手に入る山は貴重だ。

ルート詳細

1. 見晴らし荘前
七つ石尾根。あまり特筆すべきものはない。良くある笹と植林。
2. 牛王院平(牛王院北) (1858m) [詳細]
振り返ると富士山
3. 山ノ神土 [詳細]
このルートの核心といっていい笹藪が続く
4. リンノ峰 (1974m) [詳細]
5. 西仙波(前仙波) (1983m) [詳細]
6. 東仙波(奥仙波) (2003m) [詳細]
展望が素晴らしい
7. 八百平 [詳細]
テント泊によさそうな平坦地になっている。疎林。木の切り株が多い。
8. 二瀬分岐(二瀬・山頂・仙波方面) (2000m) [詳細]
9. 和名倉山 (2036m) [詳細]
山頂に展望はないが、10分手前の空き地は木の切り株が椅子になってちょうど良い。山火事跡。
10. 二瀬分岐(二瀬・山頂・仙波方面) (2000m) [詳細]
11. 八百平 [詳細]
12. 東仙波(奥仙波) (2003m) [詳細]
13. 西仙波(前仙波) (1983m) [詳細]
14. リンノ峰 (1974m) [詳細]
15. 山ノ神土 [詳細]
休憩適地。
16. 牛王院平(牛王院北) (1858m) [詳細]
正面には富士山
17. 将監登山道入口 (1270m) [詳細]
将監小屋の方の道はダートだが平坦で車が走れる林道なので、あまりそそられない。
18. 民宿みはらし [詳細]
オバチャンに500円を払う。ただ駐車台数は多くない。
ルートをGPX形式でダウンロード
このルート作成・編集の貢献メンバー:

お気に入りした人

「和名倉山 三之瀬からピストン」 に関連する記録(最新10件)

もっと見る

奥秩父
08:4522.0km1,299m4
  11     9 
Rakuda78, その他1人
2025年05月05日(日帰り)
奥秩父
09:5422.4km1,386m4
  38    15 
2025年05月04日(日帰り)
奥秩父
10:0120.1km1,239m4
  27    10 
2025年05月04日(日帰り)
奥秩父
18:0826.4km1,728m5
  49    7 
2025年05月03日(2日間)
奥秩父
13:4332.7km1,850m6
  21   8 
2025年05月03日(2日間)
奥多摩・高尾
06:4224.1km1,413m4
  12    11 
2025年05月03日(日帰り)
奥秩父
07:5920.2km1,290m4
  128    5 
2025年05月03日(日帰り)
奥秩父
08:0024.1km1,693m5
  30     24  2 
2025年04月27日(日帰り)
奥秩父
19:2933.5km2,127m7
  24     51  4 
2025年04月19日(2日間)
奥秩父
07:2220.3km1,292m4
   5 
2025年04月19日(日帰り)

もっと見る