HOME > ヤマノート > 2万円以内で高精度防水GPS端末を手に入れる方法




-
中古のiPhone5sがお手頃です
iPhone5sは2013年発売なので、もう4年前の機種ですが最新のiOS11.2.1もインストールでき、指紋認証も(精度はイマイチですが)使えます。
サイズ的にも登山で使うのにちょうどよく、スペック的にもまだ現役です。
iPhoneはGPS精度が非常に高く、谷でもちゃんと測位します。トラブルも少ないのでスマホ初心者にもいいんじゃないでしょうか。iPhone5sでも十分高精度です。
中古価格はDocomo版の32GBで15,000円程度ですからかなりお買い得だと思います。64GBだと16,000円くらいですかね。
サイズ的にも登山で使うのにちょうどよく、スペック的にもまだ現役です。
iPhoneはGPS精度が非常に高く、谷でもちゃんと測位します。トラブルも少ないのでスマホ初心者にもいいんじゃないでしょうか。iPhone5sでも十分高精度です。
中古価格はDocomo版の32GBで15,000円程度ですからかなりお買い得だと思います。64GBだと16,000円くらいですかね。
登山では防水ケースを使いましょう
アフィリエイトリンクではありませんので安心してクリックしてください。
バッテリーの劣化は運次第
中古のスマホは外観の傷み具合は書いてありますが、バッテリーの劣化具合はよくわかりません。
私はiPhoneなら『バッテリー・ライフ』というアプリでチェックしています。私が持っているiPhone5sのバッテリー劣化度は10%で、90%の容量が残っています。
4年前のスマホでこれくらい残っていれば上出来だと思います。劣化具合は外からでは分からないので、買う時にチェックさせてもらえればいいのですが、無理なら運次第です。
リチウムイオン電池は満充電の状態が長く続くと劣化しやすいそうです。充電しっぱなしで寝ちゃうとか、職場で充電しっぱなしとか、そういう『バッテリー寿命を短くする使い方』はよくありません。
前のオーナーがバッテリーに優しい使い方(80%くらいで充電をやめる)をしていればいいのですが、そういう人はほとんどいないのでバッテリーの劣化について、中古スマホは期待できません。交換を前提に考えてください。
私はiPhoneなら『バッテリー・ライフ』というアプリでチェックしています。私が持っているiPhone5sのバッテリー劣化度は10%で、90%の容量が残っています。
4年前のスマホでこれくらい残っていれば上出来だと思います。劣化具合は外からでは分からないので、買う時にチェックさせてもらえればいいのですが、無理なら運次第です。
リチウムイオン電池は満充電の状態が長く続くと劣化しやすいそうです。充電しっぱなしで寝ちゃうとか、職場で充電しっぱなしとか、そういう『バッテリー寿命を短くする使い方』はよくありません。
前のオーナーがバッテリーに優しい使い方(80%くらいで充電をやめる)をしていればいいのですが、そういう人はほとんどいないのでバッテリーの劣化について、中古スマホは期待できません。交換を前提に考えてください。
iPhoneのバッテリーの状態を調べるアプリ。
Androidスマホのバッテリーの状態を調べるアプリ。
バッテリー交換キット
もしバッテリーの劣化が激しくて交換が必要な場合、修理業者に頼むと6,000円くらいします。
または、パーツを買って自分で交換することも可能です(自己責任ですけど)。
交換キットを買って自分で交換すればパーツ代の2,000円程度で済みます。
または、パーツを買って自分で交換することも可能です(自己責任ですけど)。
交換キットを買って自分で交換すればパーツ代の2,000円程度で済みます。
iPhone5sのバッテリー交換修理の写真付きマニュアルを公開中。iPhone5sを自分で直しましょう。工具や部品の紹介も行っています。
アプリは無料から
iPhoneやAndroid端末を登山用GPSとして使うためのアプリです。
ヤマレコMapを使ってもいいんじゃないでしょうか。
ヤマレコMAPは、登山・アウトドア用GPSとして使えるスマートフォン用の地図アプリケーションです。
欲を言えばモバイルバッテリーも欲しいですね…
欲を言えばモバイルバッテリーも欲しいところです。予算はちょっとオーバーしますが汎用的に使える10,000mAhのを買うとよいでしょう。
Anker PowerCore 10000 (10000mAh 最小最軽量 大容量 モバイルバッテリー) iPhone&Android対応
回線契約は格安SIMで
もし回線契約が必要なら格安SIMがいいでしょう。
データ通信専用なら月に1,000円弱です。もちろん家のWi-Fiで使えればいいってことなら回線契約は要りません。登山アプリの地図は家でダウンロードすればいいので。
データ通信専用なら月に1,000円弱です。もちろん家のWi-Fiで使えればいいってことなら回線契約は要りません。登山アプリの地図は家でダウンロードすればいいので。
au・ドコモどちらでも月額料金700円(税別)〜あなたのスマホがmineo(マイネオ)で安くなる。お手持ちの端末がそのまま使える。電話番号もそのまま。今ならキャンペーン実施中!
まとめ
合計すると、
iPhone5s 32GB Docomo版 中古 15,000円
防水ケース 2,000円
ストラップやタッチペン 1,000円
交換用バッテリーキット 2,000円
登山用アプリ 無料
回線契約は無し
合計 20,000円
モバイルバッテリー(2,500円)も買うと、
合計 22,500円となって予算オーバーです。でもモバイルバッテリーを持っていなければ買うことをお勧めします。
モバイルバッテリーを持ってるなら2万円以内ってことで、いかがでしょうか!
iPhone5s 32GB Docomo版 中古 15,000円
防水ケース 2,000円
ストラップやタッチペン 1,000円
交換用バッテリーキット 2,000円
登山用アプリ 無料
回線契約は無し
合計 20,000円
モバイルバッテリー(2,500円)も買うと、
合計 22,500円となって予算オーバーです。でもモバイルバッテリーを持っていなければ買うことをお勧めします。
モバイルバッテリーを持ってるなら2万円以内ってことで、いかがでしょうか!
訪問者数:5415人



人



拍手
keizi666さんの記事一覧
-
2万円以内で高精度防水GPS端末を手に入れる方法 65 更新日:2017年12月23日
-
無料でスマホの登山用GPSアプリを使う方法 80 更新日:2017年11月07日
-
スマホの省エネモード時のGPSログ記録調査 59 更新日:2017年05月07日
※この記事はヤマレコの「ヤマノート」機能を利用して作られています。
どなたでも、山に関する知識や技術などのノウハウを簡単に残して共有できます。
ぜひご協力ください!
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント