記録ID: 1000014
全員に公開
ハイキング
奥秩父
JWV 静かなやまみち「柳沢峠〜大菩薩嶺〜上日川峠」
2016年11月05日(土) [日帰り]



- GPS
- 05:50
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 699m
- 下り
- 588m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
復路 上日川峠より栄和交通バスで甲斐大和駅へ |
コース状況/ 危険箇所等 |
*丸山峠〜大菩薩嶺 岩がゴロゴロして苔も生えているので、注意して歩きましょう。 *雷岩〜福ちゃん荘 急な下りで小石で滑りやすいので慎重に下りましょう。転倒して樹に頭をぶつけ てしまいました。 *その他の道は安心して歩けます。 |
その他周辺情報 | やまと天目山温泉があります。バスを途中下車して汗を流すのも良いでしょう。 甲斐大和駅前に洒落た、お店があります。料理、酒良しです。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ハイドレーション
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
嗜好品
|
---|---|
備考 | 防寒着を多く持参してしまいました。次回から少し少し減らします。 |
感想
上日川峠からのコースは、あまりにも人気があり過ぎ、人が多いので今回は柳沢峠からの登りにしました。
大正解でした。ブナあり、苔あり、岩あり、大菩薩の裏側は自然が多く残されて居りました。
天候に恵まれ、素晴しい富士山を眼前に観て又大菩薩に来たいと思っております。
紅葉は、2週間前が最盛期だと思いましたが欲はかきません。
メンバーとの楽しい会話をしながらの、久しぶりにのんびりした山歩きが出来たと思っております。
たまにはのんびり歩くのも良いですね…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:627人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する