記録ID: 100180
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥武蔵
金峰山・瑞牆山(テント泊)
2010年10月16日(土) 〜
2010年10月17日(日)


- GPS
- 27:41
- 距離
- 14.2km
- 登り
- 1,725m
- 下り
- 1,721m
コースタイム
1日目 7:49瑞牆山荘〜富士見平小屋(テント設置)9:20〜10:00鷹見岩〜大日小屋〜10:40大日岩〜12:30金峰山13:10〜14:55大日小屋〜15:40富士見平小屋(テント泊)
2日目 6:00頃富士見平小屋〜7:40瑞牆山〜富士見平小屋〜11:30頃瑞牆山荘
2日目 6:00頃富士見平小屋〜7:40瑞牆山〜富士見平小屋〜11:30頃瑞牆山荘
天候 | 1日目 晴れ 2日目 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・岩がゴロゴロでキツイですが危険なところはありません ・温泉:増富の湯(700円) |
写真
感想
以前から気になっていた金峰山・瑞牆山にテント泊で行ってきました。
富士見平小屋で泊まるか大日小屋にするかを迷いましたが、結果的には富士見平小屋にしてよかったと思います。(大日小屋のあのトイレはちょっと...)
1日目は金峰山へ。サブザックで身軽だったため、飛ばし気味に登ったのがいけなかったのか結構バテた。山頂で頭が痛かったのは高山病だったのか?
稜線はアルペン的な雰囲気。シャクナゲがたくさんあるので、6月頃に来ると綺麗なんだろう。是非来てみたい。
山頂からは大パノラマ!南アルプス、八ヶ岳。至福のひととき。
2日目は瑞牆山まで往復。遅くなると渋滞するときいたので6時頃出発。
岩がゴロゴロした急登を登っていく。こういう山が結構好きだ。
山頂は高度感があって、足元がゾクゾクする。
空は曇っているが、南アルプス、八ヶ岳、北アルプスまでよく見える。眺めがいいので結構長居してしまった。
帰りは増富温泉でゆっくり。
昼過ぎには中央道に入ったため、渋滞無しで帰れたのがよかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1201人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する