浅間山外輪山 黒斑山・蛇骨岳・仙人岳


- GPS
- 06:56
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 880m
- 下り
- 873m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2016年11月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
天気が良さそうな浅間山周辺へ。
朝方はガスガスだったがお昼頃には青空が望めるだろうと予想してのんびり出発することにした。
準備を整えていると観光バスがやってきて出発が団体さんと重なってしまった。
ならばと、当初予定していた表コースはとっとと諦め中コースへ向かう。
中コースを1/3くらい進んだあたりか、北側のトレースに導かれそちらに進む。
中コースから外れていくことにすぐに気づいたが、踏み跡がしっかりしているのでそのまま進んだ。
車坂峠から黒斑山までのちょうど中間あたりか、少し開けた場所の先から踏み跡が消えてしまう。
直登ルートとして利用しているのではないかと探索の意味も含めて進むことにした。
傾斜はさほどきつくもなく快適だったが、標高を上げるうちに植生の背丈が低くなるのと比例して密度が増してきた。
木の枝を掻き分けていくのも困難になっていき、ついには地面に這いつくばりながら進んだ。
引き返そうかとも迷ったが、すぐそこに山頂があることはわかっていたので我慢して進んだ。
数十分ほどの格闘の後、なんとか稜線にたどり着いた。
稜線上から黒斑山へは快適な登山道を進み、数分で到着した。
ガスに覆われていた浅間山もすぐに姿を現した。
その後は賽の河原へ降りてJバンドから登る周回コースへ向かう。
青空が気持ちよい。
途中、前掛山から降りてきたという男性2人組と会う。
Jバンドでランチタイム中に前掛山山頂付近を歩く2人の影も見えた。
立ち入り禁止なんだろうが、それでも入山する人は多いようだ。
その後はすっかり晴れた浅間山を見ながらのんびりと黒斑山へ戻り、トーミの頭で綺麗な浅間山を目に焼きつけた。
登りで予定変更した表コースから下り、無事下山。
浅間山にくるときは、毎回天気に恵まれる。
相性の良い山である。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する