記録ID: 1002369
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
稲包山♪小雪舞う冬支度の上越国境トレイル♪
2016年11月03日(木) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 955m
- 下り
- 955m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:15
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 5:55
9:30
10分
三国トンネル湯沢口駐車場 発
9:40
0:00
30分
送電線巡視路
10:10
0:00
45分
長倉山下分岐
10:55
0:00
25分
キワノ平ノ頭
11:20
0:00
50分
コペックラ沢分岐
12:10
12:40
50分
稲包山山頂(1598m) ランチタイム
13:30
0:00
25分
コペックラ沢分岐
13:55
14:05
40分
キワノ平ノ頭
14:45
0:00
20分
長倉山
15:05
0:00
20分
三国峠
15:25
未来二トンネル湯沢口駐車場 着
<5時間55分>
天候 | 晴れたり曇ったり小雪が舞ったり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
○国道17号線の三国トンネル湯沢口に駐車。 〈自宅から1時間40分〉 |
コース状況/ 危険箇所等 |
○2日前に降った雪が残る北斜面は、泥濘がひどくてぐちゃぐちゃ。急斜面では慎重に歩きました。 ○長倉山から三国峠までは、群馬県側が切れ落ちた細尾根と直滑降の急斜面で、登りにも下りにも使いたくな いルート。送電線巡視路の方が、よっぽど安全なルートでした。 |
その他周辺情報 | ○湯宿温泉湯本館 → http://www.yujuku-yumotokan.com/onsen.html |
写真
感想
少し前の稲包山レコをいくつか見せていただき、快適な秋山のトレイルを楽しめる上越国境の稜線歩きを想定していましたが、11月に入ったためか、冬の訪れを感じさせる冷え冷えの山行になりました。
三国トンネルの湯沢側から登ったのですが、三国峠に向かう途中に送電線巡視路へ入り込み、長倉山をショートカットしました。すごく歩きやすい巡視路でしたが、稜線側に出ると、進入禁止の看板が立っていました。そのため、帰りは巡視路を通らずに長倉山から三国峠に進んだのですが、左右が切れ落ちた痩せ尾根あり、直滑降の急降下ありの登山道で、できれば歩きたくないルートでした。
上越国境の稜線歩きは、山頂に向かって左側が群馬県、右側が新潟県で、こんなにも天候が違うのかと改めて驚きました。群馬側は晴れていて眺望がいいのですが、新潟県側は、雪雲のような重く黒い雲に覆われ、あられや小雪が舞う天候でした。これが左右同時に起きているのです。とても不思議な稜線歩きになりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:959人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する