円山冬ルート探索


- GPS
- 01:39
- 距離
- 4.2km
- 登り
- 304m
- 下り
- 313m
天候 | 晴れだけど風が強い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年02月の天気図 |
アクセス |
写真
感想
午前中はばんけいスキー場でテレマークの練習
今シーズンはゲレンデ通いばっかりであまり山には行ってない
ばんけいから帰ってきたのは11時すぎ
外は晴れてるし暖かいし・・・
これは山行くしかないでしょう!
山行ったあとで昼ごはんの買い物したいから円山にしよう!
ということで
11:30 自宅を出発
まずは登る前におきまりの北海道神宮に参拝
手元にあらら5円玉しかありません
よいご縁がありますように?
すぐあとに木々に乗ってた雪が直撃!
こんなご縁はいりません(^^;
山の安全祈願したんだけど・・・
11:50 円山登山口に到着
今日は暖かいのでなるべく汗をかかないようにゆっくり登ります
足下は長靴、一応軽アイゼンも持ってきたけど結局使わず
今日は天気もいいのでたくさんの人たちとすれ違います
犬の散歩も多い
2匹の犬に引かれて犬ぞりのようにして滑り降りてくる人もいたり(^^;
ふと目をやると鳥が近くにいたので撮影
相変わらず何の鳥かはわからないけど・・・
円山って、お地蔵様のあるほうから登ると、一旦登って平坦になってちょっと下ってからまた登ると山頂なんだけど、このちょっと下ったところに、街側と谷側に続く道を発見!
はたしてこの道はどこに続くんだろう?
街側はたぶん墓場コースなんだろうけど、谷側は???
気にしつつ・・・
12:30 円山山頂到着
山頂からふと下を見ると登ってくる人が見えるんですけど・・・(^^;
この人どこから山頂に登るんだろう?
というかあんたは一体どこから登ってきたの?(^^;
そんなことを思いつつ
天気はいいけど風は強くて冷たいので早々に山頂を後にする
11:35 下山開始
先ほどの分岐道も気になるけど、このまま動物園口に向かえばどこかで合流するだろうと、通常の登山道を下っていきます。
途中スノーシューのカップルとすれちがう・・・
踏み後の隣の雪の上をガシガシ登っている、男らしいなぁ(^^;
12:50 動物園口手前で先ほどの分岐に続くらしい道を発見!
見つけちゃったからには登るしかないじゃない・・・
ゆっくり登っていたのでたいした疲れはないと登り返します
暑くて途中で袖まくって半袖状態で歩く
ここでも人とすれ違う、よく知られた道なのか
踏み後もしっかりしてるし・・・
13:05 登山道に合流
今度は街側への道を下ります
下った先はやはり円山墓地でした
墓地を抜けて道路に出て・・・
13:20 円山の街に続く交差点に着いて、今日の登山は終了
円山の街で昼ごはんの買い物して帰りました
本日の歩数計は12000歩でした・・・
お腹空きすぎてぐったり(^^;
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する