記録ID: 1002838
全員に公開
ハイキング
赤目・倶留尊高原
大洞山(雌岳・雄岳)キャンプ場〜↑↓ 紅葉調査〜♬
2016年11月08日(火) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:10
- 距離
- 4.0km
- 登り
- 381m
- 下り
- 369m
コースタイム
天候 | 曇り・山頂到着後弱雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
パターゴルフ・キャンプ場の案内板に沿って 駐車地へ、途中林道の枝道があるので注意 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口〜尾根に出るまで結構な急登です。 下りは初めてでしたが慎重に下りましたよ |
その他周辺情報 | 飯高の湯へ寄りました。 近くに御杖の湯がありますが火曜日は休みです。 なのでR368仁柿峠道をくねくね下って(すれ違い難儀しました) 飯高の道の駅まで行きました。 |
写真
感想
今日は大洞山です。
あわよくば山行可能か?と2-3日前から思っていて
天気予報は曇り雨
朝、外を見ると何とか行けそうな雰囲気
と云う事で近場の大洞山・尼ヶ岳です。
紅葉調査と尼ヶ岳のマユミの実が目的ですw〜
しかし雌岳に着くと小雨がぱらぱらと降ってきて
傘をさして〜雄岳〜尼ヶ岳へ向かいますが雨雲が
山を覆ってるのでこの段階で尼ヶ岳マユミの実はパスし
倉骨峠〜石畳道で戻る行程に変更するも
休憩時ザブトンが無いのに気づきピストンを決意
これが正解で途中真っ赤な紅葉を撮り損ねたので
もみじの紅葉をゲットしザブトンも無事回収
紅葉の雄岳もゲット
激下りも体験し本降り前に山行終了できました。
実は日曜日の堀坂山早朝山行で筋肉痛が出ていて
丁度良い加減のクールダウン山行でしたよ
ご訪問ありがとう御座いました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1079人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ノコリンさんと大洞山の調査山行だったんや。
「山頂付近のモミジの紅葉は真っ赤になりました−!」
ご報告ありがとう。
天気が良ければ、青空と真っ赤な紅葉なんでしょうね。
ザブトン見つかってよかったがや
久しぶりに真面目コメントです〜
「おとーちゃん、寅さん何かヘンよ〜真面目だって!」
「ノコリンさん、本当は真面目な寅だがや」
「そーかね ?
「うんだ〜!」 アレ〜!
毎度〜♬
名付け親の寅さんコノリンさんになっちゃってますよ〜
コメント大将大忙しでたまには間違えるよってね
今期最高のカエデの紅葉でしたよ
これで晴れてたら最最高〜って天井を突き抜けますw
次回は晴天の紅葉を狙おうかな
でわでわたまには真面目な寅さんへ〜
天気予報ではお昼位まで持ちそうだったので、
何処かへお出かけかな〜って思ってましたが、
大洞山へ紅葉調査でしたか〜。
天気は少し残念でしたね。
でも座布団落としても、回収出来て紅葉も見れて良かったですね。
紅葉もだいぶ下って来ているようで、来週位が見頃かな?
ご苦労様でした。
火曜日はラッキーでしたね
歩けただけで満足でしたよ。
紅葉もやっぱカエデの赤ですね
登山道から外れてましたが近くまで寄って
撮影出来て良かったですw
実は今度の土曜日papaさんの歩かれたルートで
明神平〜桧塚奥峰へ行って来ようと思ってます。
フォレストピアの迷岳を申し込んでいたんですが
去年と同じく人が集まらなくて没
inbsjさんが一緒に行ってくれるそうで心強いですw
何とか攻略出来るでしょう
papaさんがルートを詳しく説明してくれてるので
エクセルにコピーして持ち歩き参考にしますね
天気も良さそうでいい山歩きになりそうです
今ね、ちゃんと訂正しました
「おとーちゃん、やっぱり寅さんヘンやったね。ウフフ」
「うんだ!真面目は似合わんよな〜
ハ、ハ、ハクッショーン
あれ〜!元の寅に戻っとるがや!
直さんでもエエガヤ〜
証拠の品を残して何かの折にチクチクと
したかったのに〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する