ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1003901
全員に公開
ハイキング
東北

戸神山

2016年11月10日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:49
距離
4.9km
登り
300m
下り
294m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:10
休憩
0:38
合計
2:48
距離 4.9km 登り 300m 下り 300m
10:40
53
11:33
4
11:37
11:38
11
11:49
12:24
12
12:36
12:37
50
13:27
13:28
0
13:28
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2016年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
雪解けの泥濘あり
その他周辺情報 作並温泉 一の坊 日帰り入浴1300円
三方倉山に向かう途中
前日雪道路に残ってる
秋保ビジターセンターに問い合わせたら積雪15cmと聞き諦める
2016年11月10日 10:18撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
11/10 10:18
三方倉山に向かう途中
前日雪道路に残ってる
秋保ビジターセンターに問い合わせたら積雪15cmと聞き諦める
戸神山なら行けるかも
2016年11月10日 10:25撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
11/10 10:25
戸神山なら行けるかも
今日は迷わないで行ける気がする
2016年11月10日 10:38撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
11/10 10:38
今日は迷わないで行ける気がする
青空ではない
2016年11月10日 10:41撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
11/10 10:41
青空ではない
雪である
2016年11月10日 10:46撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
11/10 10:46
雪である
前回分からなくて左に進んだ
2016年11月10日 10:46撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
11/10 10:46
前回分からなくて左に進んだ
よく見ると右に少し進んだところに赤い布が…ほう
2016年11月10日 10:47撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
11/10 10:47
よく見ると右に少し進んだところに赤い布が…ほう
はやくおいでー!とね
|_・。)ノ
2016年11月10日 10:52撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
11/10 10:52
はやくおいでー!とね
|_・。)ノ
分岐
裏コースへ
2016年11月10日 10:53撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
11/10 10:53
分岐
裏コースへ
紅葉良し
2016年11月10日 11:04撮影 by  iPhone 6s, Apple
8
11/10 11:04
紅葉良し
女戸神山へ進む
2016年11月10日 11:09撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
11/10 11:09
女戸神山へ進む
紅葉が遅いのか雪が早いのか
2016年11月10日 11:14撮影 by  iPhone 6s, Apple
5
11/10 11:14
紅葉が遅いのか雪が早いのか
落ち葉と雪のコラボ
2016年11月10日 11:18撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
11/10 11:18
落ち葉と雪のコラボ
女戸神山
2016年11月10日 11:33撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
11/10 11:33
女戸神山
男女の鞍部
2016年11月10日 11:38撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
11/10 11:38
男女の鞍部
男戸神山へ
登るはいいが下りれるの?
2016年11月10日 11:39撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
11/10 11:39
男戸神山へ
登るはいいが下りれるの?
男戸神山山頂ついたー
2016年11月10日 11:49撮影 by  iPhone 6s, Apple
8
11/10 11:49
男戸神山山頂ついたー
見える山が茶色い
2016年11月10日 11:48撮影 by  iPhone 6s, Apple
5
11/10 11:48
見える山が茶色い
祠にお参り
お賽銭前回もなかったけど、まめに回収来てるのかな
2016年11月10日 11:52撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
11/10 11:52
祠にお参り
お賽銭前回もなかったけど、まめに回収来てるのかな
ここ下るのか
尻もちはつきたくないな…
2016年11月10日 12:27撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
11/10 12:27
ここ下るのか
尻もちはつきたくないな…
表コース
雪と落ち葉で道わかりづらい…
ドキドキ
2016年11月10日 12:37撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
11/10 12:37
表コース
雪と落ち葉で道わかりづらい…
ドキドキ
前回ここまで合ってた
2016年11月10日 12:41撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
11/10 12:41
前回ここまで合ってた
ちゃんと目印あったのになんで前回は分からなかったかな
2016年11月10日 12:43撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
11/10 12:43
ちゃんと目印あったのになんで前回は分からなかったかな
この木を跨いじゃだめね!
2016年11月10日 12:43撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
11/10 12:43
この木を跨いじゃだめね!
ずんずん進む
2016年11月10日 12:45撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
11/10 12:45
ずんずん進む
分岐に戻れてひと安心
2016年11月10日 13:06撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
11/10 13:06
分岐に戻れてひと安心
浮かれてポーズ
余裕で山も綺麗に見える
2016年11月10日 13:07撮影 by  iPhone 6s, Apple
5
11/10 13:07
余裕で山も綺麗に見える
もうすぐだよー
2016年11月10日 13:14撮影 by  iPhone 6s, Apple
8
11/10 13:14
もうすぐだよー
落ち葉の絨毯
2016年11月10日 13:16撮影 by  iPhone 6s, Apple
9
11/10 13:16
落ち葉の絨毯
ついたー!
今回も誰とも会わず
2016年11月10日 13:22撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
11/10 13:22
ついたー!
今回も誰とも会わず
作並温泉 一の坊
2016年11月10日 14:32撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
11/10 14:32
作並温泉 一の坊
サービスのコーヒーと饅頭
食べ放題飲み放題
2016年11月10日 14:42撮影 by  iPhone 6s, Apple
8
11/10 14:42
サービスのコーヒーと饅頭
食べ放題飲み放題
撮影機器:

感想

.
三方倉山に向かっていると道路に雪が残ってる
途中にあるお寺に寄って秋保ビジターセンターにスタットレスタイヤでなくても大丈夫か問い合わせたら15cmの積雪ですとのこと
ああそりゃだめだ、今日は温泉のみにしようと秋保方面に戻る車から戸神山が見える
というか戸神山しか識別できない
戸神山なら登れるかも?
この間迷ったけれど何回も頭の中で復習したから迷わないだろうと自分にオッケーを出し向かう
ほんのりだった紅葉が落ち葉になってる
雪も解けずに残ってる
前回気づかなかった分かれ道の目印を今回は見つけられた
もうそれだけで満足
熊落ち坂で尻もちだけはつきたくないとトラロープに捕まりスベっても尻だけ浮かしていたので、腕の筋肉が痛い
もう今年の山は終了かな
来週温泉と絡めて1泊しながらどこか登ろうなんて考えてだけど、それだけのためにスタットレスタイヤにするのどうかなと消極的
東北百名山地図帳買ったので眺めながら検討ですな

温泉は作並温泉 一の坊
遅くまで日帰り入浴受付しているのでここに
ゆったりとしたサロン?ロビー?でコーヒー飲めるし饅頭食べれるし
以前3時のおやつに振る舞われた大根の煮物が美味しかったから3時前後にワクワクしながら待ってたけどちっとも出される気配がない
大根は出ませんかと聞くのも憚られて諦めたのが残念
ここは昼12時に男女のお風呂が入れ替わるのでできれば11時頃に着いて全部のお風呂を楽しむのがおすすめ
広瀬川の露天風呂が有名だけど、鹿覗きの湯と自然風呂もなかなか良い


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:553人

コメント

いいですね〜落ち葉の道
makomakomakoさん こんばんは〜。
落ち葉の絨毯、いいですね〜。カサコソと音をたてながら、落ち葉を踏んで・・・・・。詩情たっぷり。
風呂上がりのコーヒーの写真秀逸です。構図バッチリ決まってますね。(^^;

作並温泉、まだ、入ったことありません(-_-;)
2016/11/11 19:35
Re: いいですね〜落ち葉の道
妙高さん

コメントありがとうございます!

木についている紅葉はもちろん綺麗ですが、落ち葉になっていろんな色が混ざった様もまた良いですね🍁

作並温泉は一の坊と岩松旅館が有名ですが、一の坊はもはや日帰り温泉施設と言い換えても良いくらい充実しています。
広瀬川を眺める露天風呂も良くできた作りだなと感心します。
ロビーのお饅頭やアイスキャンデーも癒やし感ありなのでぜひ作並温泉までお越しください😊
2016/11/12 13:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 蔵王・面白山・船形山 [日帰り]
戸神山〜女戸神山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら