記録ID: 1004285
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
奥多摩三山縦走。リベンジの日
2016年11月12日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 29.1km
- 登り
- 2,345m
- 下り
- 2,496m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:05
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 7:15
11:58
12:04
22分
御前山
15:09
ケーブル下BS
*荷物軽量化 4kg程度
*いったん三頭山登山口を見逃してオーバーウォーク
*御前山以降ストック使用
*稜線伝いに歩いてみましたが、砥山と鋸山は立ち寄ってません。
*いったん三頭山登山口を見逃してオーバーウォーク
*御前山以降ストック使用
*稜線伝いに歩いてみましたが、砥山と鋸山は立ち寄ってません。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
奥多摩駅BS 7:25発 小菅の湯行 小河内神社BS 8:00着 \515 (IC) 帰り:ケーブル下BS 15:18発 (臨時) |
コース状況/ 危険箇所等 |
* ルート状況 ・紅葉はちょうど見頃 ・雨後は岩と木の根がかなり滑りやすくなってますので注意が必要です (特に木の根が多いルートのため) ・先日迷った月夜見山への縦走路。Uターン方向に道が屈曲しており、やはり分かり難かったです。迷い込んだトラバース道は有志が木の枝で塞いでくれていました (写真参照) |
写真
はい、出ました前回の道迷い箇所。2回目に道路から山道に入ると、右手に大岩群、それをトラバースで回避した直後に、写真手前の階段を登るのが正解。直進のルートにもはっきり踏跡があることから、多くの方が直進したと伺える。どなたかが枝で塞いでくれていました
撮影機器:
装備
個人装備 |
行動着(インナー/Tシャツ/タイツ/ズボン)
着替え
防寒着(インナー/レインウェア/ソフトシェル/ネルシャツ/長袖シャツ/ULダウン/グローブ*3/バラクラバ/ニット帽)
水(1.2L)
昼飯
地図
ストック
ゲイター
チェーンスパイク
エマージェンシキット
ヘッデン
熊鈴
サングラス
ラジオ
充電器
財布
携帯
|
---|
感想
先日、月夜見で道迷いして撤退したのでリベンジに。今回は初っ端三頭山登山口をオーバーウォークするという道迷いがありましたがね!
全ルート既に歩いているため、御嶽神社目指してひたすら歩け歩け。歩き好きとマゾヒストには堪らない、標高差とアップダウンがキツいコースです。
天神山、水窪山は山頂標識も見当たりませんでしたが、自分をいじめたい方は登ってみましょう。月夜見側から行くと、一部下りに急勾配があり辛かったです。
これからの季節、積雪するとタイムが落ちて長距離ハイクはできないので、初冬までの間に目一杯歩いておいて、積雪期は遊ぶぞー!と近場の低山に雪が降るのを首を長くして待っとります。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1250人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する