また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1004299
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

名瀑めがけ紅葉の縦走路を行く! 奥久慈男体山〜袋田の滝縦走

2016年11月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
20.1km
登り
1,233m
下り
1,191m

コースタイム

日帰り
山行
7:29
休憩
0:48
合計
8:17
8:35
42
9:17
9:22
55
10:17
10:24
12
弘法堂
10:36
10:36
42
11:18
11:18
35
11:53
12:23
116
14:19
14:25
11
15:04
15:04
17
15:21
15:21
40
月居前山
16:01
16:01
51
16:52
袋田駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
※注意!! 紅葉時期の国道118号(大子町〜那珂IC近く)は激しい渋滞になります。奥久慈男体山だけであれば早朝に登って昼前に下れば大丈夫ですが、縦走や袋田の滝を楽しむ場合は渋滞に巻き込まれる可能性が非常に高いので鉄道利用をオススメします!もしくは水戸駅に車を止めて鉄道利用するプランもオススメです。水戸駅周辺駐車場は1日最大500〜1000円位です。

鉄道 水郡線、常陸大子方面の水戸始発は6:20です。上野5:10発勝田行きに乗れば7:28分発郡山行きに接続可能で8:34分に最寄の西金に着きます。詳しくはジョルダンで!!
JR水郡線:西金駅
JR水郡線:袋田駅
ジョルダン(時刻表、乗継検索):http://www.jorudan.co.jp/
奥久慈男体山無料シャトルバス(期間限定):http://www.town.daigo.ibaraki.jp/page/page002301.html

渋滞回避 国道118号の裏道として猪ノ鼻峠経由の国道349号がオススメですが最近はこちらに流れる車が多く混雑気味です。
コース状況/
危険箇所等
西金駅〜大円地登山口:県道と町道のほとんど狭い舗装路の為、車に注意

大円地登山口〜大円地越:九十九折の小石の多い登山道 谷間で湿っており少し滑りやすい

大円地越〜男体山頂上:稜線道 始めは小さなアップダウンあり 残り半分、道は安全だが南側は断崖の為、身を乗り出さない事!

男体山頂上〜月居山:539m峰を過ぎた先の持方・月居山分岐までは稜線道で小さなピークをいくつか超える 頂上直下に急斜面でトラロープ有
分岐からしばらく急斜面の下り道でトラロープあり湿っているので滑りやすい
下ったらしばらく稜線の東側を巻きならがの道でアップダウンは少ない
鍋転山近くになり再び稜線道になり小さなピークを月居山まで繰り返す

月居山〜袋田の滝:ほぼ階段 階段の感覚が狭く地味に降り難くこの時期は観光客も多いのでゆっくり降りる事

袋田の滝〜袋田駅:滝川北岸の狭い舗装路 本通りは歩道はあるが車が多く何となく落ち着かないので狭いが滝川北岸の車の少ない舗装路をオススメ 袋田小学校近くで国道と合流しT字路を右折しすぐに左折し道なりに行くと袋田駅(案内標あり)

登山ポスト:大円地登山口のトイレ側にあり

トイレ:西金駅、旧湯沢温泉分岐、弘法堂、大円地登山口、(縦走路および全登山道トイレなし)袋田の滝、袋田駅
その他周辺情報 袋田温泉:豊年万作(旅館)袋田の滝のお土産街 10:00〜16:00 1000円

思い出浪漫館 (ホテル)国道461号沿い 11:00〜14:30 1000円

関所の湯(日帰り専門)滝より約4キロ 袋田駅まで1.5キロ 平日 9:30〜20:00 700円 休日 9:30〜21:00 1000円 全日16時以降500円 レストランあり

正直なところ、奥久慈の温泉は車でないと厳しい その他、大子町内には森林の温泉(もりのいでゆ)、大子温泉やみぞ、道の駅奥久慈だいご、月居温泉滝見の湯、すこやからんど三太の湯(常陸大宮市山方)、等あります。
水戸7:28分発の列車に揺られること約1時間 最寄の1つ手前の下小川駅到着
2016年11月12日 08:28撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/12 8:28
水戸7:28分発の列車に揺られること約1時間 最寄の1つ手前の下小川駅到着
ウォーミングアップがてら下小川駅よりスタート!
2016年11月12日 08:30撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/12 8:30
ウォーミングアップがてら下小川駅よりスタート!
駅前の通りを西金方面に行くと久慈川に架かる橋を渡る
2016年11月12日 08:42撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/12 8:42
駅前の通りを西金方面に行くと久慈川に架かる橋を渡る
この辺り穏やかで癒される
2016年11月12日 08:43撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/12 8:43
この辺り穏やかで癒される
紅葉も見頃かな!?
2016年11月12日 08:47撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/12 8:47
紅葉も見頃かな!?
旧道の少し藪っぽい道を進む
2016年11月12日 08:53撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/12 8:53
旧道の少し藪っぽい道を進む
久慈川
2016年11月12日 08:54撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/12 8:54
久慈川
久慈川 昨日の雨で濁っている
2016年11月12日 09:04撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/12 9:04
久慈川 昨日の雨で濁っている
湯沢川と久慈川の合流地点
2016年11月12日 09:10撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/12 9:10
湯沢川と久慈川の合流地点
西金駅
2016年11月12日 09:11撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/12 9:11
西金駅
西金駅の中にハイキングマップあります!
2016年11月12日 09:15撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/12 9:15
西金駅の中にハイキングマップあります!
西金駅 奥久慈男体山の最寄駅 トイレを借りて男体山へ出発
2016年11月12日 09:17撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/12 9:17
西金駅 奥久慈男体山の最寄駅 トイレを借りて男体山へ出発
西金駅駐車場
縦走でマイカー利用者は西金駅または袋田駅駐車場に停めることになります
2016年11月12日 09:18撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/12 9:18
西金駅駐車場
縦走でマイカー利用者は西金駅または袋田駅駐車場に停めることになります
西金駅を出て国道を渡り県道を行く。道路広げています。
2016年11月12日 09:22撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/12 9:22
西金駅を出て国道を渡り県道を行く。道路広げています。
旧湯沢温泉の分岐を左に行き町道を道なりに進む。
2016年11月12日 09:33撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/12 9:33
旧湯沢温泉の分岐を左に行き町道を道なりに進む。
進むにつれ奥久慈岩綾が見えてくる!
2016年11月12日 09:39撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/12 9:39
進むにつれ奥久慈岩綾が見えてくる!
徐々に期待が高まる!
2016年11月12日 09:45撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/12 9:45
徐々に期待が高まる!
坂を登って行くといきなり奥久慈男体山の岩峰が現れる!
2016年11月12日 10:01撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/12 10:01
坂を登って行くといきなり奥久慈男体山の岩峰が現れる!
ちょっと弘法堂に寄り道
2016年11月12日 10:06撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/12 10:06
ちょっと弘法堂に寄り道
微妙な青空と紅葉
2016年11月12日 10:08撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/12 10:08
微妙な青空と紅葉
弘法堂裏手に回ると奥久慈男体山と奥久慈岩綾の雄大な山塊が堂々と聳えている!
2016年11月12日 10:12撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/12 10:12
弘法堂裏手に回ると奥久慈男体山と奥久慈岩綾の雄大な山塊が堂々と聳えている!
男体山の断崖絶壁が屏風のようだ!
2016年11月12日 10:14撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/12 10:14
男体山の断崖絶壁が屏風のようだ!
奥久慈岩綾 左から櫛ヶ峰、桂岩
2016年11月12日 10:14撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/12 10:14
奥久慈岩綾 左から櫛ヶ峰、桂岩
正面は名無しの岩壁 ちょこんと飛び出た大仏みたいな入道岩とその右に鷹取岩
2016年11月12日 10:14撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/12 10:14
正面は名無しの岩壁 ちょこんと飛び出た大仏みたいな入道岩とその右に鷹取岩
奥久慈男体山 展望台より
2016年11月12日 10:15撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/12 10:15
奥久慈男体山 展望台より
奥久慈男体山 紅葉が綺麗なんだけど写真だと白ちゃけてしまう。
2016年11月12日 10:16撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/12 10:16
奥久慈男体山 紅葉が綺麗なんだけど写真だと白ちゃけてしまう。
弘法堂
2016年11月12日 10:16撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/12 10:16
弘法堂
櫛ヶ峰
2016年11月12日 10:23撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/12 10:23
櫛ヶ峰
奥久慈岩綾
2016年11月12日 10:24撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/12 10:24
奥久慈岩綾
大円地 ちなみに右手にある蕎麦屋の天ぷらオススメです!
2016年11月12日 10:34撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/12 10:34
大円地 ちなみに右手にある蕎麦屋の天ぷらオススメです!
何度も来て何度も同じ写真を撮ってしまう!たかが654mの山だけどそれだけ魅力溢れる景色がここにはある!
2016年11月12日 10:35撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/12 10:35
何度も来て何度も同じ写真を撮ってしまう!たかが654mの山だけどそれだけ魅力溢れる景色がここにはある!
渋柿がまぶしいよ!
鳥たちも解るんだね。
無傷だよ・・・
2016年11月12日 10:35撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/12 10:35
渋柿がまぶしいよ!
鳥たちも解るんだね。
無傷だよ・・・
初めてこの山に登るとき、標高だけ聞いてどうせショボい山だと連想するがその思いを裏切る!
写真だと判りにくいが実際、目前にすると圧倒される!
2016年11月12日 10:35撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/12 10:35
初めてこの山に登るとき、標高だけ聞いてどうせショボい山だと連想するがその思いを裏切る!
写真だと判りにくいが実際、目前にすると圧倒される!
断崖絶壁にはイワマツが沢山!
2016年11月12日 10:36撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/12 10:36
断崖絶壁にはイワマツが沢山!
櫛ヶ峰
2016年11月12日 10:39撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/12 10:39
櫛ヶ峰
登山口からすぐに一般・健脚コースの分岐 一般で行く!
2016年11月12日 10:39撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/12 10:39
登山口からすぐに一般・健脚コースの分岐 一般で行く!
始めは植林地帯の中を登って行く。
2016年11月12日 10:44撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/12 10:44
始めは植林地帯の中を登って行く。
次第に広葉樹になりしばらく登ると
2016年11月12日 11:00撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/12 11:00
次第に広葉樹になりしばらく登ると
大円地越
2016年11月12日 11:13撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/12 11:13
大円地越
大円地越から稜線道で小さなアップダウンを行く
2016年11月12日 11:21撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/12 11:21
大円地越から稜線道で小さなアップダウンを行く
紅葉も見頃!
2016年11月12日 11:22撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/12 11:22
紅葉も見頃!
紅葉 青空に映える!
2016年11月12日 11:26撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/12 11:26
紅葉 青空に映える!
稜線道
2016年11月12日 11:27撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/12 11:27
稜線道
見事なブナ
2016年11月12日 11:28撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/12 11:28
見事なブナ
標高低いですがブナがあります。
2016年11月12日 11:30撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/12 11:30
標高低いですがブナがあります。
黄葉の稜線道
2016年11月12日 11:32撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/12 11:32
黄葉の稜線道
まっ黄っ黄の楓
2016年11月12日 11:33撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/12 11:33
まっ黄っ黄の楓
自然が創るコントラスト 偶然できた景色なのに何故こんなに美しいのか!
2016年11月12日 11:33撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/12 11:33
自然が創るコントラスト 偶然できた景色なのに何故こんなに美しいのか!
次第に南側の岩壁に沿うように稜線道が続く けっして覗きこまないこと!死にます。
2016年11月12日 11:34撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/12 11:34
次第に南側の岩壁に沿うように稜線道が続く けっして覗きこまないこと!死にます。
ほっそいイトトンボ 羽が見えない?
2016年11月12日 11:35撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/12 11:35
ほっそいイトトンボ 羽が見えない?
黄葉
2016年11月12日 11:40撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/12 11:40
黄葉
紅葉
2016年11月12日 11:41撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/12 11:41
紅葉
まぶしい!
2016年11月12日 11:42撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/12 11:42
まぶしい!
2002年の山火事前は山頂だけしか展望は無かった 植生回復中
2016年11月12日 11:45撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/12 11:45
2002年の山火事前は山頂だけしか展望は無かった 植生回復中
11時53分 奥久慈男体山登頂!
日光連山が中腹まで見える。
2016年11月12日 11:51撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/12 11:51
11時53分 奥久慈男体山登頂!
日光連山が中腹まで見える。
高原山
2016年11月12日 11:51撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/12 11:51
高原山
奥久慈岩綾
2016年11月12日 11:53撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/12 11:53
奥久慈岩綾
筑波山
2016年11月12日 11:53撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/12 11:53
筑波山
太平洋 常陸那珂港、阿字ヶ浦付近
2016年11月12日 11:53撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/12 11:53
太平洋 常陸那珂港、阿字ヶ浦付近
高鈴山
2016年11月12日 11:53撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/12 11:53
高鈴山
奥久慈男体山頂上 昼食食べて袋田の滝を目指し縦走する!
2016年11月12日 11:55撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/12 11:55
奥久慈男体山頂上 昼食食べて袋田の滝を目指し縦走する!
健脚・月居山分岐
2016年11月12日 12:22撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/12 12:22
健脚・月居山分岐
黄葉が綺麗
2016年11月12日 12:26撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/12 12:26
黄葉が綺麗
森の中は写真だと実際の色が出ない
2016年11月12日 12:27撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/12 12:27
森の中は写真だと実際の色が出ない
紅葉樹林!?
2016年11月12日 12:39撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/12 12:39
紅葉樹林!?
いい色!
2016年11月12日 12:41撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/12 12:41
いい色!
袋田・男体縦走路
2016年11月12日 12:46撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/12 12:46
袋田・男体縦走路
ちょっと笹
2016年11月12日 12:49撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/12 12:49
ちょっと笹
この辺りからしばらく急斜面を下ります。
2016年11月12日 13:07撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/12 13:07
この辺りからしばらく急斜面を下ります。
2016年11月12日 13:08撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/12 13:08
ひととおり下ると稜線の東側を巻いていく。
2016年11月12日 13:11撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/12 13:11
ひととおり下ると稜線の東側を巻いていく。
振り返り撮影
2016年11月12日 13:16撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/12 13:16
振り返り撮影
縦走路
2016年11月12日 13:21撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/12 13:21
縦走路
鍋転山に近づくにつれ縦走路は稜線道になってくる
2016年11月12日 13:35撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/12 13:35
鍋転山に近づくにつれ縦走路は稜線道になってくる
この辺りは黄葉が多い
2016年11月12日 13:38撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/12 13:38
この辺りは黄葉が多い
まぶしい黄葉
2016年11月12日 13:38撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/12 13:38
まぶしい黄葉
稜線道
2016年11月12日 13:41撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/12 13:41
稜線道
2016年11月12日 13:44撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/12 13:44
2016年11月12日 13:55撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/12 13:55
アカゲラがつつきまくっていた。
自分のコンデジではこれが限界。
2016年11月12日 14:05撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/12 14:05
アカゲラがつつきまくっていた。
自分のコンデジではこれが限界。
陽が傾いてきた。秋の陽は早い
2016年11月12日 14:13撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/12 14:13
陽が傾いてきた。秋の陽は早い
第二展望台
2016年11月12日 14:18撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/12 14:18
第二展望台
黄葉の縦走路
2016年11月12日 14:29撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/12 14:29
黄葉の縦走路
もちろん赤も!
2016年11月12日 14:29撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/12 14:29
もちろん赤も!
鍋転山
2016年11月12日 14:32撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/12 14:32
鍋転山
鍋転山を過ぎ針葉樹の植林地帯を下る
2016年11月12日 14:39撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/12 14:39
鍋転山を過ぎ針葉樹の植林地帯を下る
下りきったら月居山へ登り返し
2016年11月12日 14:50撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/12 14:50
下りきったら月居山へ登り返し
月居山頂上 展望はない
2016年11月12日 14:59撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/12 14:59
月居山頂上 展望はない
月居山頂上から少し急斜面を下り
2016年11月12日 15:00撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/12 15:00
月居山頂上から少し急斜面を下り
鞍部から階段道を登り返す
2016年11月12日 15:07撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/12 15:07
鞍部から階段道を登り返す
月居前山の登り 縦走路も登りは前山まで
2016年11月12日 15:12撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/12 15:12
月居前山の登り 縦走路も登りは前山まで
陽が傾き紅葉も更に色づく 天然スポットライト
2016年11月12日 15:15撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/12 15:15
陽が傾き紅葉も更に色づく 天然スポットライト
月居前山を過ぎたら山旅のハイライト袋田の滝へ下るのみ!
2016年11月12日 15:17撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/12 15:17
月居前山を過ぎたら山旅のハイライト袋田の滝へ下るのみ!
途中、小さな岩場より対岸の生瀬富士 確かに富士っぽいかな!?
2016年11月12日 15:19撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/12 15:19
途中、小さな岩場より対岸の生瀬富士 確かに富士っぽいかな!?
紅葉もいい感じに色づいている!
2016年11月12日 15:27撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/12 15:27
紅葉もいい感じに色づいている!
生瀬富士の紅葉
2016年11月12日 15:28撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/12 15:28
生瀬富士の紅葉
生瀬富士
2016年11月12日 15:29撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/12 15:29
生瀬富士
風は寒いが心は暖まる
2016年11月12日 15:29撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/12 15:29
風は寒いが心は暖まる
生瀬富士
2016年11月12日 15:30撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/12 15:30
生瀬富士
いい色!
2016年11月12日 15:30撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/12 15:30
いい色!
滝本
2016年11月12日 15:30撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/12 15:30
滝本
岩場付近は色づきが濃い。
2016年11月12日 15:30撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/12 15:30
岩場付近は色づきが濃い。
袋田自然研究路
2016年11月12日 15:33撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/12 15:33
袋田自然研究路
袋田の滝の上流にある生瀬滝
2016年11月12日 15:43撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/12 15:43
袋田の滝の上流にある生瀬滝
袋田の滝の最上部
2016年11月12日 15:47撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/12 15:47
袋田の滝の最上部
袋田自然研究路 鉄階段まで来れば滝はすぐ
2016年11月12日 15:52撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/12 15:52
袋田自然研究路 鉄階段まで来れば滝はすぐ
16時過ぎに袋田の滝到着!
時間が無く観瀑台は寄らずに入口付近で楽しむ。
観瀑台は300円で滝の正面とエレベーターで上がり見下ろす形の観瀑台の2ヵ所から雰囲気の異なる観瀑が出来る!
2016年11月12日 15:56撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/12 15:56
16時過ぎに袋田の滝到着!
時間が無く観瀑台は寄らずに入口付近で楽しむ。
観瀑台は300円で滝の正面とエレベーターで上がり見下ろす形の観瀑台の2ヵ所から雰囲気の異なる観瀑が出来る!
袋田の滝の北側の断崖
2016年11月12日 15:56撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/12 15:56
袋田の滝の北側の断崖
吊り橋 16時過ぎでも観光客で混雑
2016年11月12日 15:58撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/12 15:58
吊り橋 16時過ぎでも観光客で混雑
吊り橋
2016年11月12日 16:00撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/12 16:00
吊り橋
日没間際
2016年11月12日 16:02撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/12 16:02
日没間際
遊歩道 袋田の滝の名物は味噌田楽、鮎の塩焼、蕎麦、アップルパイなどオススメです!
2016年11月12日 16:04撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/12 16:04
遊歩道 袋田の滝の名物は味噌田楽、鮎の塩焼、蕎麦、アップルパイなどオススメです!
生瀬富士
2016年11月12日 16:05撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/12 16:05
生瀬富士
遊歩道
2016年11月12日 16:07撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/12 16:07
遊歩道
賑やかな滝本のお土産街を過ぎ本通りから離れた滝川の北岸にある狭い舗装路を袋田駅へ向けて歩く。
2016年11月12日 16:28撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/12 16:28
賑やかな滝本のお土産街を過ぎ本通りから離れた滝川の北岸にある狭い舗装路を袋田駅へ向けて歩く。
2016年11月12日 16:29撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/12 16:29
16時52分無事到着。46分の列車に乗れず、約1時間の待ち時間。今更だけど袋田の滝でゆっくり味噌田楽食べるんだったな。
前回の両神山に続いてやらかした!まぁ、いいや。
2016年11月12日 16:47撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/12 16:47
16時52分無事到着。46分の列車に乗れず、約1時間の待ち時間。今更だけど袋田の滝でゆっくり味噌田楽食べるんだったな。
前回の両神山に続いてやらかした!まぁ、いいや。
17時53分の水戸行きで帰る。
何はともあれ無事山旅を終えた!
紅葉も満喫できたし満足満足!
2016年11月12日 17:48撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/12 17:48
17時53分の水戸行きで帰る。
何はともあれ無事山旅を終えた!
紅葉も満喫できたし満足満足!

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 日よけ帽子 ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) ヘッドランプ ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 カメラ

感想

 平野部もすっかり秋が深まり寒くなり、ほとんどの山は葉を落とし寂しい季節になったが地元の低山は今が紅葉の見頃!しばらく振りに地元の山を満喫することにした!

 地元、茨城で紅葉が有名かつ登山も楽しめるスポットとして真っ先に思い浮かぶ山は奥久慈男体山。コースも多彩でいろいろなプランが立てられるが四年前と同じ奥久慈男体山から袋田の滝へ続く縦走路を歩く事にした。
 6:57自宅−7:21水戸駅 歩行時間24分
水戸駅で飲食物と切符を買い発車間際の列車に乗り奥久慈へ。
水郡線:7:28水戸−8:31下小川 普通郡山行き 1分遅れ
久々に水郡線に乗り約1時間で下小川駅に着いた。最寄り駅は西金駅だがウォーミングがてら一駅手前の下小川から始めることにした。
 8時35分下小川駅出発
駅前の通りを道なりに西金方面へ行く。踏切を渡り久慈川も越えて旧道らしき道に入り少し藪っぽい道を通りすぎて9時17分西金駅到着。トイレを借りて9時22分出発。国道118号を渡り県道を歩き旧湯沢温泉から町道に曲がり道なりに進んで行くと次第に奥久慈岩綾が見え始め更に進むと奥久慈男体山がいきなり現れる。せっかくなので弘法堂に寄り道し御堂の後ろに回ると奥久慈男体山と奥久慈岩綾の山並みが一望でき中々の絶景が広がっている。10時17分弘法堂10時24分
 同じ道に戻り10時36分大円地登山口に着きトイレを済ませ男体山に入る。コースは一般コースでつづら折りの登山道を暫く登り広葉樹が増えてくれば大円地越は近く11時18分に通過。ここから稜線道になり紅葉した樹林帯を頂上めがけ歩く。頂上まで小さなアップダウンを繰返し左に崖を見ながら登り11時53分奥久慈男体山頂上到着した。展望はいくらか霞が出ているが筑波山や日光連山、高原山、那須岳などが見えた。昼食は水戸駅で買った鮭のおにぎり、ソースかつのおにぎり、ティラミス風パンケーキを食べる。
 頂上はだいたい30人位の人で賑わっていた。年配の夫婦にシャッターをお願いされたり昼食食べたりして12時23分頂上を出発しここから先は自身四年ぶりの袋田の滝までの縦走に挑戦する。二ヶ所ある持方への分岐までは小さなピークを何度か越える道で整備もされていてあるきやすい。持方・月居山分岐から先は少し長い下りで勾配もありトラロープもある。ひととおり下ると稜線より東側に巻く形で小さなアップダウンはあるがしばらく楽な道が続く。鍋転山近くまで来ると道は次第に稜線に戻りアップダウンを繰返し14時19分鍋転山の1つ手前の第二展望台に着く。小休憩し14時25分出発。一度下り登り返すし14時36分鍋転山通過。鍋転山から針葉樹の植林帯の中を下り登り返すと15時04分月居山に到着。
月居山は双耳峰でもう1つのピーク月居前山があり一度急斜面を下って月居観音から階段道を登り返すと15時21分到着。縦走路の登りはここで終了しいよいよ山旅のハイライトである袋田の滝へ下るのみ!前山からの下りはほぼ階段道で階段の感覚が狭く地味に歩き難いし観光客も降りるにつれて増えてくる。途中、生瀬滝に寄り道し写真を収めてへ下り吊り橋を渡り16時01分袋田の滝に到着した。前日に雨が降り水量も多く迫力あり見応えがあった!紅葉も綺麗で観光客でごった返し状態で売店も盛況していた。混雑したトイレで用を済ませ賑やかな道から滝川北岸の狭い舗装路にそれて袋田駅に行く。日も落ち薄暗くなるなか16時52分に袋田駅に到着した。予定の46分発の電車に間に合わなく間に合わないのならお土産街で味噌田楽でも食べてくればとちょっと後悔。
 駅に着き椅子に座りスマホをいじっているといきなり英語でエクスキューズミーとアジア系のカップルか夫婦かわからないが声を掛けられ英語が喋れなくてあたふたしたがどうやらここから水戸まで行けるのかと次の列車はいつなのか聞いているみたいで駅にあった時刻表を見せて17時53分発の時刻を指差しnexttrainと下手っぴな英語で答えると判ったらしくありがとうと言われどうにか事なきを得られて安心した!その後地元のおじいちゃんが中国人、韓国人とおもいっきり日本語で聞いていて相手も日本語わからず困っていてchina or Koreaと聞いたら香港から旅行に来たらしい。
 近頃はこんな山間部にも外国人が来てくれて嬉しい半面、少しでも英語を喋れないといけないと痛切に感じた。今後、国は更に増やそうとアピールしていてますますこうゆうか機会が増えてくるだろう!?
 そんなこんなで17時53分の列車に乗り水戸駅で安売りの弁当を買って徒歩で自宅に向かい19時54分無事帰宅した。
水郡線:17:53袋田−19:05水戸 ワンマン水戸行き
19:21水戸駅−19:54自宅
歩行時間33分

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:703人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 関東 [日帰り]
奥久慈男体山から袋田の滝 縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら