1112の湧出岳の金剛山♡棚田祭り♪


- GPS
- 03:07
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 566m
- 下り
- 547m
コースタイム
- 山行
- 2:44
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 3:08
過去天気図(気象庁) | 2016年11月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
レジャーシート
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
クルクル棒
|
---|
感想
毎年恒例の行事(^^)
棚田祭り&なんと1112と、いう偶然!
もちろんどっちもクリアすべくGO(^^)
目指すは3時のライブカメラ後、棚田祭りに4時半到着予定。
日が暮れる前の棚田を見たいので(笑)
しっかりコースも考えていたのに登山道入ってすぐ右に見えるルート・・・
気になる・・・気になるよな(笑)
迷うことなく突入(*ノ∀ノ) 本日は歩いた方がいないのか早速クモの巣と格闘!
クルクル棒の出番ですp(^_^)q
激登りは覚悟してたけど笹が・・・
足もとも見えない笹の海原に想像力が働く働く(笑)手はおろせないし潜れない(笑)途中で出会ったパーティの皆様もくっつきむしたくさんつけて登場(笑)少しお話をさせて頂きほっこりした時間ヽ(≧▽≦)ノ また笹の海原へとお互い別れて泳いで行きました(笑)やっとお地蔵様到着!後は知った道((o(´∀`)o))
山頂広場ではカラスとにらめっこ!私達の豚焼きそばまんを狙ってた!ソースの良い匂いがするのね(笑)
下山はノンストップで文殊!サルは見つけられなかったので次回の課題に(笑)
お目当ての棚田祭りも明るいうちに到着でき美しい景色を堪能した後は、食コーナーへ!まつまさの豚汁!ぜんざい!コーヒー!とお腹はチャポチャポ!柿もGETできたし!満足満足♪
最後に日の暮れた棚田をもう一度堪能して帰路へヽ(≧▽≦)ノ
本日も楽しい一日となりました(^^)
ぽぉ、いつもヨレヨレの私にお付き合い頂きありがとうございます(^^)
あの景色は何回見ても飽きんよな(^^)
金剛さーーん、棚田さーーん、千早赤阪村様、素敵な時間をありがとうございます(o'∀'o)ノ
今年で3回目になった年中行事の棚田祭り♪
しかも今年は11/12!湧出岳1112mの日ヽ(・∀・)丿
ドコから登るー?早く棚田祭りに到着したいし…と、
最短ルートで計画を立てていたのに(笑)
未踏ルートの誘惑につられて、初の地蔵尾根へ。
急な登りも2人なら楽しく、時折、植林の隙間から見える紅葉に癒されました。
途中からのササヤブも、足元が見えないから、色んな想像が膨らむ膨らむ( *´艸`)
合流ポイント(?)で出会った、楽しそうなパーティさんたちも、
はじめは声は聞こえるものの、ガサガサ動く葉っぱしか見えなくて(笑)
ダイトレに合流してからは、まっすぐに伸びる植林美、
千早園地に到着したら、赤や黄色の見事な葉っぱたちとキレイな青空♪
今日、登れて良かったーーー!!
山頂で休憩してから、ババ谷を下ったんですが、先日教えてもらった「サルの木」を見つけられないという痛恨のミス!
また、チャンスください。ごめんなさい( ;∀;)
下山後は、楽しみにしてた棚田祭りへ♪
今年もキレイでしたーーー( *´艸`)
来年も再来年も、ずーーっと見に行きたい景色です。
金剛さーん!棚田さーん!れーーーん!!
毎年、素敵なイベントをありがとうございます!
来年も一緒に行こうね――――(●´人`●)
コメント
この記録に関連する登山ルート

山頂でお声かけいただきありがとうございました。
本日最高の紅葉スポットでお会いできてうれしかったです。
棚田祭りだったのですね。全く知りませんでした。
下山時はどっぷりと日が暮れ、帰ってしまいました。
ろうそくの灯篭まつり、レコで楽しませていただきました。
実際ははるかにきれいだったことと思います。
ありがとうございました。
akipapaさんヽ(≧▽≦)ノ
いつもレコ楽しみにしております
初めまして
お声をかけてしまい失礼いたしました
来年は是非、千早赤阪村の棚田祭り、金剛山帰りにどうぞ
お疲れ様でした
こんばんわぁーー!
もう、時間も遅くなってたし、誰か会うかな?会わないかな?
と、思ってましたが、お会いできて嬉しかったです!
昨日は午前のバザー、午後の登山と盛りだくさんだったのですね
棚田祭りは、毎年楽しみなイベントのヒトツなのです
来年はぜひぜひ!
暗くなる前がオススメですよーー
笹の海を泳いだんですね🎵
今日もお山漫喫ですね(^-^)/
あっ、お山だけじゃ足らなかったみたいで🎵
1112の次は〜?
kazaneさんヽ(≧▽≦)ノ
そうなんです
全くの想定外のコースに入って笹に溺れてしまいました
いつ行ってもあんな風に泳がないといけないんでしょうね
1112とくれば次は1125ですよ
こんばんわぁー!
まさに平泳ぎ!!両手で笹をかき分けながら進みましたー
スベる急登も、紅葉も、青空も〜〜〜♪
第満喫の1日でしたよ―――(*´ω`*)
1112の次はもちろんーーーー!!!
と、言いたいのだけど、イケるかな?どーかな?
行きたいなぁーーーーー
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する