記録ID: 1004894
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
釈迦ヶ岳
2016年11月05日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:33
- 距離
- 12.4km
- 登り
- 1,152m
- 下り
- 1,132m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2016年11月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
稜線に上がると出発時に出会った方が歩いてきました。釈迦ヶ岳を逆コースで登って下山するそうです。それにしてもすごいペースで風のように歩いていきました。
西平岳は山名のプレートがこの樹にかかっていたはずなのですが、無くなっていました。
そして一人休んでいました。大間々台からここまで来てまた引き返すそうです。
西平岳は山名のプレートがこの樹にかかっていたはずなのですが、無くなっていました。
そして一人休んでいました。大間々台からここまで来てまた引き返すそうです。
感想
このコースは歩く人も少なく、途中で会ったのは3人だけでした。それだけに静かな歩きが楽しめますし、西平岳から中岳の展望と変化のあるルートも素晴らしいものがあります。
この時期は紅葉に包まれながら歩けるというのもいいところです。欲を言えばブナ林ですから金色に輝く光景を見たかったのですが、それは贅沢というものでしょう。
晴天に恵まれた絶好の周回ルートでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:402人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
昔は、釈迦ヶ岳開拓から西平岳登山口近くまで車で入れたのですが。
私が行ったのは、GWでしたが、山頂近くに氷が残っていたのが、印象的でした
また、アルペン的展望と笹原を楽しみたくなりました
返信が遅くなり申し訳ありません
>釈迦ヶ岳開拓から西平岳登山口近くまで車で入れたのですが
そうなんです、私も最初はそちらから入ろうとしました。
しかしあまりの悪路に車を置いて登山口まで歩きました。
守子神社からの方がイヌブナ林も鑑賞できるし、歩き甲斐がありますね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する