また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1005032
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳

雨乞岳 甲津畑から紅葉のトンネルくぐって

2016年11月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:48
距離
14.8km
登り
1,201m
下り
1,193m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:45
休憩
0:55
合計
7:40
7:38
22
8:29
8:29
13
8:42
8:43
16
8:59
8:59
63
10:02
10:02
4
10:06
10:06
51
10:57
10:58
34
11:32
11:33
2
11:35
11:37
17
11:54
12:39
20
杉峠の下のキャンプ適地
12:59
13:00
7
13:07
13:08
1
13:09
13:09
52
14:01
14:03
15
14:18
14:18
13
14:31
14:32
27
14:59
14:59
19
天候 晴天!
過去天気図(気象庁) 2016年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
甲津畑バス停手前より川沿いの道に入って、行き止まりに路駐。送電線の下、が目印です。10台くらいは停められる?
コース状況/
危険箇所等
危険箇所ほぼなし。紅葉に見とれると落っこちそうな所はあり。
車を停めたところにこんなショートカットが
2016年11月12日 07:39撮影 by  SO-02F, Sony
11/12 7:39
車を停めたところにこんなショートカットが
しばらくアスファルトが続く。凸凹してないので歩くのは楽
2016年11月12日 07:41撮影 by  SO-02F, Sony
11/12 7:41
しばらくアスファルトが続く。凸凹してないので歩くのは楽
道幅や傾斜がトロッコ道っぽい形状。鉱山から牽いてたのかな?
2016年11月12日 07:53撮影 by  SO-02F, Sony
11/12 7:53
道幅や傾斜がトロッコ道っぽい形状。鉱山から牽いてたのかな?
この地図がわけわかめ(笑)ここから無舗装の林道
2016年11月12日 07:51撮影 by  SO-02F, Sony
1
11/12 7:51
この地図がわけわかめ(笑)ここから無舗装の林道
信長を狙撃した隠れ岩だそうです
2016年11月12日 08:00撮影 by  SO-02F, Sony
1
11/12 8:00
信長を狙撃した隠れ岩だそうです
谷あいにも朝日が当たり始めました
2016年11月12日 08:00撮影 by  SO-02F, Sony
11/12 8:00
谷あいにも朝日が当たり始めました
壊れては直されたと思われる橋
2016年11月12日 08:31撮影 by  SO-02F, Sony
11/12 8:31
壊れては直されたと思われる橋
大峠への分岐
2016年11月12日 08:42撮影 by  SO-02F, Sony
11/12 8:42
大峠への分岐
杉峠までまだまだ〜
2016年11月12日 08:42撮影 by  SO-02F, Sony
11/12 8:42
杉峠までまだまだ〜
2016年11月12日 08:51撮影 by  SO-02F, Sony
3
11/12 8:51
2016年11月12日 08:52撮影 by  SO-02F, Sony
1
11/12 8:52
2016年11月12日 08:54撮影 by  SO-02F, Sony
1
11/12 8:54
2016年11月12日 08:58撮影 by  SO-02F, Sony
1
11/12 8:58
2016年11月12日 09:01撮影 by  SO-02F, Sony
11/12 9:01
蓮如上人の竈のとこにあった大木。幹が味わいありました
2016年11月12日 09:02撮影 by  SO-02F, Sony
2
11/12 9:02
蓮如上人の竈のとこにあった大木。幹が味わいありました
2016年11月12日 09:07撮影 by  SO-02F, Sony
11/12 9:07
「滋賀県の山」の本では怖い橋の写真ですが、今はかなり安心です。
2016年11月12日 09:12撮影 by  SO-02F, Sony
1
11/12 9:12
「滋賀県の山」の本では怖い橋の写真ですが、今はかなり安心です。
2016年11月12日 09:15撮影 by  SO-02F, Sony
4
11/12 9:15
2016年11月12日 09:26撮影 by  SO-02F, Sony
1
11/12 9:26
かなり幅の狭いロープ道の最中に不安定な橋の真ん中にある禿の水…いろいろとハードル高いです
2016年11月12日 09:58撮影 by  SO-02F, Sony
11/12 9:58
かなり幅の狭いロープ道の最中に不安定な橋の真ん中にある禿の水…いろいろとハードル高いです
杉峠とうちゃこ。国見の稜線が見えます。
2016年11月12日 10:05撮影 by  SO-02F, Sony
2
11/12 10:05
杉峠とうちゃこ。国見の稜線が見えます。
雨乞岳に向かいます。今までと違っていきなりの激登り!
2016年11月12日 10:09撮影 by  SO-02F, Sony
1
11/12 10:09
雨乞岳に向かいます。今までと違っていきなりの激登り!
臨場感でないけど足場が黒土でもろもろしててけっこう大変です
2016年11月12日 10:16撮影 by  SO-02F, Sony
11/12 10:16
臨場感でないけど足場が黒土でもろもろしててけっこう大変です
鞍部はススキの原。東雨乞岳が優美です。
2016年11月12日 10:27撮影 by  SO-02F, Sony
3
11/12 10:27
鞍部はススキの原。東雨乞岳が優美です。
根の平峠が見えます
2016年11月12日 10:32撮影 by  SO-02F, Sony
1
11/12 10:32
根の平峠が見えます
こういう岩が鈴鹿っぽいですね
2016年11月12日 10:38撮影 by  SO-02F, Sony
1
11/12 10:38
こういう岩が鈴鹿っぽいですね
雨乞岳とうちゃこ〜!先週に引き続き天気いいっ!
2016年11月12日 10:54撮影 by  SO-02F, Sony
4
11/12 10:54
雨乞岳とうちゃこ〜!先週に引き続き天気いいっ!
鎌ヶ岳御在所
2016年11月12日 10:53撮影 by  SO-02F, Sony
2
11/12 10:53
鎌ヶ岳御在所
東雨乞岳。御在所国見釈迦。次はこの笹の原を歩いてみたい
2016年11月12日 10:53撮影 by  SO-02F, Sony
3
11/12 10:53
東雨乞岳。御在所国見釈迦。次はこの笹の原を歩いてみたい
綿向山。有名な笹漕ぎコースがコレかぁ
2016年11月12日 10:56撮影 by  SO-02F, Sony
2
11/12 10:56
綿向山。有名な笹漕ぎコースがコレかぁ
2016年11月12日 10:58撮影 by  SO-02F, Sony
2
11/12 10:58
帰りましょう。釈迦の向こうの方にうっすらと御嶽山
2016年11月12日 11:12撮影 by  SO-02F, Sony
11/12 11:12
帰りましょう。釈迦の向こうの方にうっすらと御嶽山
もしかしてこの平たいところがイブネでしょうか。白山が見えないかと目凝らしたけど…pm2.5がけっこう来てます(:_;)
2016年11月12日 11:12撮影 by  SO-02F, Sony
2
11/12 11:12
もしかしてこの平たいところがイブネでしょうか。白山が見えないかと目凝らしたけど…pm2.5がけっこう来てます(:_;)
鉱山跡キャンプ適地に下見に
2016年11月12日 11:38撮影 by  SO-02F, Sony
11/12 11:38
鉱山跡キャンプ適地に下見に
シロモジかな??黄色がきれい
2016年11月12日 11:36撮影 by  SO-02F, Sony
3
11/12 11:36
シロモジかな??黄色がきれい
カエデの赤もがんばってる
2016年11月12日 11:37撮影 by  SO-02F, Sony
3
11/12 11:37
カエデの赤もがんばってる
2016年11月12日 11:41撮影 by  SO-02F, Sony
1
11/12 11:41
2016年11月12日 11:44撮影 by  SO-02F, Sony
1
11/12 11:44
石積がたくさんありました。お茶碗のかけらも。
2016年11月12日 11:52撮影 by  SO-02F, Sony
11/12 11:52
石積がたくさんありました。お茶碗のかけらも。
テントを張るところはいっぱいありますね。水場も。
2016年11月12日 12:39撮影 by  SO-02F, Sony
11/12 12:39
テントを張るところはいっぱいありますね。水場も。
帰路。禿水のあたりは暗くなるとちょっと危ないかも
2016年11月12日 13:09撮影 by  SO-02F, Sony
11/12 13:09
帰路。禿水のあたりは暗くなるとちょっと危ないかも
朝も帰りも逆光で、紅葉のトンネルをくぐりるには最高です
2016年11月12日 13:32撮影 by  SO-02F, Sony
3
11/12 13:32
朝も帰りも逆光で、紅葉のトンネルをくぐりるには最高です
2016年11月12日 13:32撮影 by  SO-02F, Sony
2
11/12 13:32
2016年11月12日 13:33撮影 by  SO-02F, Sony
2
11/12 13:33
2016年11月12日 13:35撮影 by  SO-02F, Sony
6
11/12 13:35
たぶん19枚目と同じ樹です。光が当たるとこれだけ鮮やかになります
2016年11月12日 13:36撮影 by  SO-02F, Sony
3
11/12 13:36
たぶん19枚目と同じ樹です。光が当たるとこれだけ鮮やかになります
下に壊れた橋の名残が
2016年11月12日 13:48撮影 by  SO-02F, Sony
1
11/12 13:48
下に壊れた橋の名残が
14時前でももう日が傾いてきたカンジ
2016年11月12日 13:49撮影 by  SO-02F, Sony
11/12 13:49
14時前でももう日が傾いてきたカンジ
2016年11月12日 13:51撮影 by  SO-02F, Sony
1
11/12 13:51
2016年11月12日 13:59撮影 by  SO-02F, Sony
11/12 13:59
フレームにおさまりきらない…(:_;)
2016年11月12日 14:05撮影 by  SO-02F, Sony
2
11/12 14:05
フレームにおさまりきらない…(:_;)
とりあえず見てやってください(^^;
2016年11月12日 14:06撮影 by  SO-02F, Sony
7
11/12 14:06
とりあえず見てやってください(^^;
2016年11月12日 14:07撮影 by  SO-02F, Sony
1
11/12 14:07
2016年11月12日 14:08撮影 by  SO-02F, Sony
1
11/12 14:08
2016年11月12日 14:14撮影 by  SO-02F, Sony
2
11/12 14:14
2016年11月12日 14:15撮影 by  SO-02F, Sony
1
11/12 14:15
2016年11月12日 14:23撮影 by  SO-02F, Sony
11/12 14:23
2016年11月12日 14:26撮影 by  SO-02F, Sony
11/12 14:26
2016年11月12日 14:26撮影 by  SO-02F, Sony
1
11/12 14:26
2016年11月12日 14:26撮影 by  SO-02F, Sony
11/12 14:26
トロッコ道っぽい(追記:大八車だそうです)
2016年11月12日 15:01撮影 by  SO-02F, Sony
11/12 15:01
トロッコ道っぽい(追記:大八車だそうです)
あれが駐車場からタイジョウに向かう尾根なのかな?
2016年11月12日 15:05撮影 by  SO-02F, Sony
11/12 15:05
あれが駐車場からタイジョウに向かう尾根なのかな?
下山〜!橋の上まで車が停まってました。みなさんまだまだ山の中を闊歩してるんですね。
2016年11月12日 15:20撮影 by  SO-02F, Sony
11/12 15:20
下山〜!橋の上まで車が停まってました。みなさんまだまだ山の中を闊歩してるんですね。
帰りの菩提寺PAで買ったとび太くんクリアファイル。登山口の彼を撮りそこなったので(笑)
2016年11月12日 18:51撮影 by  SO-02F, Sony
2
11/12 18:51
帰りの菩提寺PAで買ったとび太くんクリアファイル。登山口の彼を撮りそこなったので(笑)
撮影機器:

感想

先週の晴天の釈迦ヶ岳に続き、今週も鈴鹿におでかけしてみました。
目指すは雨乞岳。武平峠からの予想に反して千種越えからです。

標高差は800mほどですが、杉峠まで2時間半ほどなかなか標高が上がらず
最後にいっきに上がるという行程に、「宿題が終わってない夏休み」のようなもやもやがありましたが、
紅葉のトンネルを楽しむにはこういう道の方がいいですね。
いや、もう杉峠からいきなり壁のような斜面の、柔らかな黒土に足をとられながらの激登りに
やっぱり「えへへへへ」と笑いながら笹をつかんで上がりました。
踏み跡多すぎ(笑)

雨乞岳からはこれまた快晴!綿向山から鎌御在所国見釈迦、想像だけどイブネあたり
そして北鈴鹿の峰々。遠くは雪を被った御嶽山(推定)。
ただしpm2.5もかなり飛んできてて、ピンクの霞で遠目は利きませんでした。
白山見たかったなぁ。

行ってみるとやっとわかる地理関係。イブネやタイジョウ、銚子ヶ口、いろいろ繋がってて面白いですね。頻繁に鈴鹿を歩く人の気持ちがちょっとわかりました。
私もぼちぼち線をつなげて行けたらなと思います。


なお朝、東近江側から東向きに登り、午後杉峠から西向きに降りる。
この方向だとずっと逆光で、紅葉のトンネルをくぐるには最高でした♪
現在600mくらいがピークかな?高いところは色付きイマイチと言われてましたが
中腹〜平地はけっこうイケてるんじゃないかと思われます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:547人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
雨乞岳,東雨乞岳〜甲津畑ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
雨乞岳,東雨乞岳〜甲津畑ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら