記録ID: 1005308
全員に公開
ハイキング
石鎚山
石鎚山 のんびり四国登山旅行
2016年11月04日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:06
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 1,084m
- 下り
- 1,109m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:19
- 休憩
- 2:45
- 合計
- 6:04
距離 10.3km
登り 1,084m
下り 1,121m
10:18
14分
スタート地点
16:22
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
ただ大型バスも走るのですれ違いは要注意。 登山口で有料駐車場利用。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは成就社奥の神門手前にあります。 天狗岳、二の鎖、三の鎖は経験者向けでした。 上部は霜で凍ったところが多かったです。 二の鎖小屋にトイレがあります。 下部は歩きやすい登山道です。 |
その他周辺情報 | 下山後、長距離移動して仁淀川上流の中津渓谷へ移動。 宿泊先の中津渓谷ゆの森で入浴。 |
写真
撮影機器:
感想
四国登山旅行二日目は石鎚山。
今日ものんびりハイク。
ロープウェイ利用は楽ちんで嬉しい。
二日目記録も、レコアップが遅くなってしまいました。
それにもかかわらず、ご訪問頂き、ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:407人
こんばんは
日記の方にコメントしてもらい、ありがとうございます。
ruggerさんの山行を見てたら、9月に青森に行った山行で岩木山と八甲田に行ったのは日にち近かったなあとびっくりしました。
そして同じTG−4のカメラで又びっくり。
青森も良かったですね。酸ヶ湯温泉も良かったです。
石鎚山前に行ったことあります。天狗岳、怖かったけど、楽しかった思い出があります。ヤマレコをやる前だったので、山行には載ていないですけど。
いつか奥様とご一緒に私も夫と行きますので、どこかのお山で会えるといいですね。
sakura1029さん、
石鎚山レコの方にご訪問&コメント、ありがとうございます。
記録作成が遅くなってしまったので、アップを迷っておりましたが、
お気遣い感謝です。
どうやら青森でニアミスだったようですね。うちのカミさんも酸ヶ湯温泉とても気に入ってました。
実は八甲田でTG-2のレンズ内が結露するようになってからフォーカスしずらくなり、最近思い切ってTG-4を購入したばかりなのです。
今度は絶対長持ちして欲しいですが、厳冬期に寒暖差の大きい環境で酷使しているので、いたし方ないのでしょうか。。
皆さんとてもきれいな写真をレコアップされているので、いつか自分も同じようないい写真を撮れるようになりたいと思っています。カメラは良いはずなのですが…。
積雪期以外は、もっぱら二人三脚でうちのカミさんと一緒に山歩きをしています。
積雪期は山岳会の先輩方と山スキーをしております。
今後ともどうぞよろしくお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する