記録ID: 1007725
全員に公開
ハイキング
奥秩父
笠取山2016
2016年11月13日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:44
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 811m
- 下り
- 809m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:32
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 5:41
距離 11.2km
登り 811m
下り 814m
14:36
天候 | 晴れ 8℃〜16℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
無し |
写真
装備
個人装備 |
ザック(30L)
ストック
カメラ(一眼レフ)
双眼鏡
タオル
傘
救急セット
コッヘル
アルコールストーブ
マグカップ
フォーク
スプーン
ナイフ
箸
トイレットペーパ
座布団
サングラス
ヘッドランプ
手袋
レインスーツ
ウインドブレーカー
筆記具
ウェットティッシュ
地図
コンパス
時計(高度と気温)
保険証
免許証
ハイドレ(1.5L)
サーモス(0.5L空)
鈴
手ぬぐい2枚
行動食
帽子
トレッキングシューズ
靴下
Tシャツ
フリース
昼食
|
---|
感想
最近土日の休みが取れず、久しぶりの休み。
今日は笠取山。
天気もよく、富士山も雪が程よく雪化粧し最高の眺めでした。
景色は最高でしたが、紅葉がまだ行けるかと思いましたが終わってました。
今は標高のもっと下、800〜1000m位がよさそうです。
昨年は10月下旬に訪れ紅葉真っ最中でした。
出発時の気温は約5℃、かなり寒かったけど10時を過ぎる気温も上がりお昼頃は、16℃を超える陽気で暑いぐらい。
分水嶺付近は、霜がおり土の所は泥濘で少し滑りやすかった。
雁峠に寄って、早めの昼食。風が抜けかなりの強風で寒いうえに、強風でアルコールバーナのアルコールが飛んでしまい予想以上に水が沸騰せず大変だった。ガスバーナかストームクッカーを持って来れば良かった。
昼食後、笠取山にアタック。
昨年はハイペースで汗だくで息切れした覚えがあり、今回はゆっくり登って息切れもなく登れた。
笠取小屋に戻ると、ちょうどお昼過ぎ、作場平から登ったほとんどの人がいるのではと思うほどにぎわっていました。
朝いた管理人はすでに撤収していましたが逆に今が稼ぎ時のような。。。。
少し休憩して、下山しました。
このコースは短い距離で様々な変化を味わえて面白い
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:448人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する