記録ID: 1007900
全員に公開
ハイキング
東北
五葉山
2016年11月13日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:06
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 641m
- 下り
- 625m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
大船渡側からアクセスしましたが、舗装路であるものの所々細くなっているところがあるため、車のすれ違いに注意が必要。 |
その他周辺情報 | しゃくなげの湯っ子五葉温泉:大人600円(〜11/16までお湯が出ないため300円) http://www.goyoonsen.jp/ |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
予備手袋
防寒着
バラクラバ
毛帽子
靴
ザック
昼ご飯
非常食
飲料
GPS
携帯
時計
カメラ
|
---|
感想
今日は五葉山へやって来ました。
赤坂峠からのピストンです。
それほど山行時間を長くないため、薪を担ぎ上げることにしました。
今日は五葉山を登った人が沢山おり、
すれ違って下山してくる人たちが、
今日はストーブを炊き始める日だったようだと言っていました。
ストーブの暖かさも体験できるのであれば、より頑張りがいもあります。
私以外にも地元の登山者が同じく薪を担ぎ上げていました。
9合目にあるしゃくなげ荘まで薪を担ぎ上げ、しばし暖を取ります。
今日はこれから山岳会の人達が20名程集まり、泊まるということでした。
残念ながら宿泊装備を持ってきてないので、ご一緒することが出来ませんでした。
山荘を後にし、頂上付近の神社や三角点、日の出岩を巡り、
帰りはわき道を通って下山しました。
帰りは五葉温泉で一っ風呂して汗を流します。
シャワー故障の看板への張り紙があったが、正確には給湯器の故障なのか、
カラン、シャワーともに水のみの利用でした。
16日までは直らないようなので、訪れる方はご注意を。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:657人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する