ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1008215
全員に公開
トレイルラン
阿蘇・九重

鶴見岳 〜出張先 de 登山 part1

2016年11月15日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:46
距離
8.8km
登り
865m
下り
966m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:35
休憩
0:11
合計
2:46
8:45
12
鳥居
8:57
8:57
4
9:01
9:04
56
10:00
10:00
11
10:11
10:19
48
11:07
11:07
24
11:31
別府ロープウェイ
トレイルランといっても上り下り含めて安全に走れる場所が少なく、ほぼ早歩きだと思います。
天候 雨 山頂暴風
過去天気図(気象庁) 2016年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
別府駅から亀の井バスで鳥居下車
別府ロープウェイ経由でも行けます。
コース状況/
危険箇所等
連日の雨でぬかるみ非常に滑ります。
岩場も苔むしたガレ場もあるのでこんな天気の日は走ってはいけません。(戒め)
大分駅前。
早めにホテルをチェックアウト。
2016年11月13日 14:08撮影 by  SOL23, Sony
1
11/13 14:08
大分駅前。
早めにホテルをチェックアウト。
別府駅からバスで鳥居下車。
2016年11月15日 08:45撮影 by  SOL23, Sony
11/15 8:45
別府駅からバスで鳥居下車。
本日の登山口。
雨が降っております。
2016年11月15日 08:46撮影 by  SOL23, Sony
1
11/15 8:46
本日の登山口。
雨が降っております。
しばらく車道沿い。
絶妙に滑る。
2016年11月15日 08:52撮影 by  SOL23, Sony
11/15 8:52
しばらく車道沿い。
絶妙に滑る。
奥武蔵よりも色好きが良いかも。
2016年11月15日 08:55撮影 by  SOL23, Sony
3
11/15 8:55
奥武蔵よりも色好きが良いかも。
林道から神社入口へ。
2016年11月15日 08:58撮影 by  SOL23, Sony
11/15 8:58
林道から神社入口へ。
神社への階段を上る。
石、雨、苔
3大滑る要素。
2016年11月15日 09:01撮影 by  SOL23, Sony
1
11/15 9:01
神社への階段を上る。
石、雨、苔
3大滑る要素。
登山道へようやくつきました。
2016年11月15日 09:02撮影 by  SOL23, Sony
1
11/15 9:02
登山道へようやくつきました。
ロープウェイで上がるのが主流のため、道が埋もれています。
2016年11月15日 09:05撮影 by  SOL23, Sony
1
11/15 9:05
ロープウェイで上がるのが主流のため、道が埋もれています。
うーん道が(笑)
2016年11月15日 09:07撮影 by  SOL23, Sony
1
11/15 9:07
うーん道が(笑)
少し晴れました。
ここで休憩したいな。
2016年11月15日 09:12撮影 by  SOL23, Sony
1
11/15 9:12
少し晴れました。
ここで休憩したいな。
再びガスへ突入。
雨が顔に吹き付ける。
2016年11月15日 09:23撮影 by  SOL23, Sony
1
11/15 9:23
再びガスへ突入。
雨が顔に吹き付ける。
腐葉土と浮石という危険因子も登場。
2016年11月15日 09:26撮影 by  SOL23, Sony
1
11/15 9:26
腐葉土と浮石という危険因子も登場。
テープがないと道が判別できないところもあり・・・
2016年11月15日 09:32撮影 by  SOL23, Sony
1
11/15 9:32
テープがないと道が判別できないところもあり・・・
ひと時の安息。
広葉樹が多いなー
2016年11月15日 09:35撮影 by  SOL23, Sony
1
11/15 9:35
ひと時の安息。
広葉樹が多いなー
あと少し・・・
雨脚も強くなる。
2016年11月15日 09:44撮影 by  SOL23, Sony
11/15 9:44
あと少し・・・
雨脚も強くなる。
ここから草本主体に。
雨を避けるものがなくなる。
2016年11月15日 09:49撮影 by  SOL23, Sony
1
11/15 9:49
ここから草本主体に。
雨を避けるものがなくなる。
展望台。
視界10メートル(笑)
2016年11月15日 09:56撮影 by  SOL23, Sony
2
11/15 9:56
展望台。
視界10メートル(笑)
鶴見岳山頂。
2016年11月15日 09:59撮影 by  SOL23, Sony
2
11/15 9:59
鶴見岳山頂。
下って大展望台を目指す。
2016年11月15日 10:03撮影 by  SOL23, Sony
1
11/15 10:03
下って大展望台を目指す。
大展望台。
眺望ナシ(爆)
2016年11月15日 10:05撮影 by  SOL23, Sony
1
11/15 10:05
大展望台。
眺望ナシ(爆)
ロープウェイ乗り場。
こんな日でも動いてるんですね。
2016年11月15日 10:12撮影 by  SOL23, Sony
11/15 10:12
ロープウェイ乗り場。
こんな日でも動いてるんですね。
同じ道を下山。
盛大に滑って岩に激突。
2016年11月15日 10:24撮影 by  SOL23, Sony
1
11/15 10:24
同じ道を下山。
盛大に滑って岩に激突。
大きな銀杏の木。
一眼持っていきたかったな。
2016年11月15日 11:07撮影 by  SOL23, Sony
2
11/15 11:07
大きな銀杏の木。
一眼持っていきたかったな。
凶悪な石段を下る。
2016年11月15日 11:07撮影 by  SOL23, Sony
3
11/15 11:07
凶悪な石段を下る。
ふもとのロープウェイ乗り場を目指します。
2016年11月15日 11:13撮影 by  SOL23, Sony
11/15 11:13
ふもとのロープウェイ乗り場を目指します。
一瞬だけガスが晴れました。
3分後雲に飲まれる
2016年11月15日 11:18撮影 by  SOL23, Sony
1
11/15 11:18
一瞬だけガスが晴れました。
3分後雲に飲まれる
見事に山頂だけガスっていますね。
2016年11月15日 11:34撮影 by  SOL23, Sony
1
11/15 11:34
見事に山頂だけガスっていますね。
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ ズボン 靴下 携帯 時計

感想

出張先 de 登山シリーズ第1回。(2回目があるかは不明)
今回は大分県の別府にある鶴見岳に行ってきました。

奥武蔵、奥多摩ばかりの私がなぜ九州で登山しているのかというと、
仕事で訪れていた時に山に上りたくなったからです(笑)
とはいえ、満足な装備を持ってきていない今回は長い縦走はやめて、鶴見岳という別府の裏山的な火山に上ってきました。

かなり無茶な計画になったため、雨の中、スラックスワイシャツ姿の男が、落ち葉をかき分けながら疾走していくという珍百景を爆誕させてしまいました。まあ見ていたのも鹿が3頭だけなので気にしません(笑)

鳥居〜御岳権現
林道を進みます。あまり使われていない道なのか道路にも苔が生えていて何もないところで転びそうになりました。

御岳権現〜鶴見岳山頂
いよいよ登山開始ですが、関東の山と比べて圧倒的に広葉樹が多く、大量の落ち葉が堆積しています。ゆえに落ち葉でただでさえ薄い道が完全にわからなくなっている場所もあり見えない浮石を踏み抜いて転倒しかける可能性もありました。しかし登山道から外れる心配があるほどではなく注意さえしていれば道迷いはないでしょう。
そのほかの違いとして火山であるということがあげられます。今までのような連峰のアップダウンはなくすべて上り坂、すべて下り坂であるところが新鮮でした。岩質も(多分玄武岩かな)荒っぽく、大岳山などでみられる堆積岩と比べてざらざらごつごつしていました。

鶴見岳山頂
視界は10メートルを切っていました。かつ強い雨が降っていました。雨具など持ってきていない無謀な挑戦者は長居はできなくさっさと下山します。(なぜロープウェイを使わなかった)

下山路
登りよりも滑りやすいので注意が必要です。ここでようやく2組の登山客とすれ違いました。

別府ロープウェイ
鶴見岳のふもとにロープウェイ乗り場があり、こちらでお土産や山バッチの購入ができます。飛行機の時間が迫っていなければ由布岳まで行きたかったな。

【コース総評】
 この時期、この天候でのトレランは危険極まりない山でした。晴れた日に普通の登山を余裕をもってやるにはコースの見どころも多く山頂では補給もできるので快適なハイキングができそうです。

【反省点】
ちゃんとした装備で、晴れた日に行きたかった・・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:646人

コメント

出張先de登山!お疲れ様です(笑)
結局天候回復しない中、決行したのですねΣ(゜Д゜)
ワイシャツで疾走とか、相当にシュールな絵に映ったかと( ̄▽ ̄;)

アウェイの地、しかも悪天と荒れ気味のルートで、実質的なトレランデビューを果たすとは・・流石です(笑)
きっと、高尾〜陣馬辺りは走りやすすぎるかも知れませんね(* ̄ー ̄)

岩に激突、大丈夫でしたか!?
2016/11/18 7:29
Re: 出張先de登山!お疲れ様です(笑)
コメントありがとうございます。
帰りにはワイシャツは脱いでいたのであまり違和感はなかったと思うのですが、それでも、すれ違った二人組には二度見されました・・・
靴も運動向きではなかったこともあり、靴づれしてしまったので、思い切って昨日トレランシューズ買いました。今週はこれで乗り切ろうかと思っています。

*岩にぶつけた足は青あざになっていますが大丈夫そうです。 今までいかにトレッキングポールに助けられていたか、思い知りました。
2016/11/18 22:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら