ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1010815
全員に公開
ハイキング
近畿

山品山 (音水渓谷からプチ周回)

2016年11月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
4.3km
登り
456m
下り
449m

コースタイム

日帰り
山行
2:05
休憩
0:40
合計
2:45
8:45
55
音水渓谷・東屋
9:40
10:00
20
山品山
10:20
10:20
10
下山路分岐
10:30
10:50
10
901pk
11:00
11:00
30
下山路分岐
11:30
音水渓谷・東屋
天候 曇り 兵庫県全域に濃霧注意報
過去天気図(気象庁) 2016年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道29号を北上。宍粟市波賀町日ノ原バス停を過ぎて直ぐ、
左に音水集落への脇道へ入る。
集落を抜け悪路の林道を東屋がある所まで進み。路肩の空きスペースに駐車。
音水林道は殆ど未舗装で、
落石や轍の凹みがある悪路で(舗装路でも陥没個所あり)、
見通しも悪く対向車と鉢合わせすることもあるので、スピードは控えめに。
(下りでパンクさせてしまいました…)
コース状況/
危険箇所等
まだ登山道が未整備で尾根の取り付き個所が不明瞭ですが、
マーキングテープや稜線からの下山路の標示板などがあり、
迷う所は無いと思います。

[音水渓谷・東屋ー山品山]
橋を渡る手前の看板を右側に入り、
遊歩道を九十九折りに登って平坦になった所で、尾根に取り付く。
幅の広い尾根に急登を登る。(テープあり。)
稜線に出て右に曲がり二つ程小ピークを越えると山品山に着く。

[山品山ー901pk]
稜線伝いに来た道を戻り、往路の出合を越えて北進。
コルに出ると西側への下山路の標示板がある。そのまま直進。
緩やかな登りだが、901pk手前はアセビの藪があるので左側へ巻いて
四等三角点のあるピークに着く。

[901pk−音水渓谷・東屋]
来た道をコルまで戻り、西側の音水渓谷方面に下る。
保護区?のフェンス沿いを歩くと、″No.14"の杭がある所で遊歩道と出合う。
フェンス沿いに渓谷側に下りると、沢を渡渉して音水林道に出るようだが、
岩が雨で濡れていそうなので、遊歩道を南進して
尾根の取り付き個所を越え、駐車地に戻る。
ガタガタの悪路をここまで進んできました。
この辺りで普通車は限界の様です。
2016年11月20日 08:45撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
1
11/20 8:45
ガタガタの悪路をここまで進んできました。
この辺りで普通車は限界の様です。
5km程直進すると波佐利山の登山口に着きます。
今回は看板の右側の遊歩道から登ります。
2016年11月20日 08:45撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
3
11/20 8:45
5km程直進すると波佐利山の登山口に着きます。
今回は看板の右側の遊歩道から登ります。
もうほとんど落葉してしまっています。
2016年11月20日 08:49撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
1
11/20 8:49
もうほとんど落葉してしまっています。
紅葉。
2016年11月20日 09:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
2
11/20 9:00
紅葉。
生憎の天気で空もドンヨリしてます。
2016年11月20日 09:01撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
1
11/20 9:01
生憎の天気で空もドンヨリしてます。
落ち葉がキレイ。
地に堕ちた…いや
地上に舞い降りたスター。
2016年11月20日 09:02撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
1
11/20 9:02
落ち葉がキレイ。
地に堕ちた…いや
地上に舞い降りたスター。
かなりの急登です。
幅広の尾根をジグザグと高度を上げていく。
2016年11月20日 09:10撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
11/20 9:10
かなりの急登です。
幅広の尾根をジグザグと高度を上げていく。
稜線に出た。
黄金色に輝く黄葉が見たかったのに…
一週間遅かった!
2016年11月20日 09:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
11/20 9:37
稜線に出た。
黄金色に輝く黄葉が見たかったのに…
一週間遅かった!
山品山山頂。
東側以外は落葉樹で、展望が得られるけど
ガスでぼやけている。
2016年11月20日 09:39撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
2
11/20 9:39
山品山山頂。
東側以外は落葉樹で、展望が得られるけど
ガスでぼやけている。
南の930pk(南山品山?)経由で東屋手前の林道へ、
または明神滝へも下れるようです。
東側は音水湖方面。
縦走ルートも豊富。
2016年11月20日 09:57撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
11/20 9:57
南の930pk(南山品山?)経由で東屋手前の林道へ、
または明神滝へも下れるようです。
東側は音水湖方面。
縦走ルートも豊富。
2016年11月20日 10:06撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
1
11/20 10:06
稜線を北に進む。
歩き易く気持ちいい尾根。
2016年11月20日 10:11撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
1
11/20 10:11
稜線を北に進む。
歩き易く気持ちいい尾根。
コルにある下山路分岐。
2016年11月20日 10:21撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
2
11/20 10:21
コルにある下山路分岐。
901pk直下。
アセビのブッシュを巻いて行きます。
2016年11月20日 10:57撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
1
11/20 10:57
901pk直下。
アセビのブッシュを巻いて行きます。
901pk。
2016年11月20日 10:31撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
1
11/20 10:31
901pk。
北西方面だけ樹間から望めるが、遠望は効かない。
2016年11月20日 10:32撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
1
11/20 10:32
北西方面だけ樹間から望めるが、遠望は効かない。
クマ避け対策に購入したカズー。
咥えて発声するとフィルム(丸い部分)が共鳴する、
玩具の様な楽器。
2016年11月20日 10:38撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
1
11/20 10:38
クマ避け対策に購入したカズー。
咥えて発声するとフィルム(丸い部分)が共鳴する、
玩具の様な楽器。
分岐を右に下ります。
2016年11月20日 11:02撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
1
11/20 11:02
分岐を右に下ります。
ここも黄葉がキレイな所。
…らしい。
2016年11月20日 11:06撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
1
11/20 11:06
ここも黄葉がキレイな所。
…らしい。
決まった道が無いので自由に下れるけど、
新芽を踏まないように。
これはツガ?モミ?
2016年11月20日 11:08撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
2
11/20 11:08
決まった道が無いので自由に下れるけど、
新芽を踏まないように。
これはツガ?モミ?
2016年11月20日 11:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
1
11/20 11:09
フェンス沿いにマーキングがあります。
2016年11月20日 11:11撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
1
11/20 11:11
フェンス沿いにマーキングがあります。
″No.14"の杭で遊歩道に出合う。
右のフェンス沿いに下って渡渉すると林道に出る。
2016年11月20日 11:16撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
11/20 11:16
″No.14"の杭で遊歩道に出合う。
右のフェンス沿いに下って渡渉すると林道に出る。
遊歩道で戻ります。
2016年11月20日 11:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
11/20 11:19
遊歩道で戻ります。
音水渓谷。
駐車地に戻って来ました。
2016年11月20日 11:31撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
11/20 11:31
音水渓谷。
駐車地に戻って来ました。
音水渓谷。
2016年11月20日 11:44撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
2
11/20 11:44
音水渓谷。
音水渓谷。
2016年11月20日 11:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
2
11/20 11:47
音水渓谷。
集落近くの音水渓谷。
2016年11月20日 11:59撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
2
11/20 11:59
集落近くの音水渓谷。
撮影機器:

感想

いつも参考にさせてもらっているmk・kokoさんのブログで
紅葉・黄葉が綺麗だという山品山へ行って来ました。
でも暖かい雨の日が続いた一週間でほとんど落葉してしまっていました。
自然相手のタイミングは難しいですね…(外すのは得意)
もっと調べればより大きく周回で来たようです。
今度は音水湖側からでも登ってみよう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:739人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら