記録ID: 101110
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
冬の天狗岳(渋の湯-西尾根-唐沢鉱泉)
2011年02月26日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 987m
- 下り
- 1,028m
コースタイム
8:05渋の湯 - 9:05^9:20黒百合ヒュッテ - 9:50^10:10東天狗 - 10:20^10:45西天狗 -
11:30^11:40展望台 - 12:20^12:30唐沢鉱泉 - 13:20渋の湯
11:30^11:40展望台 - 12:20^12:30唐沢鉱泉 - 13:20渋の湯
天候 | 2011/2/26(土)快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
渋の湯までの道はしっかりと除雪してある。 渋の湯からアイゼン着けてる人が多くいたが無駄だと思う。 黒百合ヒュッテからはアイゼン。 西尾根は雪が深いがトレースがあったので楽だった。 トレースなしだと苦労するかも |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
感想
バスも来ており渋の湯には多くの人がいた。
さらに黒百合ヒュッテに着くまで30人は抜いただろうか?
人気のコースということが窺い知れる。
気持ちの良い快晴だが、森林限界超えるとさすがに風は強い。
しかし気温も高いのでそれほど寒さを感じない。
西天狗のほうが山頂が広く、人も少ないのでお勧め!
360度の景色を独り占めで気分も最高:)
頂上で30分くらいのんびりと過ごした。寝転がったりもして(笑
帰りは西尾根コース。雪が深いがトレースがあるので助かった。
踏み抜いたら股下に埋まることも。
先週はラッセル山行だったので、どこかのんびりと登りたいなと思い天狗岳をチョイス。
思いどおりのんびりと山を楽しむことができた:)
八ヶ岳は雪山を遊べますね〜
夏は行ったことないので行ってみたくなりました。(人多そうだけど・・・)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3110人
riCo さんおはようございます。
素晴らしい天気の中、とても気持ちが良さそうな山行とお見受けしました。人気のコースとの事ですが、本当に画像を見ると行きたくなりますね。
赤岳や硫黄岳などと比べると時間や難易度は軽そうですね。山頂でリラックスしている姿は何よりも山を楽しんでいると感じましたよ、羨ましいばかりですね。
おはようございます〜
あの写真恥ずかしくて消しちゃいました(笑
消す前に見られてしまいましたね〜(笑
写真は素人もいいとこなので景色の良さが伝わるか微妙ですが・・・
kintakunteさんはいい写真をたくさん撮られてるみたいでうらやましいです。
天狗岳は渋の湯からのトレースもはっきり&時間もかからず山頂&眺め良しと贅沢すぎる山ですねー。
riさん、いやぁ残念でしたね。
私も初めはちょっと恥ずかしかったですが、意外と風景の画像だけではなく、顔出しは無くても本人や登山者の写真があると、装備や雰囲気が伝わりより山行記録の内容が充実すると感じています、はい!。
私の写真ほめて頂きまして、いやぁ恥ずかしいばかりですね。気の向くまま撮影をしていますが、やはり自然を前にしていると・・・ではないでしょうか?
riさんの写真も素晴らしいですよ。
>本人や登山者の写真があると、装備や雰囲気が伝わりより山行記録の内容が充実すると感じています
確かにそうですねー。
笑顔で写ってる写真があるとこちらまでってこともありますもんね。
これからちょくちょく載せていこうと思いますよ!
riCoさんこんにちわ
お天気に恵まれて青空と雪景色がいい色だしてますね。
標高グラフで見ると工程は約10Kmですか?
それにしては下山時刻早かったのでさぞ健脚なので
しょうね?
お疲れ様でした
こんばんわー
日帰り装備ならこんなもんではないでしょうか?
頂上に結構長いこと居るので時間的はあまり変わらないですかね
自分のペースで登れるのが単独のいいところでもありますよね!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する