記録ID: 101556
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
東六甲縦走・エデンの園〜最高峰〜東おたふく山
2011年02月25日(金) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 891m
- 下り
- 695m
コースタイム
9:51逆瀬川発のバス。
10:05エデンの園着。
10:10歩き出す。
10:20テープを目印に、少し開けた場所から登りだす。
足場が悪く、テープも途中から無くなる。
が、尾根伝いに進む。
枯葉で足を取られ、おまけに急登。
もう手も使って必死。ルート間違ってる?
ロープが2箇所張られているところに出るが
ともかく足場悪し。
10:50縦走路合流。
地図を確認。思っていたところに出れた。
さあ、最高峰を目指します。
11:00大谷乗越。
11:15車道(大平山までの手前)
11:30棚越。
12:15船坂峠?清水谷とあるけど…?。
芦有が近い?原チャの走り屋がいてる。
と話していたら芦有ゲートが見えた。
12:30車道。
あっけなく、舗装路へ。
12:50一軒茶屋着。
自販機で三ツ矢サイダー購入。
乾杯っ!でお昼ご飯。
13:20下山開始。
13:40七曲下。
土樋割峠を下る。
14:10東おたふく山登山口からバスで帰宅。
10:05エデンの園着。
10:10歩き出す。
10:20テープを目印に、少し開けた場所から登りだす。
足場が悪く、テープも途中から無くなる。
が、尾根伝いに進む。
枯葉で足を取られ、おまけに急登。
もう手も使って必死。ルート間違ってる?
ロープが2箇所張られているところに出るが
ともかく足場悪し。
10:50縦走路合流。
地図を確認。思っていたところに出れた。
さあ、最高峰を目指します。
11:00大谷乗越。
11:15車道(大平山までの手前)
11:30棚越。
12:15船坂峠?清水谷とあるけど…?。
芦有が近い?原チャの走り屋がいてる。
と話していたら芦有ゲートが見えた。
12:30車道。
あっけなく、舗装路へ。
12:50一軒茶屋着。
自販機で三ツ矢サイダー購入。
乾杯っ!でお昼ご飯。
13:20下山開始。
13:40七曲下。
土樋割峠を下る。
14:10東おたふく山登山口からバスで帰宅。
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
自転車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
時間短縮?近道を狙って、 怪しげなルート(と言っても使用されている方おられます)で 縦走路へ入りましたが、本当に足場悪いです。 ご注意ください。 縦走路に近くなれば、テープ箇所増えます。 暖かい日でしたが、日陰に雪も残ってました。 縦走路、楽しいですね。 次回は、きちんと塩尾寺から行こうかな。 |
感想
4/14エデンの園から縦走路へ抜けたルート、
縦走路合流地点にトラロープが張られています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:567人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する