ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1017897
全員に公開
ハイキング
近畿

高野山へ(橋本駅〜黒河道〜奥の院〜京大坂道〜学文路駅)

2016年12月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
08:48
距離
34.8km
登り
2,202m
下り
2,205m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:27
休憩
0:21
合計
8:48
6:21
62
スタート地点
7:23
7:24
45
8:09
8:09
68
10:49
10:54
25
11:19
11:19
27
11:46
11:46
15
12:01
12:05
35
12:40
12:41
51
13:32
13:33
42
14:15
14:16
53
15:09
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往路→南海高野線 橋本駅下車
復路→南海高野線 学文路(かむろ)駅乗車
コース状況/
危険箇所等
黒河道
木に巻かれた色テープを頼りに歩きました。
特に危険な箇所はありませんが、一部道標が少ない区間があります

京大坂道
不動坂以外 ほとんど車道歩きです。
標識は少ししかありませんでした。道路の分岐が多く、地図が必要です。
その他周辺情報 参考にしたルートマップ(伊都振興局地域振興部)
http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/130300/nanakuchi.html
6:24 橋本駅に到着しました。
ちょっと暗いですね。
2016年12月03日 06:24撮影 by  ILCE-5000, SONY
12/3 6:24
6:24 橋本駅に到着しました。
ちょっと暗いですね。
高野参詣道世界遺産追加登録 おめでとうございます。
平成28年10月24日、パリで開催された第40回世界遺産臨時委員会において、黒河道・京大坂道不動坂・三谷坂・女人道などが追加登録されました。
今日は、頑張って 歩きますよ。
2016年12月03日 06:25撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
12/3 6:25
高野参詣道世界遺産追加登録 おめでとうございます。
平成28年10月24日、パリで開催された第40回世界遺産臨時委員会において、黒河道・京大坂道不動坂・三谷坂・女人道などが追加登録されました。
今日は、頑張って 歩きますよ。
大きな橋(橋本橋)を渡ります。
2016年12月03日 06:33撮影 by  ILCE-5000, SONY
12/3 6:33
大きな橋(橋本橋)を渡ります。
初めだけ、世界遺産追加登録の看板や幟、標識がたくさんありました。
2016年12月03日 06:41撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
12/3 6:41
初めだけ、世界遺産追加登録の看板や幟、標識がたくさんありました。
6:45 定福寺
このお寺が黒河道(くろこみち)の起点だそうです。
2016年12月03日 06:45撮影 by  ILCE-5000, SONY
12/3 6:45
6:45 定福寺
このお寺が黒河道(くろこみち)の起点だそうです。
分かりやすいのは、初めだけです。
2016年12月03日 06:47撮影 by  ILCE-5000, SONY
12/3 6:47
分かりやすいのは、初めだけです。
7:00 ちょっと、休憩。
お地蔵さんを見ていると、何かほっこりしますね。
2016年12月03日 07:00撮影 by  ILCE-5000, SONY
12/3 7:00
7:00 ちょっと、休憩。
お地蔵さんを見ていると、何かほっこりしますね。
大分、明るくなってきました。
2016年12月03日 07:03撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
12/3 7:03
大分、明るくなってきました。
落ち葉を踏みしめながら歩きます。
2016年12月03日 07:14撮影 by  ILCE-5000, SONY
12/3 7:14
落ち葉を踏みしめながら歩きます。
この辺りが明神ヶ田和(みょうじんがたわ)でしょうか?
近くに国城山がありますが、今日は、登りません。
2016年12月03日 07:28撮影 by  ILCE-5000, SONY
12/3 7:28
この辺りが明神ヶ田和(みょうじんがたわ)でしょうか?
近くに国城山がありますが、今日は、登りません。
ここは、左へ。
2016年12月03日 07:28撮影 by  ILCE-5000, SONY
12/3 7:28
ここは、左へ。
青淵(あおいぶち) 富有柿の産地として有名です。
2016年12月03日 07:58撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
12/3 7:58
青淵(あおいぶち) 富有柿の産地として有名です。
8:09 玉川峡 この看板のすぐ先に吊り橋があったそうです。この辺りは、標識がなく、ちょっと、迷いました。
2016年12月03日 08:09撮影 by  ILCE-5000, SONY
12/3 8:09
8:09 玉川峡 この看板のすぐ先に吊り橋があったそうです。この辺りは、標識がなく、ちょっと、迷いました。
水がきれいな丹生川です。昔、家族で川遊びに来ました。
2016年12月03日 08:10撮影 by  ILCE-5000, SONY
12/3 8:10
水がきれいな丹生川です。昔、家族で川遊びに来ました。
少し下って、あの橋(市平橋)を渡ります。以前あった吊り橋がないので かなり迂回しなくてはいけません。
2016年12月03日 08:13撮影 by  ILCE-5000, SONY
12/3 8:13
少し下って、あの橋(市平橋)を渡ります。以前あった吊り橋がないので かなり迂回しなくてはいけません。
玉川峡を過ぎてから、道標が少なく、立ち止まる回数が増えます。
2016年12月03日 08:44撮影 by  ILCE-5000, SONY
12/3 8:44
玉川峡を過ぎてから、道標が少なく、立ち止まる回数が増えます。
銅葺きのお社。さすが、高野山参詣道です。
2016年12月03日 08:46撮影 by  ILCE-5000, SONY
12/3 8:46
銅葺きのお社。さすが、高野山参詣道です。
この看板も多かったです。勿論、熊鈴を鳴らしながら歩きます。
2016年12月03日 08:52撮影 by  ILCE-5000, SONY
12/3 8:52
この看板も多かったです。勿論、熊鈴を鳴らしながら歩きます。
9:22 久保小学校跡。大正6(1917)年ごろには近くの山で銅鉱石の採掘が始まり、このあたりの家も増えて、一時期は児童数は百人近くになったそうです。2006年に休校になり、今は、地区の集会所として活用しています。
2016年12月03日 09:22撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
12/3 9:22
9:22 久保小学校跡。大正6(1917)年ごろには近くの山で銅鉱石の採掘が始まり、このあたりの家も増えて、一時期は児童数は百人近くになったそうです。2006年に休校になり、今は、地区の集会所として活用しています。
9:41 車道から林道へ。
2016年12月03日 09:41撮影 by  ILCE-5000, SONY
12/3 9:41
9:41 車道から林道へ。
林道沿いの川には、小滝がたくさんありました。下りたいのですが、怖いので上からパチリ。
2016年12月03日 09:51撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
12/3 9:51
林道沿いの川には、小滝がたくさんありました。下りたいのですが、怖いので上からパチリ。
小滝
2016年12月03日 10:01撮影 by  ILCE-5000, SONY
12/3 10:01
小滝
林道終点。左へ登ります。ここも標識がありませんでした。ちょっと、不安です。
2016年12月03日 10:10撮影 by  ILCE-5000, SONY
12/3 10:10
林道終点。左へ登ります。ここも標識がありませんでした。ちょっと、不安です。
小滝
2016年12月03日 10:13撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
12/3 10:13
小滝
10:29 祠が見えると安心です。
木に巻かれたピンクのテープが頼りです。
2016年12月03日 10:29撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
12/3 10:29
10:29 祠が見えると安心です。
木に巻かれたピンクのテープが頼りです。
10:54 黒河峠(くろことうげ) ここまで かなり急登でバテました。
2016年12月03日 10:54撮影 by  ILCE-5000, SONY
12/3 10:54
10:54 黒河峠(くろことうげ) ここまで かなり急登でバテました。
黒河峠の祠 桜地蔵 ここから奥之院へ向かいます。
2016年12月03日 10:54撮影 by  ILCE-5000, SONY
12/3 10:54
黒河峠の祠 桜地蔵 ここから奥之院へ向かいます。
気持ちのいい道です。
2016年12月03日 11:02撮影 by  ILCE-5000, SONY
12/3 11:02
気持ちのいい道です。
11:06 トロッコのレールが出てきました。
昔、林業用に使われていたトロッコ用レールらしいです。
2016年12月03日 11:06撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
12/3 11:06
11:06 トロッコのレールが出てきました。
昔、林業用に使われていたトロッコ用レールらしいです。
レールが川に入ったり
2016年12月03日 11:08撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
12/3 11:08
レールが川に入ったり
宙に浮かんだり すごいですね。
2016年12月03日 11:08撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
12/3 11:08
宙に浮かんだり すごいですね。
雨の後は滑りやすいです。
2016年12月03日 11:08撮影 by  ILCE-5000, SONY
12/3 11:08
雨の後は滑りやすいです。
11:14 立派な三本杉
2016年12月03日 11:14撮影 by  ILCE-5000, SONY
12/3 11:14
11:14 立派な三本杉
11:36 奥之院 
巨木に囲まれた参道に数十万基の墓石や供養塔が立っているそうです。
2016年12月03日 11:36撮影 by  ILCE-5000, SONY
12/3 11:36
11:36 奥之院 
巨木に囲まれた参道に数十万基の墓石や供養塔が立っているそうです。
11:41 奥之院入口 ここに出てきました。
2016年12月03日 11:42撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
12/3 11:42
11:41 奥之院入口 ここに出てきました。
12:06 女人堂 高野山の入口です。
高野山は、昔、女人禁制だったのですね。
2016年12月03日 12:06撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
12/3 12:06
12:06 女人堂 高野山の入口です。
高野山は、昔、女人禁制だったのですね。
ここから不動坂を下ります。
2016年12月03日 12:06撮影 by  ILCE-5000, SONY
12/3 12:06
ここから不動坂を下ります。
12:12 真っ直ぐ行くと高野山駅。不動坂は右へ下ります。途中、石畳?もあります。
2016年12月03日 12:12撮影 by  ILCE-5000, SONY
12/3 12:12
12:12 真っ直ぐ行くと高野山駅。不動坂は右へ下ります。途中、石畳?もあります。
この看板があります。
2016年12月03日 12:12撮影 by  ILCE-5000, SONY
12/3 12:12
この看板があります。
12:21 清不動堂(きよめのふどうどう)
高野山参拝前に ここで身体を清めたといわれています。
2016年12月03日 12:21撮影 by  ILCE-5000, SONY
12/3 12:21
12:21 清不動堂(きよめのふどうどう)
高野山参拝前に ここで身体を清めたといわれています。
12:40 ケーブルカーの下をくぐります。
2016年12月03日 12:40撮影 by  ILCE-5000, SONY
12/3 12:40
12:40 ケーブルカーの下をくぐります。
12:44 朱塗りの極楽橋は高野山の聖域と俗界を区切る結界だとか。
2016年12月03日 12:44撮影 by  ILCE-5000, SONY
12/3 12:44
12:44 朱塗りの極楽橋は高野山の聖域と俗界を区切る結界だとか。
京大坂不動坂の地図
2016年12月03日 12:45撮影 by  ILCE-5000, SONY
12/3 12:45
京大坂不動坂の地図
12:47 ここも 初めだけ標識があります。
2016年12月03日 12:47撮影 by  ILCE-5000, SONY
12/3 12:47
12:47 ここも 初めだけ標識があります。
名所の説明
2016年12月03日 12:48撮影 by  ILCE-5000, SONY
12/3 12:48
名所の説明
13:09 白藤小学校跡 1997年に休校
2016年12月03日 13:09撮影 by  ILCE-5000, SONY
12/3 13:09
13:09 白藤小学校跡 1997年に休校
13:15 むすびの地蔵
2016年12月03日 13:15撮影 by  ILCE-5000, SONY
12/3 13:15
13:15 むすびの地蔵
13:27 日本最後の仇討墓所
2016年12月03日 13:27撮影 by  ILCE-5000, SONY
12/3 13:27
13:27 日本最後の仇討墓所
尾根に造られた道なので 道幅が狭いです。
2016年12月03日 13:30撮影 by  ILCE-5000, SONY
12/3 13:30
尾根に造られた道なので 道幅が狭いです。
高野三山が見えます。特徴がないので、どれがどの山だか さっぱり分かりませんが、
2016年12月03日 13:33撮影 by  ILCE-5000, SONY
5
12/3 13:33
高野三山が見えます。特徴がないので、どれがどの山だか さっぱり分かりませんが、
AR山アプリを使うと・・・すごいですね。
3
AR山アプリを使うと・・・すごいですね。
日本最後の「高野の仇討ち」
2016年12月03日 13:36撮影 by  ILCE-5000, SONY
12/3 13:36
日本最後の「高野の仇討ち」
のどかな風景です。
2016年12月03日 14:01撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
12/3 14:01
のどかな風景です。
ここも かなり狭い道です。
2016年12月03日 14:15撮影 by  ILCE-5000, SONY
12/3 14:15
ここも かなり狭い道です。
14:20 赤い橋(千石橋)を渡ります。
2016年12月03日 14:20撮影 by  ILCE-5000, SONY
12/3 14:20
14:20 赤い橋(千石橋)を渡ります。
最後の上り。どっと疲れました。
2016年12月03日 14:27撮影 by  ILCE-5000, SONY
12/3 14:27
最後の上り。どっと疲れました。
振り返ってパチリ。河根の集落です。
2016年12月03日 14:29撮影 by  ILCE-5000, SONY
12/3 14:29
振り返ってパチリ。河根の集落です。
柿畑
2016年12月03日 14:36撮影 by  ILCE-5000, SONY
12/3 14:36
柿畑
14:38 大師の硯水?
2016年12月03日 14:38撮影 by  ILCE-5000, SONY
12/3 14:38
14:38 大師の硯水?
大銀杏
2016年12月03日 14:40撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
12/3 14:40
大銀杏
「ゆめさきとんねる」いい名前ですね。
2016年12月03日 14:43撮影 by  ILCE-5000, SONY
12/3 14:43
「ゆめさきとんねる」いい名前ですね。
熟しすぎた柿 今にも落ちそうです。
2016年12月03日 14:49撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
12/3 14:49
熟しすぎた柿 今にも落ちそうです。
「高野街道」路面標示が埋め込まれています。
2016年12月03日 14:59撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
12/3 14:59
「高野街道」路面標示が埋め込まれています。
ここにも苅萱堂 「人魚のお堂」とも言われています。
2016年12月03日 15:05撮影 by  ILCE-5000, SONY
12/3 15:05
ここにも苅萱堂 「人魚のお堂」とも言われています。
15:07 玉屋宿跡
2016年12月03日 15:07撮影 by  ILCE-5000, SONY
12/3 15:07
15:07 玉屋宿跡
15:12 無事、学文路(かむろ)駅に到着。
この駅の入場券は、合格祈願の縁起物として人気があるとか。
2016年12月03日 15:12撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
12/3 15:12
15:12 無事、学文路(かむろ)駅に到着。
この駅の入場券は、合格祈願の縁起物として人気があるとか。
撮影機器:

感想

黒河道、京大坂道不動坂、女人道が高野参詣道 世界遺産に追加登録されたので歩いてみた。
今日は、南海高野線橋本駅から黒河道を通り奥之院へ。下山は、女人堂から京大坂道不動坂コースで ゴールの学文路駅まで。
黒河道のレコを見ていると、一部迷いやすい道があるということで道標やテープを確認しながら足を進めた。
市平橋から久保小学校跡までは、400mの標高差があり疲れた。
玉川峡を過ぎた辺りから標識が少なくなり、立ち止まる回数も多くなる。山の中に入ると林道横の小滝を眺めながら歩いた。小滝ではあるが、流れる音を聞いているだけでも気持ちがいい。
林道終点からは、木に巻かれたテープを頼りに進んで、どうにか黒河峠へ。ここまで、急登でかなり体力を消耗した。
峠から三本杉まで下り、奥之院の墓石や供養塔を眺めながら、高野山の寺や宿坊を見学。そして、女人堂から不動坂、京大坂を下る。
不動坂は、山道もあり変化があって楽しかったが、極楽橋駅からは、ずっと、車道歩き。地面が固い分、足の裏が痛くなり 途中、歩くのが嫌になってきたが、途中に名所や見所があり、楽しむこともできた。

黒河道、京大坂道不動坂は、人気のある町石道とは違い名所も少なく地味なコースであるが、参詣道の違った雰囲気が味わえて、静かな高野参りができた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1144人

コメント

35km、超人・karchiさん!
こんばんは。
またまた凄い距離を歩かれましたね。
それも、道を探しながらの山歩きとは凄いです。
私なら3〜4回分の距離です。
AR山、便利ですね。
この前、大峯奥駈道を五番関〜吉野方面へ歩いた際に弘法大師の道というのがありました。
吉野から高野山まで繋がっているようです。全長55.7kmです。
テントを背負って行くところですね。
私のレコ、854大峯奥駈道(五番関〜青根ヶ峰)にそのルートの略図をファイルの欄に添付してます。
2016/12/7 21:24
Re: 35km、超人・karchiさん!
annyonさん コメントを頂き有り難うございます。
高野山町石道は何度か歩いたことがあるので、今回は追加登録された黒河道と京大坂道を歩いてみました。途中から標識やテープが少なくなり、一番しっかりとした踏み跡を頼りに歩きました。下山は、ほとんど車道歩きだったのでちょっと退屈でした。
AR山アプリは、annyonさんに生石で教えてもらってから、見晴らしが良い山頂で活用しています。本当に便利ですね。
弘法大師の道情報 有り難うございます。興味ありますね。六甲全山縦走より長いですね。テン泊は無理なので 途中、避難小屋があればいいのですが・・・。
2016/12/8 8:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

トレイルラン 近畿 [日帰り]
高野山 町石道〜黒河道
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら