ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1018807
全員に公開
ハイキング
東海

養老山脈(滝上🅿~三方山~小倉山~養老山~もみじ峠~旧道~滝上🅿)

2016年12月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:00
距離
10.3km
登り
896m
下り
890m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:27
休憩
1:05
合計
5:32
距離 10.3km 登り 896m 下り 890m
10:37
0
養老の滝🅿
10:37
5
10:42
6
登山口
10:48
57
三方山方面、旧牧場方面との分岐
11:45
11:49
15
12:04
12:05
7
12:12
12:59
14
13:13
13:15
9
避難小屋方面へ行きすぎる(🔙)
13:24
13:25
2
養老山頂案内板(分岐)
13:27
13:29
18
13:47
13:48
9
13:57
13:59
47
14:54
14:57
7
15:04
10
ロープ場
15:14
51
旧道入口看板
16:05
16:07
2
登山口
16:09
滝上駐車場(養老の滝🅿)
■ヤマレコmap、何度も何度も勝手に切れまして、最終的には手入力し直しましたので距離、ペースはabout。
■編集したら変わってしまい、歩くペースは標準でした。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■滝まで徒歩5分の「養老の滝駐車場」に駐車
(土日祝 ¥1000/ 平日 ¥500)終日
http://www.kanko-yoro.jp/docs/2015091100803/
コース状況/
危険箇所等
■ほぼ、整備された階段多きのハイキングコース
■もみじ峠から、養老の滝🅿への林道取り付き(旧道入口)までは枯れ葉に埋もれた道で分かりにくかったです。一部、ロープ使用できる場所ありました。
その他周辺情報 ■養老の滝
養老の滝駐車場(滝上駐車場)からスタート
2016年12月03日 10:37撮影 by  SO-01F, Sony
12/3 10:37
養老の滝駐車場(滝上駐車場)からスタート
かわいい案内石!三方山方面と、旧牧場方面との分岐。
三方山へと、左に行きます。
2016年12月03日 10:47撮影 by  SO-01F, Sony
12/3 10:47
かわいい案内石!三方山方面と、旧牧場方面との分岐。
三方山へと、左に行きます。
お子さまでも十分渡れる石幅(ハッチくらいの幼児はお手手繋いで)
2016年12月03日 10:53撮影 by  SO-01F, Sony
12/3 10:53
お子さまでも十分渡れる石幅(ハッチくらいの幼児はお手手繋いで)
あ、これが、red_kaluさんレコで載せてたエビフリャ〜ですね!!(笑)
思わず私も集めてしまいました(*^^*)
2016年12月03日 11:27撮影 by  SO-01F, Sony
1
12/3 11:27
あ、これが、red_kaluさんレコで載せてたエビフリャ〜ですね!!(笑)
思わず私も集めてしまいました(*^^*)
三方山到着。
2016年12月03日 11:46撮影 by  SO-01F, Sony
12/3 11:46
三方山到着。
すごーい。パノラマビューだぁ!
2016年12月03日 11:47撮影 by  SO-01F, Sony
3
12/3 11:47
すごーい。パノラマビューだぁ!
撮ってもらいました。
落葉しててもまた味がある。
1
撮ってもらいました。
落葉しててもまた味がある。
でも、見張らし満点でやっぱりお山の上だ(笑)
2016年12月03日 12:08撮影 by  SO-01F, Sony
2
12/3 12:08
でも、見張らし満点でやっぱりお山の上だ(笑)
小倉山到着
看板はずれてるのかな。
2016年12月03日 12:12撮影 by  SO-01F, Sony
2
12/3 12:12
小倉山到着
看板はずれてるのかな。
ホントに公園みたい
2016年12月03日 12:13撮影 by  SO-01F, Sony
12/3 12:13
ホントに公園みたい
あっという間に養老山到着でした(笑)
2016年12月03日 13:27撮影 by  SO-01F, Sony
2
12/3 13:27
あっという間に養老山到着でした(笑)
小倉山に戻り。
2016年12月03日 13:47撮影 by  SO-01F, Sony
12/3 13:47
小倉山に戻り。
登りに使うと心折れそうな階段
2016年12月03日 14:17撮影 by  SO-01F, Sony
12/3 14:17
登りに使うと心折れそうな階段
旧牧場到着
ここも、広々〜
2016年12月03日 14:46撮影 by  SO-01F, Sony
1
12/3 14:46
旧牧場到着
ここも、広々〜
標注もしっかり。
次はもみじ峠へ。
2016年12月03日 14:46撮影 by  SO-01F, Sony
12/3 14:46
標注もしっかり。
次はもみじ峠へ。
ここからは大洞方面の道のみハッキリしてて、駐車場への道が分かりづらくちょっと迷い、このロープで安心し始める。
2016年12月03日 15:04撮影 by  SO-01F, Sony
12/3 15:04
ここからは大洞方面の道のみハッキリしてて、駐車場への道が分かりづらくちょっと迷い、このロープで安心し始める。
ここに出てきまして、ひと安心。
2016年12月03日 15:14撮影 by  SO-01F, Sony
1
12/3 15:14
ここに出てきまして、ひと安心。
でも、紅葉にまた遅れながらも感動して。
2016年12月03日 16:08撮影 by  SO-01F, Sony
12/3 16:08
でも、紅葉にまた遅れながらも感動して。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ ■🅿~小倉山 インナー+長袖(小倉山まで) ■小倉山休憩時 風あり +フリース+ダウン ■小倉山~🅿 ダウンはoff フリースでも汗あまりかかず ■水500mlのみ消費(1500ml持参)

感想

11月から職場復帰。この1ヶ月はハッチの新天地生活が始まり、予想以上に目まぐるしい生活となり。ハッチはこの1ヶ月であらゆるモノを一気に吸収し、成長を遂げております。
恐るべし託児所生活でもあり、成長たる病にも負けずと乗り越えてきております(-_-;)

ようやく、お暇を頂けた今日、すっかり紅葉ハイクは目をつむることになってしまいましたがお山に行きたくて行きたくて。ハッチは日頃のお疲れと病み上がりでもあるので休息を。とはいっても出発時間と帰宅時間が決められてるので、限られたお山の中でも以前から気になってた養老山脈へ。池田山もあったが、ハッチが本調子になったら一緒に行こうと思ってて。

養老の滝駐車場から登山口はすぐ。正反対へと進む滝方面へも行きたいとこですが、時間も限られてるので諦めて。

有りがたく、晴天に恵まれ林道歩きからスタート。三方山まで勾配もそこそこあり、階段ちょいちょい、しっかり整備されたハイキングコースをまったり歩ける、安心コース。休日もあり、紅葉なくても登山者よく見かけました。人気なお山なんですね。
三方山に着くと一気に視界が広がり興奮しまくり。その後も快適な稜線歩きで小倉山まではパノラマビューを見ながら広大な道をまったりと。養老山へは、標柱見落としタイムロスしたけど、またまた小倉山へ戻ってパノラマビューに癒され。

もみじ峠までは安心できる整備されっぱなしだったけど、もみじ峠から旧道入口までの道が落ち葉モフモフにロープありでちょっとだけドキドキも味わい。終わって見ると旧道ですもんね、仕方ないと思えたり。
地図読み出来るようにならねばとつくづく思います…

でも、やっぱりお山は大好きなので行けるときは行きたいな。
次はハッチと行けるかなぁ~

※この山行記録は以下の投稿キャンペーンに参加しています。
ヤマレコMAPを使って山に登ろう! by ヤマレコ
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:654人

コメント

稜線のパノラマ
養老の稜線のパノラマいいよねぇ。
僕はいつも急登を登るために行くのもあるかる違うルートで三方山に上がる様な気がするけど,その急登が結構地味にcuteで(笑)
ただ,あの稜線歩いて景色見ちゃうと,翌年に登るときには「どんぐらいcute」だったかを忘れちゃう。
僕バカだから楽しい思い出に引っ張られちゃうのよ(笑)
2016/12/4 16:04
Re: 稜線のパノラマ
Wakabonさん
こんばんは!コメントありがとうございます(*^^*)

やっと、養老山脈デビューさせてもらいました‼皆さんのレコ拝見しててもやっぱり自分で感じるモノは格別な気持ちになりますね。
すっかり山行頻度も減りましたが、貴重な時間を有効活用したいです!
また是非お勧めありましたら教えてくださいね!
2016/12/4 21:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
養老山、、三方山、小倉山、笙ヶ岳、周回コース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 東海 [日帰り]
養老山(滝駐車場からピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら