養老山脈(滝上🅿~三方山~小倉山~養老山~もみじ峠~旧道~滝上🅿)


- GPS
- 08:00
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 896m
- 下り
- 890m
コースタイム
- 山行
- 4:27
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 5:32
■編集したら変わってしまい、歩くペースは標準でした。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
(土日祝 ¥1000/ 平日 ¥500)終日 http://www.kanko-yoro.jp/docs/2015091100803/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
■ほぼ、整備された階段多きのハイキングコース ■もみじ峠から、養老の滝🅿への林道取り付き(旧道入口)までは枯れ葉に埋もれた道で分かりにくかったです。一部、ロープ使用できる場所ありました。 |
その他周辺情報 | ■養老の滝 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
■🅿~小倉山 インナー+長袖(小倉山まで)
■小倉山休憩時 風あり
+フリース+ダウン
■小倉山~🅿 ダウンはoff フリースでも汗あまりかかず
■水500mlのみ消費(1500ml持参)
|
---|
感想
11月から職場復帰。この1ヶ月はハッチの新天地生活が始まり、予想以上に目まぐるしい生活となり。ハッチはこの1ヶ月であらゆるモノを一気に吸収し、成長を遂げております。
恐るべし託児所生活でもあり、成長たる病にも負けずと乗り越えてきております(-_-;)
ようやく、お暇を頂けた今日、すっかり紅葉ハイクは目をつむることになってしまいましたがお山に行きたくて行きたくて。ハッチは日頃のお疲れと病み上がりでもあるので休息を。とはいっても出発時間と帰宅時間が決められてるので、限られたお山の中でも以前から気になってた養老山脈へ。池田山もあったが、ハッチが本調子になったら一緒に行こうと思ってて。
養老の滝駐車場から登山口はすぐ。正反対へと進む滝方面へも行きたいとこですが、時間も限られてるので諦めて。
有りがたく、晴天に恵まれ林道歩きからスタート。三方山まで勾配もそこそこあり、階段ちょいちょい、しっかり整備されたハイキングコースをまったり歩ける、安心コース。休日もあり、紅葉なくても登山者よく見かけました。人気なお山なんですね。
三方山に着くと一気に視界が広がり興奮しまくり。その後も快適な稜線歩きで小倉山まではパノラマビューを見ながら広大な道をまったりと。養老山へは、標柱見落としタイムロスしたけど、またまた小倉山へ戻ってパノラマビューに癒され。
もみじ峠までは安心できる整備されっぱなしだったけど、もみじ峠から旧道入口までの道が落ち葉モフモフにロープありでちょっとだけドキドキも味わい。終わって見ると旧道ですもんね、仕方ないと思えたり。
地図読み出来るようにならねばとつくづく思います…
でも、やっぱりお山は大好きなので行けるときは行きたいな。
次はハッチと行けるかなぁ~
ヤマレコMAPを使って山に登ろう! by ヤマレコ
養老の稜線のパノラマいいよねぇ。
僕はいつも急登を登るために行くのもあるかる違うルートで三方山に上がる様な気がするけど,その急登が結構地味にcuteで(笑)
ただ,あの稜線歩いて景色見ちゃうと,翌年に登るときには「どんぐらいcute」だったかを忘れちゃう。
僕バカだから楽しい思い出に引っ張られちゃうのよ(笑)
Wakabonさん
こんばんは!コメントありがとうございます(*^^*)
やっと、養老山脈デビューさせてもらいました‼皆さんのレコ拝見しててもやっぱり自分で感じるモノは格別な気持ちになりますね。
すっかり山行頻度も減りましたが、貴重な時間を有効活用したいです!
また是非お勧めありましたら教えてくださいね!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する