ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1019649
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

高尾山〜景信山(12月スタンプと色付いた山景色)

2016年12月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:33
距離
15.6km
登り
844m
下り
860m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:14
休憩
0:18
合計
4:32
8:12
5
8:17
8:17
12
8:29
8:29
20
8:49
8:55
2
8:57
8:57
10
9:07
9:07
16
9:23
9:28
26
9:54
9:54
18
10:12
10:12
15
10:27
10:27
23
10:50
10:57
11
11:08
11:08
22
11:30
11:30
15
11:45
11:45
6
11:51
11:51
24
12:15
12:15
29
12:44
天候 晴れ!!!
過去天気図(気象庁) 2016年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
スタート:京王高尾山口駅
ゴール:JR高尾駅
コース状況/
危険箇所等
高尾山までは特に問題ないと思います。
しかし、もみじ台〜一丁平〜小仏城山〜小仏峠エリアぬかるみの季節が始まった感じですね。スパッツがあった方が安心でしょう。
小仏峠〜景信山の急登エリアは滑りやすいです。足元注意して下さい。
また、もみじ台〜一丁平の北側巻き道から日影側に降りる萩原作業道は伐採作業のため8月まで立ち入り禁止だそうです。
その他周辺情報 小仏バス停の正面の無人野菜販売所では大根と大根葉が売られていました。100円もしくは150円でした。
日影バス停近所の無人野菜販売所では白菜・大根・ネギ・里芋・柚子が売られていました。100円なり。
おはようございます。今日はJR高尾駅ではなく京王高尾山口からスタート。理由は寝坊したから(ぉぃ
2016年12月03日 08:12撮影 by  X-S1, FUJIFILM
12/3 8:12
おはようございます。今日はJR高尾駅ではなく京王高尾山口からスタート。理由は寝坊したから(ぉぃ
そば屋街の向こうに見える景色がなんともステキ。
2016年12月03日 08:16撮影 by  X-S1, FUJIFILM
12/3 8:16
そば屋街の向こうに見える景色がなんともステキ。
清滝駅前も紅葉絶好調。
2016年12月03日 08:17撮影 by  X-S1, FUJIFILM
12/3 8:17
清滝駅前も紅葉絶好調。
では6号路から山道スタート。
2016年12月03日 08:23撮影 by  X-S1, FUJIFILM
12/3 8:23
では6号路から山道スタート。
そして琵琶滝コース。
2016年12月03日 08:43撮影 by  X-S1, FUJIFILM
12/3 8:43
そして琵琶滝コース。
琵琶滝コースから2号路、そして1号路へ。
2016年12月03日 08:46撮影 by  X-S1, FUJIFILM
12/3 8:46
琵琶滝コースから2号路、そして1号路へ。
高尾トクトクブックの12月のスタンプゲットですぅ。
2016年12月03日 08:50撮影 by  X-S1, FUJIFILM
12/3 8:50
高尾トクトクブックの12月のスタンプゲットですぅ。
眼下には八王子ジャンクションと紅葉した北高尾山稜。
2016年12月03日 08:54撮影 by  X-S1, FUJIFILM
12/3 8:54
眼下には八王子ジャンクションと紅葉した北高尾山稜。
ん、遠くに白い山が.....
2016年12月03日 08:57撮影 by  X-S1, FUJIFILM
12/3 8:57
ん、遠くに白い山が.....
茶屋の辺りはいい感じです。
2016年12月03日 08:58撮影 by  X-S1, FUJIFILM
12/3 8:58
茶屋の辺りはいい感じです。
男坂一気登り!!
2016年12月03日 09:03撮影 by  X-S1, FUJIFILM
12/3 9:03
男坂一気登り!!
男坂を登りきると、ここでも紅葉の景色が待っていました。
2016年12月03日 09:05撮影 by  X-S1, FUJIFILM
12/3 9:05
男坂を登りきると、ここでも紅葉の景色が待っていました。
ボタンをポチすればいつでもサブちゃんが歌ってくれます。
2016年12月03日 09:09撮影 by  X-S1, FUJIFILM
12/3 9:09
ボタンをポチすればいつでもサブちゃんが歌ってくれます。
薬王院内のお茶の自販機の側面。
2016年12月03日 09:10撮影 by  X-S1, FUJIFILM
12/3 9:10
薬王院内のお茶の自販機の側面。
脇にそれて富士道経由で高尾山へ。
2016年12月03日 09:17撮影 by  X-S1, FUJIFILM
12/3 9:17
脇にそれて富士道経由で高尾山へ。
高尾山頂到着ー。
2016年12月03日 09:25撮影 by  X-S1, FUJIFILM
12/3 9:25
高尾山頂到着ー。
なぜこの店はいつ行ってもポテトチップス推しなのか。
2016年12月03日 09:25撮影 by  X-S1, FUJIFILM
12/3 9:25
なぜこの店はいつ行ってもポテトチップス推しなのか。
富士山がドーン!!とお出まし。
2016年12月03日 09:26撮影 by  X-S1, FUJIFILM
1
12/3 9:26
富士山がドーン!!とお出まし。
では奥高尾へ。
2016年12月03日 09:32撮影 by  X-S1, FUJIFILM
12/3 9:32
では奥高尾へ。
見上げれば色づいた木々が。
2016年12月03日 09:39撮影 by  X-S1, FUJIFILM
12/3 9:39
見上げれば色づいた木々が。
ここにもあそこにも。
2016年12月03日 09:48撮影 by  X-S1, FUJIFILM
12/3 9:48
ここにもあそこにも。
実りの秋ですね。
2016年12月03日 09:53撮影 by  X-S1, FUJIFILM
12/3 9:53
実りの秋ですね。
色づく一丁平。
2016年12月03日 09:54撮影 by  X-S1, FUJIFILM
12/3 9:54
色づく一丁平。
一丁平からの富士山景色。
2016年12月03日 09:58撮影 by  X-S1, FUJIFILM
12/3 9:58
一丁平からの富士山景色。
遠き北の方を見やれば、雪を抱いた峰々が。
2016年12月03日 09:59撮影 by  X-S1, FUJIFILM
12/3 9:59
遠き北の方を見やれば、雪を抱いた峰々が。
小仏城山到着。紅葉はもう終わっちゃいましたね。
2016年12月03日 10:13撮影 by  X-S1, FUJIFILM
12/3 10:13
小仏城山到着。紅葉はもう終わっちゃいましたね。
よ く き た . . . . おい、もう行ってしまうのか。
「はーい、今日は影信山に向かうので」
2016年12月03日 10:13撮影 by  X-S1, FUJIFILM
12/3 10:13
よ く き た . . . . おい、もう行ってしまうのか。
「はーい、今日は影信山に向かうので」
ということで小仏峠方面へ。アチコチぬかるんでて冬の訪れを感じます。
2016年12月03日 10:19撮影 by  X-S1, FUJIFILM
12/3 10:19
ということで小仏峠方面へ。アチコチぬかるんでて冬の訪れを感じます。
廃屋の茶屋エリアから富士山と相模湖と中央道。
2016年12月03日 10:25撮影 by  X-S1, FUJIFILM
12/3 10:25
廃屋の茶屋エリアから富士山と相模湖と中央道。
小仏峠の分岐点では地図の守屋さんが絶賛営業中。
2016年12月03日 10:30撮影 by  X-S1, FUJIFILM
12/3 10:30
小仏峠の分岐点では地図の守屋さんが絶賛営業中。
では景信山へに向けて登ります。
2016年12月03日 10:33撮影 by  X-S1, FUJIFILM
12/3 10:33
では景信山へに向けて登ります。
途中に現れる木の飛び飛び階段。
2016年12月03日 10:38撮影 by  X-S1, FUJIFILM
12/3 10:38
途中に現れる木の飛び飛び階段。
ピークを越えて尾根に出て振り返れば、眼下に広がる紅葉景色。
2016年12月03日 10:46撮影 by  X-S1, FUJIFILM
12/3 10:46
ピークを越えて尾根に出て振り返れば、眼下に広がる紅葉景色。
そして今日歩いて来た山々を俯瞰。
2016年12月03日 10:52撮影 by  X-S1, FUJIFILM
12/3 10:52
そして今日歩いて来た山々を俯瞰。
景信山に到着ー。
2016年12月03日 10:53撮影 by  X-S1, FUJIFILM
12/3 10:53
景信山に到着ー。
ああ、気持ちいい眺めですよ。
2016年12月03日 10:57撮影 by  X-S1, FUJIFILM
12/3 10:57
ああ、気持ちいい眺めですよ。
遠くに筑波山がおぼろげに見えたですよ。
2016年12月03日 10:56撮影 by  X-S1, FUJIFILM
12/3 10:56
遠くに筑波山がおぼろげに見えたですよ。
そしてこっちは群馬方面の山々かな?
2016年12月03日 10:56撮影 by  X-S1, FUJIFILM
12/3 10:56
そしてこっちは群馬方面の山々かな?
では景信山から下山します。
2016年12月03日 11:00撮影 by  X-S1, FUJIFILM
12/3 11:00
では景信山から下山します。
見上げれば黄色く色づいた木々が迎えてくれていました。
2016年12月03日 11:13撮影 by  X-S1, FUJIFILM
12/3 11:13
見上げれば黄色く色づいた木々が迎えてくれていました。
黄色い景色の中を進みます。
2016年12月03日 11:19撮影 by  X-S1, FUJIFILM
12/3 11:19
黄色い景色の中を進みます。
青空とのコントラストもいいですね。
2016年12月03日 11:21撮影 by  X-S1, FUJIFILM
12/3 11:21
青空とのコントラストもいいですね。
ああ、終わっちゃう。もうすぐ黄色い世界も終わっちゃう。
2016年12月03日 11:21撮影 by  X-S1, FUJIFILM
12/3 11:21
ああ、終わっちゃう。もうすぐ黄色い世界も終わっちゃう。
一般道に到着。
2016年12月03日 11:32撮影 by  X-S1, FUJIFILM
12/3 11:32
一般道に到着。
北高尾山稜はいい色づき具合ですね。
2016年12月03日 11:33撮影 by  X-S1, FUJIFILM
12/3 11:33
北高尾山稜はいい色づき具合ですね。
一般道を歩いている道すがら見上げれば真っ赤な木々が。
2016年12月03日 11:37撮影 by  X-S1, FUJIFILM
12/3 11:37
一般道を歩いている道すがら見上げれば真っ赤な木々が。
小仏バス停正面にて。
ん?15円ですと!?
.....ああ、150円の書き間違いですな。
2016年12月03日 11:44撮影 by  X-S1, FUJIFILM
1
12/3 11:44
小仏バス停正面にて。
ん?15円ですと!?
.....ああ、150円の書き間違いですな。
大下バス停先の販売所にて。
ここで里芋を買いました。
2016年12月03日 11:55撮影 by  X-S1, FUJIFILM
12/3 11:55
大下バス停先の販売所にて。
ここで里芋を買いました。
ここではいつもおばちゃんが対応していますね。
2016年12月03日 12:18撮影 by  X-S1, FUJIFILM
12/3 12:18
ここではいつもおばちゃんが対応していますね。
駒木野辺りの住宅街の中に突如として現れた食事処。
2016年12月03日 12:28撮影 by  X-S1, FUJIFILM
12/3 12:28
駒木野辺りの住宅街の中に突如として現れた食事処。
高尾駅に到着ー。
2016年12月03日 12:45撮影 by  X-S1, FUJIFILM
12/3 12:45
高尾駅に到着ー。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 日よけ帽子 ザック スパッツ 飲料 地図(地形図) GPS ファーストエイドキット 保険証 携帯 サングラス タオル カメラ(X-S1) 予備電池

感想

12月になりました。となれば押しに行かねば高尾トクトクブックの12月のスタンプを。
6号路→琵琶滝コースから1号路に上がってまずはスタンプゲット。これで今回の目的は達成。あとはオプショナルツアーでござい。

空は青空、気温も冷え込みはあまり無く、風も穏やか、と非常にいい山日和、となれば名残りの紅葉を愛でるべく、ということで男坂辺り・薬王院、そして高尾山とシーズン終わりに差し掛かった景色を楽しみ、高尾山頂からは富士山がクッキリ見えて満足満足。でも、せっかくだからいつもの奥高尾方面へ。

もみじ台を北に巻いてでの頭上の紅葉、一丁平の見晴台からは広い山の景色、小仏城山からはここまで来た縦走路の俯瞰、いい天気ならではの山行です。
そして景信山へ....なのですが、小仏峠までは結構ぬかるみが多くて少々難義しましたが、小仏峠を過ぎればあとは体力勝負。
滑り易い急登を抜けてピークを越えて、尾根道へ。そして最後の急登をクリアすれば景信山到着ですよ。

......ここからの景色が今回の山行の最高でしたよ。今まさに紅葉真っ最中の景色が眼下に広がり、ああ今日ここに来てよかった、としみじみ思った次第です。

そしてここから下山を開始したのですが、ここからがまたたくさん野山からのご褒美が。
下山道の多くのエリアが黄色く色付いた木々を抜けるトンネル状態でして、山頂に登った時の高揚感がずっと継続している感じでしたよ。

下山完了し一般道に戻っても空を見上げれば青い空と色づいた山々。
ああ、今日来てよかった。時間が無いけど足を延ばしてよかった。そう思える山行でした。

お疲れさまでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:527人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走登山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
景信山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山高尾山縦走ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら