記録ID: 102051
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
伊豆ヶ岳
2011年03月05日(土) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 568m
- 下り
- 581m
コースタイム
9:10正丸駅〜11:10伊豆ヶ岳
11:40伊豆ヶ岳〜1:30正丸駅
11:40伊豆ヶ岳〜1:30正丸駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
男坂は歩行の妨げになるような残雪はなし。 女坂迂回ルート,女坂はアイゼンなしではズルズルすべるようなシャーベット状の雪が固まった状態。 アイゼンなしではとても危険。 登頂を諦めて五輪山で昼食をとられるグループも見られました。 本格的なアイゼンまでは大げさだけど、 チェーンアイゼンや細引きを靴にまきつけるなどの対策があると良いと思いました。 |
写真
感想
相方は新しい靴をゲットして、靴慣らし山行で、快調に歩いてました。
一方私は、3ヶ月はき続けてた靴が今まで平気だったのに、
急に足首部分が皮膚に擦れて腫れ、歩くのも痛い感じになってきました。
靴下を折り曲げて太くしてクッションをかまして騙しながら歩き。
随分痛みが緩和されたのだけど、、やはり靴下の上から干渉している事には変わりないので、擦れてる感じがないわけではない。
一日10時間とか歩く登山に耐えられるか心配なので、新しい靴が欲しい。。。
それにしても、女坂の凍った雪は侮れない。
低い山だからアイゼンをもってない方が多い。
低い山ほど遭難等が多いのが頷けます。
私も舐めてて、アイゼンなんか多分使わないだろうな!って思いつつも用心深いので一応もったので救われました。
そんな中山頂ではとある女の子が、借りたチェーンアイゼンを返すべき男の子を探していました。
男の子が持っているチェーンアイゼンを使わずに、悪戦苦闘していた女の子に貸してから先に登っていった模様。
山では見知らぬ人同士、親切に助け合う。心温まる光景だなーと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:962人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する