ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1020878
全員に公開
ハイキング
関東

石尊山〜仙人ヶ岳縦走 晩秋のモミジ🍁に大喜び

2016年12月04日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 栃木県 群馬県
 - 拍手
GPS
07:52
距離
12.0km
登り
1,039m
下り
944m

コースタイム

日帰り
山行
6:30
休憩
1:22
合計
7:52
距離 12.0km 登り 1,039m 下り 950m
6:47
54
7:41
8
7:49
7:55
28
8:23
8:24
35
8:59
56
10:15
10:16
4
10:20
10:23
23
10:46
10:47
16
11:03
11:54
13
12:07
12:08
18
12:32
12:40
4
12:44
12:45
16
13:01
30
13:31
13:40
59
生不動
天候 晴れのち薄曇り
過去天気図(気象庁) 2016年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
〇石尊山登山口に6台ほどの駐車場あり。トイレ、水あり。
 駐車場への道が狭いので、車を傷つけたくない方は、登山口手前にある叶花集会所に止めるとよいでしょう。
〇岩切登山口まで定期バスが通っています。
コース状況/
危険箇所等
・全体を通し道は整備されています。
・低山ですが岩場、急坂があります。

〇深高山〜猪子峠:途中、ロープの有る急坂あり
〇猪子峠〜仙人ヶ岳:岩の多い尾根歩き。鎖場1ケ所(巻道もあります)
〇仙人ヶ岳〜岩切:熊の分岐の下りが急坂です。
         その後、沢沿いの道になります。沢を数回渡りますが滑らないようにして下さい。
石尊山登山口、朝早いので誰もいません
2016年12月04日 06:47撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
12/4 6:47
石尊山登山口、朝早いので誰もいません
石尊不動尊
2016年12月04日 06:47撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
12/4 6:47
石尊不動尊
杉林を登って行きます
2016年12月04日 06:56撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
12/4 6:56
杉林を登って行きます
女人禁制の碑、昔はそうだったのかな
2016年12月04日 07:02撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
12/4 7:02
女人禁制の碑、昔はそうだったのかな
残った紅葉に気を魅かれ
2016年12月04日 07:24撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
5
12/4 7:24
残った紅葉に気を魅かれ
日本庭園を思わせる道
2016年12月04日 07:28撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
12/4 7:28
日本庭園を思わせる道
展望の良い場所から。赤城山、関東平野が見渡せます
2016年12月04日 07:35撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
5
12/4 7:35
展望の良い場所から。赤城山、関東平野が見渡せます
石尊神社奥宮。河童と天狗の面が祀られてました
2016年12月04日 07:38撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
12/4 7:38
石尊神社奥宮。河童と天狗の面が祀られてました
休憩所が有りますね〜、そこから少し歩くと
2016年12月04日 07:41撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
12/4 7:41
休憩所が有りますね〜、そこから少し歩くと
石尊山到着、展望はありません
2016年12月04日 07:48撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
3
12/4 7:48
石尊山到着、展望はありません
気持ちの良い道をてくてく
2016年12月04日 08:08撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
12/4 8:08
気持ちの良い道をてくてく
深高山到着。
岩切から入る仲間に連絡📶、岩切を出たそうな。ちょっと急ごう💨
2016年12月04日 08:21撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
12/4 8:21
深高山到着。
岩切から入る仲間に連絡📶、岩切を出たそうな。ちょっと急ごう💨
ロープのある急坂
2016年12月04日 08:28撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
12/4 8:28
ロープのある急坂
急ぎながらも撮影
2016年12月04日 08:39撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
4
12/4 8:39
急ぎながらも撮影
猪子峠、仲間に連絡すると
2016年12月04日 08:59撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
12/4 8:59
猪子峠、仲間に連絡すると
追いかけます💨
モミジちょっと残ってます
2016年12月04日 09:10撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
12/4 9:10
モミジちょっと残ってます
立ち休憩兼ねてパチリ
2016年12月04日 09:11撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
5
12/4 9:11
立ち休憩兼ねてパチリ
何の実だろう
2016年12月04日 09:13撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
12/4 9:13
何の実だろう
狂い咲きのツツジ
2016年12月04日 09:20撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
12/4 9:20
狂い咲きのツツジ
日光白根山が見えます
2016年12月04日 09:34撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
3
12/4 9:34
日光白根山が見えます
松田ダムが見えて来た
2016年12月04日 09:34撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
12/4 9:34
松田ダムが見えて来た
岩の多い尾根を進んでいきます
2016年12月04日 09:43撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
12/4 9:43
岩の多い尾根を進んでいきます
2016年12月04日 09:54撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
4
12/4 9:54
合流した仲間。何を撮ってるのかな?
2016年12月04日 09:56撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
3
12/4 9:56
合流した仲間。何を撮ってるのかな?
なるほど、良い展望です(*^^*)
2016年12月04日 09:57撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
4
12/4 9:57
なるほど、良い展望です(*^^*)
岩をよいしょ
2016年12月04日 09:58撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
12/4 9:58
岩をよいしょ
尾根の紅葉、晩秋の晩秋ですが・・・
2016年12月04日 10:01撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
12/4 10:01
尾根の紅葉、晩秋の晩秋ですが・・・
アップダウンの繰り返し。登りが辛い!
2016年12月04日 10:10撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
12/4 10:10
アップダウンの繰り返し。登りが辛い!
鎖場。私は巻道で
2016年12月04日 10:20撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
12/4 10:20
鎖場。私は巻道で
巻道には紅葉が残ってました👏
2016年12月04日 10:22撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
12/4 10:22
巻道には紅葉が残ってました👏
しかし長い木階段の登りは辛かった
2016年12月04日 10:22撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
12/4 10:22
しかし長い木階段の登りは辛かった
山火事の跡
2016年12月04日 10:41撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
12/4 10:41
山火事の跡
2016年12月04日 10:51撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
12/4 10:51
また登り
2016年12月04日 11:01撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
12/4 11:01
また登り
知ノ岳、ここでランチタイム
2016年12月04日 11:03撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
12/4 11:03
知ノ岳、ここでランチタイム
展望も良いのも理由
2016年12月04日 11:40撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
12/4 11:40
展望も良いのも理由
富士山も見えます
2016年12月04日 11:40撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
12/4 11:40
富士山も見えます
仙人へ向けて
2016年12月04日 12:04撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
12/4 12:04
仙人へ向けて
2016年12月04日 12:05撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
12/4 12:05
熊の分岐
2016年12月04日 12:07撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
12/4 12:07
熊の分岐
山火事の跡が痛々しい
2016年12月04日 12:10撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
12/4 12:10
山火事の跡が痛々しい
仙人ヶ岳到着
2016年12月04日 12:31撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
3
12/4 12:31
仙人ヶ岳到着
熊の分岐まで戻ります
2016年12月04日 12:55撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
12/4 12:55
熊の分岐まで戻ります
男体山
2016年12月04日 12:57撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
12/4 12:57
男体山
熊の分岐から急坂を下ると
2016年12月04日 13:02撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
12/4 13:02
熊の分岐から急坂を下ると
紅葉が残ってました
2016年12月04日 13:05撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
12/4 13:05
紅葉が残ってました
沢沿いの道
2016年12月04日 13:08撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
12/4 13:08
沢沿いの道
2016年12月04日 13:10撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
12/4 13:10
もみじ🍁、まだ残ってるんだ〜
2016年12月04日 13:10撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
12/4 13:10
もみじ🍁、まだ残ってるんだ〜
木橋を渡ったり
2016年12月04日 13:16撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
12/4 13:16
木橋を渡ったり
滑り易い岩もあります
2016年12月04日 13:18撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
12/4 13:18
滑り易い岩もあります
何見てるのかな?
2016年12月04日 13:20撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
12/4 13:20
何見てるのかな?
見事なモミジ
2016年12月04日 13:21撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
5
12/4 13:21
見事なモミジ
下っていくとまたまたモミジ
2016年12月04日 13:22撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
12/4 13:22
下っていくとまたまたモミジ
2016年12月04日 13:23撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
12/4 13:23
下るごとに見事になっていきます
2016年12月04日 13:26撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
4
12/4 13:26
下るごとに見事になっていきます
滝の撮影に夢中
2016年12月04日 13:27撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
12/4 13:27
滝の撮影に夢中
歩くより撮影に夢中
2016年12月04日 13:31撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
12/4 13:31
歩くより撮影に夢中
生不動
2016年12月04日 13:33撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
12/4 13:33
生不動
ちょっと演出してパチリ
2016年12月04日 13:34撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
3
12/4 13:34
ちょっと演出してパチリ
また撮影
2016年12月04日 13:38撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
12/4 13:38
また撮影
2016年12月04日 13:45撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
12/4 13:45
おぉ〜
2016年12月04日 13:50撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
12/4 13:50
おぉ〜
真っ赤
2016年12月04日 13:51撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
3
12/4 13:51
真っ赤
真っ赤
2016年12月04日 13:52撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
3
12/4 13:52
真っ赤
雰囲気だけでも(手持ちなのでブレてます)
2016年12月04日 14:01撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
12/4 14:01
雰囲気だけでも(手持ちなのでブレてます)
見事です
2016年12月04日 14:10撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
4
12/4 14:10
見事です
2016年12月04日 14:14撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
12/4 14:14
2016年12月04日 14:18撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
12/4 14:18
綺麗だね
2016年12月04日 14:19撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
12/4 14:19
綺麗だね
2016年12月04日 14:21撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
12/4 14:21
2016年12月04日 14:32撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
12/4 14:32
岩切到着
仲間に石尊山登山口まで送ってもらいました
2016年12月04日 14:38撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
12/4 14:38
岩切到着
仲間に石尊山登山口まで送ってもらいました
撮影機器:

感想

mixiの山仲間が足利の仙人ヶ岳に行くと連絡が入りました。
そうだ石尊山から仙人ヶ岳に縦走し、下山後、スタート地点まで車で送ってもらおう。
早速連絡し了解をもらいました。そうなるとスタート時間。逆算して出発。
計算では猪子峠で合流を考えてました。しかし残った紅葉を📷してたら”ヤバい”
猪子峠で10分の遅れが。休憩なしで追いかけます(^^ゞ
それから50分後、仲間と無事合流。ホッと一息。
雲の多い天気ですが風も無く穏やか。シャツ1枚でも平気なくらい暖かい。晩秋の晩秋、残った紅葉を楽しみつつアップダウンの岩尾根をお喋りしながら進みます。
仙人ヶ岳の山頂付近は数年前の山火事の跡がまだ残っていました。
下りは生不動経由で。
下っていくと紅葉が少し残っていました。枯れ木の中のモミジも良いものです。
下るにつれ残ったモミジも多くなりつい📷足止め状態。
晩秋の晩秋ですが、期待以上の紅葉に出会え大満足の一日になりました。

最後に合流した皆さん、車で送って頂いたgencyanさん。お世話になりました。

※この山行記録は以下の投稿キャンペーンに参加しています。
ヤマレコMAPを使って山に登ろう! by ヤマレコ
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:931人

コメント

見事な名残のモミジ
yasubeさん
こんにちは
見事な名残のモミジを見させていただきました。
それにしてもヤマレコレポートが素早いですね。
下山口が14:39ですので、途中送信ですか?
いずれにしろ素敵な紅葉ありがとうございます。
2016/12/5 14:05
Re: 見事な名残のモミジ
iiyuさん

コメントありがとうございます。
日付間違えてしまいました。  修正しました。
晩秋の晩秋、公園もモミジも落ちた時期なので期待はしてなかったのですが、予想外に素敵なモミジに出会えました。
2016/12/5 16:11
紅葉が残っていいですね!
もう残っていないと思っていましたが、紅葉残っているし、帰りは送ってもらえるしいいこと尽くめですねー。カメラが変わって後ろのぼかし具合が最近いい感じに撮れているようにも見えますわ。
2016/12/5 17:21
Re: 紅葉が残っていいですね!
yuriさん

沢沿いのコース、予想以上に紅葉が残っていてラッキーでした。日陰だからかもしれません。
帰り 送ってもらう事も計算済! 実は密かに「仙人ヶ岳に行きます」の声を待っていたのです。なんてね
2016/12/6 8:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら