ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1023531
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

六甲山(東西おたふく山と芦屋市最高峰の蛇谷北山)

2016年12月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:06
距離
15.5km
登り
970m
下り
1,169m

コースタイム

日帰り
山行
5:39
休憩
0:26
合計
6:05
9:10
6
9:16
9:16
14
9:30
9:30
6
9:36
9:37
7
9:44
9:44
81
11:05
11:05
20
11:25
11:35
35
12:10
12:10
9
12:19
12:23
18
12:41
12:43
8
12:51
12:52
29
13:21
13:21
25
13:46
13:46
8
13:54
13:57
7
14:04
14:06
59
15:05
15:08
7
15:15
甲南山手駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行きは阪神御影駅から渦森橋まで神戸市バス(38系統)
帰りはJR甲南山手駅から乗車しました
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はありません
快晴の渦森橋バス停に到着、またスタートここからです
2016年12月10日 09:08撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
7
12/10 9:08
快晴の渦森橋バス停に到着、またスタートここからです
いつもの長〜い階段でウオーミングアップ完了
2016年12月10日 09:11撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
5
12/10 9:11
いつもの長〜い階段でウオーミングアップ完了
左は石切道、右は打越山。住吉道は直進です
2016年12月10日 09:29撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
12/10 9:29
左は石切道、右は打越山。住吉道は直進です
五助堰堤。この辺りは日差しが暖かい
2016年12月10日 09:33撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
5
12/10 9:33
五助堰堤。この辺りは日差しが暖かい
五助堰堤上の木道、ここから見る山頂付近のみ雲がかかっています
2016年12月10日 09:37撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
4
12/10 9:37
五助堰堤上の木道、ここから見る山頂付近のみ雲がかかっています
住吉道は初めはこんな感じの木の根道、石畳の箇所もあります
2016年12月10日 09:38撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
6
12/10 9:38
住吉道は初めはこんな感じの木の根道、石畳の箇所もあります
右の階段の住吉道には行かずに左へ降りて右岸線に向かいます
2016年12月10日 09:47撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
3
12/10 9:47
右の階段の住吉道には行かずに左へ降りて右岸線に向かいます
すぐある丸太橋を渡って大岩につきました
2016年12月10日 09:49撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
12/10 9:49
すぐある丸太橋を渡って大岩につきました
丸太橋から10分で対岸の住吉道との分岐近くに出ます、右の注意看板のところから出ました
2016年12月10日 10:00撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
12/10 10:00
丸太橋から10分で対岸の住吉道との分岐近くに出ます、右の注意看板のところから出ました
左から来ました、ここで以前右から来た人に聞いたらショートカットらしいです
2016年12月10日 10:15撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
12/10 10:15
左から来ました、ここで以前右から来た人に聞いたらショートカットらしいです
初めての眺望、七兵衛山、打越山と同じ位の高度まで来ました
2016年12月10日 10:17撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
24
12/10 10:17
初めての眺望、七兵衛山、打越山と同じ位の高度まで来ました
ちょっと一服で水分とエナジー補給、風が吹くと寒い
2016年12月10日 10:24撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
3
12/10 10:24
ちょっと一服で水分とエナジー補給、風が吹くと寒い
右が開けたところからの大阪湾
2016年12月10日 10:44撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
10
12/10 10:44
右が開けたところからの大阪湾
10月より笹ボーボー区間がちょっと長くなったような気がします
2016年12月10日 10:45撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
3
12/10 10:45
10月より笹ボーボー区間がちょっと長くなったような気がします
右側の眺望は良いのですが、去年は今頃は笹を刈ってあったのですがもうやめたのかなー
2016年12月10日 10:47撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
10
12/10 10:47
右側の眺望は良いのですが、去年は今頃は笹を刈ってあったのですがもうやめたのかなー
この辺りが一番ボーボーかな、以前よりはマシでも下りは道が見えないのでちょっと不安
2016年12月10日 10:49撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
3
12/10 10:49
この辺りが一番ボーボーかな、以前よりはマシでも下りは道が見えないのでちょっと不安
六甲山最高峰とうちゃーく。人は土曜の割には少なめ
2016年12月10日 11:24撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
21
12/10 11:24
六甲山最高峰とうちゃーく。人は土曜の割には少なめ
ちょっと早い昼ごはん、今日はスパイシーカレーメシとポタージュ
2016年12月10日 11:30撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
10
12/10 11:30
ちょっと早い昼ごはん、今日はスパイシーカレーメシとポタージュ
西側を眺めながらの昼ごはん、風が冷たい
2016年12月10日 11:44撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
4
12/10 11:44
西側を眺めながらの昼ごはん、風が冷たい
ちょっと寒い山頂からスタートします、アンテナは先程通った西おたふく山
2016年12月10日 11:49撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
9
12/10 11:49
ちょっと寒い山頂からスタートします、アンテナは先程通った西おたふく山
東屋の下からの大阪方面。この後、魚屋道で有馬に下る予定でしたが時間が早いので変更して東おたふく山を目指します
2016年12月10日 11:55撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
5
12/10 11:55
東屋の下からの大阪方面。この後、魚屋道で有馬に下る予定でしたが時間が早いので変更して東おたふく山を目指します
六甲山最高峰から25分で芦屋市最高峰の蛇谷北山に到着
2016年12月10日 12:21撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
4
12/10 12:21
六甲山最高峰から25分で芦屋市最高峰の蛇谷北山に到着
蛇谷北山山頂からの眺め、ここからは土樋割峠までほぼ下り
2016年12月10日 12:21撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
11
12/10 12:21
蛇谷北山山頂からの眺め、ここからは土樋割峠までほぼ下り
蛇谷北山から20分で土樋割峠に到着、ここから東おたふく山に登ります
2016年12月10日 12:42撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
12/10 12:42
蛇谷北山から20分で土樋割峠に到着、ここから東おたふく山に登ります
土樋割峠から10分で東おたふく山につきました
2016年12月10日 12:51撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
4
12/10 12:51
土樋割峠から10分で東おたふく山につきました
このあたりでススキの復活のために大勢のボランティアの方が活動中
2016年12月10日 12:59撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
4
12/10 12:59
このあたりでススキの復活のために大勢のボランティアの方が活動中
西おたふく山のアンテナが上の方に
2016年12月10日 13:01撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
6
12/10 13:01
西おたふく山のアンテナが上の方に
小さい手作りベンチがあったのでコーヒータイム、日差しが暖かい
2016年12月10日 13:05撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
14
12/10 13:05
小さい手作りベンチがあったのでコーヒータイム、日差しが暖かい
天気もいいし景色もいい
2016年12月10日 13:05撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
5
12/10 13:05
天気もいいし景色もいい
大阪湾をズームであまり遠くまでは見えません
2016年12月10日 13:13撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
5
12/10 13:13
大阪湾をズームであまり遠くまでは見えません
六甲山系では珍しく広々していいところです
2016年12月10日 13:14撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
12
12/10 13:14
六甲山系では珍しく広々していいところです
大好きなここから離れます。
雨ヶ峠はタイ人らしき団体が賑やか(違う国かな〜チョットワカラン)
2016年12月10日 13:14撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
4
12/10 13:14
大好きなここから離れます。
雨ヶ峠はタイ人らしき団体が賑やか(違う国かな〜チョットワカラン)
ここで打越峠行きの右に団体さんが行ったので迷わず直進
2016年12月10日 13:36撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
12/10 13:36
ここで打越峠行きの右に団体さんが行ったので迷わず直進
横池から南側の道で七兵衛山に向かってみたけどアップダウンがキツそうなので魚屋道に戻る
2016年12月10日 13:53撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
7
12/10 13:53
横池から南側の道で七兵衛山に向かってみたけどアップダウンがキツそうなので魚屋道に戻る
風吹岩到着。人が少ないし猪もいないので上に登ってみました
2016年12月10日 14:04撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
11
12/10 14:04
風吹岩到着。人が少ないし猪もいないので上に登ってみました
右は保久良神社への分岐、もうここからは帰り道を決めていたので迷わず直進
2016年12月10日 14:12撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
4
12/10 14:12
右は保久良神社への分岐、もうここからは帰り道を決めていたので迷わず直進
魚屋道の尾根道の方を下ります、以前通った時は虫が多くて閉口した道です
2016年12月10日 14:21撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
12/10 14:21
魚屋道の尾根道の方を下ります、以前通った時は虫が多くて閉口した道です
海が光って綺麗です。六甲アイランドかな
2016年12月10日 14:28撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
9
12/10 14:28
海が光って綺麗です。六甲アイランドかな
尾根道なので明るい。こちらは大阪方面
2016年12月10日 14:31撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
4
12/10 14:31
尾根道なので明るい。こちらは大阪方面
西宮の御前浜と甲子園浜が新鮮な角度で見えました、右上にアベノハルカス
2016年12月10日 14:31撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
17
12/10 14:31
西宮の御前浜と甲子園浜が新鮮な角度で見えました、右上にアベノハルカス
魚屋道の合流点は紅葉が綺麗でした
2016年12月10日 14:43撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
4
12/10 14:43
魚屋道の合流点は紅葉が綺麗でした
住宅の間のここに出てきます、甲南女子大学のちょっと上です
2016年12月10日 14:57撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
3
12/10 14:57
住宅の間のここに出てきます、甲南女子大学のちょっと上です
登山口から15分くらいで甲南山手駅に到着しました
2016年12月10日 15:14撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
4
12/10 15:14
登山口から15分くらいで甲南山手駅に到着しました
すぐに松井山手行きの電車が来たので乗ります、東西線は空いているし車両も新しいのでくつろげます。
お疲れさまでした
2016年12月10日 15:16撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
10
12/10 15:16
すぐに松井山手行きの電車が来たので乗ります、東西線は空いているし車両も新しいのでくつろげます。
お疲れさまでした
撮影機器:

感想

またまたの六甲山です。
天気予報はあまり良くなかったのですが、快晴な1日でよかったです。
今年の2月に偶然に雪と樹氷が見れたコースと荒池山への分岐までは同じでした。
朝の予定では有馬に下って瑞宝寺公園の紅葉は終わっているのかを見る予定でしたが、最高峰を出発したのが12時前で時間が早かったので、魚屋道を少し進んでから気が変わって引き返しました。
東おたふく山は大勢のボランティアの方達がススキの再生に取り組んました、お話を聞くとかつてはススキ草原であった東おたふく山が、管理不十分でネザサが優占している。そのため本来のススキ草原の草花が衰退しているのでススキ草原を再生させたいとのことでした。
笹は六甲山系の東側は特に多いような気がします、今日通った西おたふく山も、熊笹峠も名前通り笹ばっかです。
今日は七兵衛山に寄らなかったのは少し残念ですが、六甲山も色々な道があり変化に富んでいい山です。
今日も元気に無事に楽しく帰れました、ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:858人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら