また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1024983
全員に公開
ハイキング
中国

この世界の片隅に 呉 灰ヶ峰→広島 江波山 自転車 ヒルクライム

2016年12月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
09:06
距離
70.7km
登り
1,132m
下り
1,122m
歩くペース
とても速い
0.20.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:18
休憩
0:48
合計
9:06
6:18
105
スタート地点
8:03
8:25
100
10:05
10:05
29
10:34
10:34
58
11:32
11:58
206
15:24
ゴール地点
天候 朝方小雨、昼頃一時天気雨
過去天気図(気象庁) 2016年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自転車
呉市に前日入り、明方ホテル出発
コース状況/
危険箇所等
特になし。
辰川バス停からの登りは直登になるので自転車では難しい。
平坦なルートもあるのでヒルクライム目的ならば迂回したほうがいいでしょう。
映画「この世界の片隅に」
大ヒット上映中。
あまりにも良くて8回もみてしまった上に舞台となる呉まで来てしまいました。

ポスターは大和ミュージアム、片渕監督のサイン入り。
2016年12月10日 14:30撮影 by  ASUS_Z017DA, asus
1
12/10 14:30
映画「この世界の片隅に」
大ヒット上映中。
あまりにも良くて8回もみてしまった上に舞台となる呉まで来てしまいました。

ポスターは大和ミュージアム、片渕監督のサイン入り。
まだ暗い呉駅を出発。
呉は暗れえ。
2016年12月11日 06:19撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/11 6:19
まだ暗い呉駅を出発。
呉は暗れえ。
中央桟橋へ。

前日に呉艦艇めぐりで船にのりました。
日没前に出発する夕呉ツアーは要予約です。
2016年12月11日 06:30撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/11 6:30
中央桟橋へ。

前日に呉艦艇めぐりで船にのりました。
日没前に出発する夕呉ツアーは要予約です。
辰川のバス停を目指す
2016年12月11日 06:41撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/11 6:41
辰川のバス停を目指す
辰川のバス停

作中では叔母の小林さんが出迎えてくれた場所です。
木炭バスはここまで登ってこれなかったとなっております。
2016年12月11日 06:47撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/11 6:47
辰川のバス停

作中では叔母の小林さんが出迎えてくれた場所です。
木炭バスはここまで登ってこれなかったとなっております。
直登で死にそう。
暗峠もなんのその。
2016年12月11日 06:59撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/11 6:59
直登で死にそう。
暗峠もなんのその。
ここから先はゆったりとしたつづら折りの山道。

ヒルクライムが気持ちいいと思える瞬間
2016年12月11日 07:12撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/11 7:12
ここから先はゆったりとしたつづら折りの山道。

ヒルクライムが気持ちいいと思える瞬間
少しずつ高度を増す。
2016年12月11日 07:15撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/11 7:15
少しずつ高度を増す。
峠を超えて
2016年12月11日 07:18撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/11 7:18
峠を超えて
灰ヶ峰山頂方面へ
2016年12月11日 07:20撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/11 7:20
灰ヶ峰山頂方面へ
灰ヶ峰ルート案内図。
車で登れてしまう山は登山者には人気ないですよね。

いい山なのに。
2016年12月11日 07:20撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/11 7:20
灰ヶ峰ルート案内図。
車で登れてしまう山は登山者には人気ないですよね。

いい山なのに。
おお!いいぞいいぞ!
2016年12月11日 07:23撮影 by  ASUS_Z017DA, asus
12/11 7:23
おお!いいぞいいぞ!
ところどころに休憩所が。
2016年12月11日 07:34撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/11 7:34
ところどころに休憩所が。
広方面も見える。

2016年12月11日 07:38撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/11 7:38
広方面も見える。

でっかいタンカーが
2016年12月11日 07:42撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/11 7:42
でっかいタンカーが
その向こうは海上自衛隊の呉基地。
護衛艦も見えます。


写真をよく見ると前日に艦船めぐりで見たいせも写っておりました。
2016年12月11日 07:42撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/11 7:42
その向こうは海上自衛隊の呉基地。
護衛艦も見えます。


写真をよく見ると前日に艦船めぐりで見たいせも写っておりました。
緩い坂道を緩いヒルクライム
2016年12月11日 07:47撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/11 7:47
緩い坂道を緩いヒルクライム
夜明け前に小雨がパラついていたのですが奇麗な青空
2016年12月11日 08:04撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/11 8:04
夜明け前に小雨がパラついていたのですが奇麗な青空
山頂近く。
呉市街がばっちり。
2016年12月11日 08:07撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/11 8:07
山頂近く。
呉市街がばっちり。
西を見渡せば広島
2016年12月11日 08:07撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/11 8:07
西を見渡せば広島
映画に登場する山頂の高射砲。
その基部を利用した展望台がありました。
2016年12月11日 08:08撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/11 8:08
映画に登場する山頂の高射砲。
その基部を利用した展望台がありました。
記念撮影。
ついでに映画の宣伝
2016年12月11日 08:10撮影 by  ASUS_Z017DA, asus
3
12/11 8:10
記念撮影。
ついでに映画の宣伝
海と市街地を眺める良い山です。
2016年12月11日 08:10撮影 by  ASUS_Z017DA, asus
12/11 8:10
海と市街地を眺める良い山です。
海軍広工廠のあった広方面
2016年12月11日 08:10撮影 by  ASUS_Z017DA, asus
12/11 8:10
海軍広工廠のあった広方面
ベンチにはうっすらとした霜が
2016年12月11日 08:13撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/11 8:13
ベンチにはうっすらとした霜が
親切な案内板
2016年12月11日 08:18撮影 by  ASUS_Z017DA, asus
12/11 8:18
親切な案内板
西側の広島方面
2016年12月11日 08:18撮影 by  ASUS_Z017DA, asus
12/11 8:18
西側の広島方面
のどかな海です
2016年12月11日 08:19撮影 by  ASUS_Z017DA, asus
1
12/11 8:19
のどかな海です
広島から呉、呉から広のパノラマ
2016年12月11日 08:20撮影 by  ASUS_Z017DA,
12/11 8:20
広島から呉、呉から広のパノラマ
ブレーキをしっかりと握りながら下る。
平原の浄水場
2016年12月11日 08:49撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/11 8:49
ブレーキをしっかりと握りながら下る。
平原の浄水場
涼ミ岩バス停
2016年12月11日 08:50撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/11 8:50
涼ミ岩バス停
そしてまた下る。
2016年12月11日 08:50撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/11 8:50
そしてまた下る。
西教寺の階段
原作者のこうの史代さんも登りました。
2016年12月11日 08:59撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/11 8:59
西教寺の階段
原作者のこうの史代さんも登りました。
西教寺
2016年12月11日 08:59撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/11 8:59
西教寺
旧澤原家住宅、三ツ倉
長ノ木から呉へ下る道として何度も登場します。
2016年12月11日 09:01撮影 by  ASUS_Z017DA, asus
1
12/11 9:01
旧澤原家住宅、三ツ倉
長ノ木から呉へ下る道として何度も登場します。
長ノ木隧道
2016年12月11日 09:02撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/11 9:02
長ノ木隧道
信号はトンネル前とあります。
2016年12月11日 09:03撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/11 9:03
信号はトンネル前とあります。
宇都宮黙霖翁終焉の地の碑

2016年12月11日 09:05撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/11 9:05
宇都宮黙霖翁終焉の地の碑

青山クラブ、旧海軍下士官兵集会所

2016年12月11日 09:15撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/11 9:15
青山クラブ、旧海軍下士官兵集会所

歴史の見える丘、噫戦艦大和之塔です。
等の前に立つ徹甲弾
右側は46センチ砲の戦艦大和のもの。
左側は41センチ砲の戦艦長門のもの。

当然ですが大和の方が大きいのがわかります。
2016年12月11日 09:21撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/11 9:21
歴史の見える丘、噫戦艦大和之塔です。
等の前に立つ徹甲弾
右側は46センチ砲の戦艦大和のもの。
左側は41センチ砲の戦艦長門のもの。

当然ですが大和の方が大きいのがわかります。
戦艦大和のふるさと
ジャパン マリンユナイテッド呉工場。

戦艦大和はこの場所で建造されました。
2016年12月11日 09:21撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/11 9:21
戦艦大和のふるさと
ジャパン マリンユナイテッド呉工場。

戦艦大和はこの場所で建造されました。
手前の方の屋根は当時のものを残していると聞きました。
2016年12月11日 09:23撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/11 9:23
手前の方の屋根は当時のものを残していると聞きました。
アレイからすこじま
潜水艦がずらりと。

潜水艦ってなかなか見れないですよ。
自分も横須賀で空母ロナルドレーガンを見学しした時に遠巻きで見ただけ。
2016年12月11日 09:26撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/11 9:26
アレイからすこじま
潜水艦がずらりと。

潜水艦ってなかなか見れないですよ。
自分も横須賀で空母ロナルドレーガンを見学しした時に遠巻きで見ただけ。
巡洋艦青葉終焉の地
重巡青葉はここで米軍の空襲を受け大破着底し最後を迎えました。

青葉の前にいた哲は原作者のこうのさんによると、生きている本人だったそうですよ。

碑に刻まれた文字は元乗組員の中曽根康弘氏によるもの。
2016年12月11日 09:32撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/11 9:32
巡洋艦青葉終焉の地
重巡青葉はここで米軍の空襲を受け大破着底し最後を迎えました。

青葉の前にいた哲は原作者のこうのさんによると、生きている本人だったそうですよ。

碑に刻まれた文字は元乗組員の中曽根康弘氏によるもの。
練習艦かしまでしょうか。
ドック入りしています。
2016年12月11日 09:51撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/11 9:51
練習艦かしまでしょうか。
ドック入りしています。
大和ミュージアムとてつのくじら館

前日に見学しましたがついでに前を通ります。

前に見えるどでかい潜水艦はあきしお
実際に艦内に入って見学することができます。
自衛隊の広報施設につき入場無料。

大和ミュージアムとセットで寄るべき施設です。
2016年12月11日 09:55撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/11 9:55
大和ミュージアムとてつのくじら館

前日に見学しましたがついでに前を通ります。

前に見えるどでかい潜水艦はあきしお
実際に艦内に入って見学することができます。
自衛隊の広報施設につき入場無料。

大和ミュージアムとセットで寄るべき施設です。
さて呉を離れ広島方面へ
2016年12月11日 09:59撮影 by  ASUS_Z017DA, asus
12/11 9:59
さて呉を離れ広島方面へ
魚見山隧道をぬけて
2016年12月11日 10:06撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/11 10:06
魚見山隧道をぬけて
すずさんが嫁入りに広島から呉へ向かった呉線沿いを走ります。
2016年12月11日 10:14撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/11 10:14
すずさんが嫁入りに広島から呉へ向かった呉線沿いを走ります。
瀬戸内さざなみ線という愛称もあるそうです。
2016年12月11日 10:31撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/11 10:31
瀬戸内さざなみ線という愛称もあるそうです。
坂駅を超えて矢野駅を超えて
2016年12月11日 10:41撮影 by  ASUS_Z017DA, asus
12/11 10:41
坂駅を超えて矢野駅を超えて
陸上自衛隊海田市駐屯地
2016年12月11日 10:44撮影 by  ASUS_Z017DA, asus
12/11 10:44
陸上自衛隊海田市駐屯地
広島市街に入りました
2016年12月11日 11:17撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/11 11:17
広島市街に入りました
おー。広電だ!
2016年12月11日 11:18撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/11 11:18
おー。広電だ!
吉島橋を渡るともうすぐ江波
2016年12月11日 11:30撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/11 11:30
吉島橋を渡るともうすぐ江波
江波山へは階段をチョイス。
自転車を担いで登ります。
2016年12月11日 11:34撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/11 11:34
江波山へは階段をチョイス。
自転車を担いで登ります。
江波山気象館
現在は気象台としての役目を終え
博物館となっております。
戦中当時の姿を残す被爆建物です。
2016年12月11日 11:35撮影 by  ASUS_Z017DA, asus
12/11 11:35
江波山気象館
現在は気象台としての役目を終え
博物館となっております。
戦中当時の姿を残す被爆建物です。
江波山公園から望む海。

残念ながら波のうさぎは見れませんでした。


もっともそんな荒い海を沿って、自転車なんか漕ぎたくないわけですが(笑)
2016年12月11日 11:39撮影 by  ASUS_Z017DA, asus
12/11 11:39
江波山公園から望む海。

残念ながら波のうさぎは見れませんでした。


もっともそんな荒い海を沿って、自転車なんか漕ぎたくないわけですが(笑)
江波山気象館に入ってみます。
2016年12月11日 11:52撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/11 11:52
江波山気象館に入ってみます。
突風体験装置が。
風速20mが体感できます。

時速で言うと72km
そりゃきついわ。
2016年12月11日 11:52撮影 by  ASUS_Z017DA, asus
1
12/11 11:52
突風体験装置が。
風速20mが体感できます。

時速で言うと72km
そりゃきついわ。
気象館の展望台に上がる
2016年12月11日 11:54撮影 by  ASUS_Z017DA, asus
12/11 11:54
気象館の展望台に上がる
広島市街を一望できます。
2016年12月11日 11:54撮影 by  ASUS_Z017DA, asus
12/11 11:54
広島市街を一望できます。
海を見るにはちょっと残念かな。
2016年12月11日 11:55撮影 by  ASUS_Z017DA, asus
12/11 11:55
海を見るにはちょっと残念かな。
パノラマでぐるり一周
2016年12月11日 11:56撮影 by  ASUS_Z017DA,
12/11 11:56
パノラマでぐるり一周
松下商店。
この店も当時のままのようです。
2016年12月11日 12:14撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/11 12:14
松下商店。
この店も当時のままのようです。
缶コーヒーで補給
2016年12月11日 12:15撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/11 12:15
缶コーヒーで補給
旧太田川、現在の本川
すずさんが砂利船にのって中島本町まであがった道沿いを走ります。


天気雨がぱらついたので、かすかに虹が出ているでしょうか。
2016年12月11日 12:17撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/11 12:17
旧太田川、現在の本川
すずさんが砂利船にのって中島本町まであがった道沿いを走ります。


天気雨がぱらついたので、かすかに虹が出ているでしょうか。
旧太田川であったことを示す看板
2016年12月11日 12:18撮影 by  ASUS_Z017DA, asus
12/11 12:18
旧太田川であったことを示す看板
作中ではクリスマス前の賑わいをみせた中島本町
現在は平和記念公園となっております。
土地勘のない私は恥ずかしながら、ここに来て初めてああそういうことかと知ることができました。

今は無き街を再現したいと思った由も理解できます。
2016年12月11日 12:38撮影 by  ASUS_Z017DA, asus
12/11 12:38
作中ではクリスマス前の賑わいをみせた中島本町
現在は平和記念公園となっております。
土地勘のない私は恥ずかしながら、ここに来て初めてああそういうことかと知ることができました。

今は無き街を再現したいと思った由も理解できます。
原爆の子の像
2016年12月11日 12:43撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/11 12:43
原爆の子の像
平和資料館を見学
静かな館内にまわりから見学者のしきりに
鼻をすする音が聴こえるのが印象的でした。
2016年12月11日 12:47撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/11 12:47
平和資料館を見学
静かな館内にまわりから見学者のしきりに
鼻をすする音が聴こえるのが印象的でした。
ここに来ないわけにもいかないので。
旧広島県産業奨励館、原爆ドームです。
2016年12月11日 13:37撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/11 13:37
ここに来ないわけにもいかないので。
旧広島県産業奨励館、原爆ドームです。
川を挟んで原爆ドームを望む
2016年12月11日 13:38撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/11 13:38
川を挟んで原爆ドームを望む
相生橋。
日本でも珍しいT字型の橋
でありすずと周作が出会った場所です。
2016年12月11日 13:41撮影 by  ASUS_Z017DA, asus
12/11 13:41
相生橋。
日本でも珍しいT字型の橋
でありすずと周作が出会った場所です。
T字型の橋は上空から目立つ為
原爆投下の目標ポイントにされたとのこと。
2016年12月11日 13:41撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/11 13:41
T字型の橋は上空から目立つ為
原爆投下の目標ポイントにされたとのこと。
バケモノのおっさんは、あの山の方へ帰っていったのでしょうか。
2016年12月11日 13:46撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/11 13:46
バケモノのおっさんは、あの山の方へ帰っていったのでしょうか。
この世界の片隅に

サロンシネマでも上映中。
2016年12月11日 13:51撮影 by  ASUS_Z017DA, asus
1
12/11 13:51
この世界の片隅に

サロンシネマでも上映中。
作中でも登場する
福屋デパート

一回はヴィトンが入るようなお洒落な建物になっておりました。
2016年12月11日 13:52撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/11 13:52
作中でも登場する
福屋デパート

一回はヴィトンが入るようなお洒落な建物になっておりました。
すずがおっさんの望遠鏡で望んだ
広島城。

背の高い建物も増えたので、近づかないと見ることができませんでした。
2016年12月11日 14:09撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/11 14:09
すずがおっさんの望遠鏡で望んだ
広島城。

背の高い建物も増えたので、近づかないと見ることができませんでした。
広島駅に到着。
すずのおばあちゃんのいた草津にも寄りたかったのですが
ちょっと遠いのでここで終了
2016年12月11日 14:28撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/11 14:28
広島駅に到着。
すずのおばあちゃんのいた草津にも寄りたかったのですが
ちょっと遠いのでここで終了
輪行袋につめて帰りました。
2016年12月11日 15:21撮影 by  ASUS_Z017DA, asus
1
12/11 15:21
輪行袋につめて帰りました。

感想

映画、「この世界の片隅に」が好き過ぎて
ついに呉までいってしまきました。

すでに同じ映画を8回も観てしまう、どハマりぶりです。

ちょうど18きっぷシーズンなので鈍行列車を乗り継いで前日に呉まで。
 
時間のかかりそうな
大和ミュージアム、てつのくじら館
後、船に乗って呉艦船めぐりは前日に済ませました。
艦船めぐりは通常1300円ですが
「この世界の片隅に」の映画の半券を持っていくと
今なら100円引きとなります。

日は変わって朝方、夜明け前に呉駅前を出発
どうせならSEA TO SUMMITにしようと
前日に船に乗った中央桟橋に立ち寄り。

市街地を灰ヶ峰目指して登ります。
辰川のバス停を発見。
映画では仲人の叔母の小林さんが迎えてくれた場所ですね。

辰川からは港街を眺めるいいポイントを探しながら直登。
傾斜がきつく自転車で死ぬかと思いましたが
お陰様で映画の雰囲気に似た段々畑を
いくつか見つけることができました。
東惣付のバス停からはつづら折りの山道へ。
軽くて非常に走りやすい。
こんな山なら毎週自転車で登りたい。
呉の自転車乗りさんたちが羨ましいです。

呉駅をでて2時間弱で灰ヶ峰山頂へ到着。
戦中の高射砲の基部を利用した展望台があります。
展望台からの眺めはすばらしく
広島から呉、呉から広までこの世界の片隅にの舞台がすべて一望できます。
軍港が丸見えですので昔は許可証をもった一部の者しか、山に入れなかったそうで。


旧澤原家住宅の三ツ倉に立ち寄り。
映画では幾度となく登場するポイントです。

三ツ倉から巡洋艦青葉終焉の地へ。
結構遠いので歩きではきついのではないかと思います。
映画でも登場する青葉は1945年7月28日の空襲で命中弾4をうけ艦尾切断大破着底しました。
戦後もしばらく残っていたそうですが翌年から解体、スクラップに
今では記念碑が建てられております。

青葉終焉の地から広島まで穏やかな瀬戸内海を眺めながら国道31号線を走行。


広島についてからはまず江波山に。
昔は島だったそうですが埋め立てて地続きに。
今は小高い山として残ります。
江波山気象館の展望台に登ってみましたが
残念ながら波のうさぎは見られず。
埋立地も増えてますし背の高い建物も立ちましたので海の眺めはいまいち。
それでも広島市街を眺める絶好のビューポイントです。

江波からは旧太田川、現在の本川を登り
砂利船に乗ったすずさんのルート辿ります。

作中で登場する賑やかな中島本町
現在では平和記念公園となっておりました。
平和資料館を見学した後、旧広島県産業奨励館、原爆ドームを撮影。

当時の姿を残す福屋デパートへ。
建物そのままに一階にLOUIS VUITTONが入るようなおしゃれなデパートになっておりました。


広島城を眺めた後、広島駅前でお好み焼きを。
時間の余裕がないところで早く出てきて誠にありがたい。
朝から何も食べずに行動した腹に見事に収まりました。

輪行袋につめてまた18きっぷで遠路帰宅。
さすがに疲れました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2740人

コメント

呉市出身のabukataです。
roudybushさん、こんばんは!

呉市出身のabukataと申します。
この映画はまだ見ていませんし、その原作さえ知らなかった大バチ当たりもんです。

懐かしい地名と共に、画像を見させていただきました。
西教寺は境内で銀玉鉄砲の打ち合いをして住職に叱られた思い出があります。
昨年から何度も帰省して、大和ミュージアムへは行きましたが、灰ヶ峰は登っておりません。

中学時代から何度登ったことでしょう、高校では毎春に新人歓迎登山として全校挙げて登山していました。
私は歩いて登るのが嫌で、写真班としてスーパーカブで先回りして登っていましたが、今となっては何と罰当たりなことをしていたことでしょう。

”この世界の片隅に”・・・嫁はんと見てきます。ありがとうございました。
2016/12/12 22:40
ゲスト
Re: 呉市出身のabukataです。
abukataさんこんにちは。

面白いお話ありがとうございました。

灰ヶ峰は手軽に登れて景色も最高。
こんな山が近くに欲しい、羨ましいと思ってしまいました。
坂の多さにもびっくり。
登り降りするだけでも相当に足腰が鍛えられそうです。

映画是非見てやってください。
風景、習慣、戦中の暮らしの再現に徹底的に拘った作品です。
70年経って街の姿は変われど山の形はかわりません。
地元の方なら作中でも山をみればわかるとのことです。


上映館も公開時にくらべて倍以上に増えましたので見やすくなったと思います。
2016/12/13 7:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら