記録ID: 1028613
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
天狗岳
2016年12月18日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:05
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 892m
- 下り
- 892m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:25
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 6:06
距離 9.9km
登り 892m
下り 892m
7:33
48分
スタート地点
13:39
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口から全コース雪道でした。 黒百合平までの登りではアイゼン無しで歩けました。下りでは軽アイゼンかチェーンスパイクがあったほうが安全です。 黒百合平から上は、きちんとしたアイゼンが必要です。 |
その他周辺情報 | 渋御殿湯さんで日帰り入浴(1000円)を楽しみました。歴史を感じさせる浴室(というより湯殿)は床から湯船、天井まで木作りです。 硫黄の香りがほのかに香るものの、湯の花は少なく、さらりとしてさっぱりと気持ちの良い湯上り感です。 |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
ハードシェル
ソフトシェル
ゲイター
ネックウォーマー
毛帽子
ザック
ザックカバー
ピッケル
昼ご飯
行動食
飲料
水筒(保温性)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ナイフ
カメラ
ポール
ガイド地図
ガイド地図(ブック)
|
---|
感想
天気が良く、最高の山行を楽しめました。
これぞ「八ヶ岳ブルー」というような深い青色の空で、少し大げさですが、山頂に寝転んで見上げたときに落ちていきそうな不安感を感じるほどでした。
基本的に日差しが強く、かつたまに吹き付ける風が冷たい、というような天気には、今回新しく買ったソフトシェルが丁度良い具合でした。歩きながらベンチレーションの開閉で体温調節がワイドにでき、寒くもなく暑くもなく、汗をあまりかかずにすみました。
時折吹く強風に飛ばされた雪が結構顔に痛く、バラクラバを持っていけば良かったと思います。まあ、いつも眼鏡が曇るために結局外すんで、ネックゲイターの長めのもので、適宜調節するのが良いかな、と次回への課題検討をしながら歩きました。
渋の湯から黒百合平までの道は、登りではつぼ足で快適でしたが、下りでは雪に乗って滑ることが多く、何回か転んでしまいました。アイゼンでは露出した岩の処理が面倒そうなので、次回はチェーンスパイクを試してみようと考えています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:603人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する