記録ID: 1028680
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
日程 | 2016年12月18日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , |
天候 | 超快晴!! \(^^@)/ |
アクセス |
利用交通機関
中央自動車道 諏訪ICから約25kn(40分〜50分)
車・バイク
これからの冬季はスタッドレスタイヤや チェーンなど滑り止め必須です 特に看板の入り口から先は少し急な坂が続き 今回もちょっと凍ってました 詳しくは北八ヶ岳ロープウェイHPでご確認にを http://www.kitayatu.jp/ropeway/ トイレ情報 北八ヶ岳ロープウェイの山麓駅&山頂駅 北横岳ヒュッテの外トイレが利用できます マナーを守ってお借りしましょう
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2016年12月の天気図 [pdf] |
---|
写真
撮影機材:
感想/記録
by biwakotaro
写真のあとは動画でね!!
感動の山頂からの絶景をご覧下さい (*^^)v
リアルな山頂風景です
ご訪問ありがとうございます
ビタロことbiwakotaroです m(_ _)m
今回は・・・
チャメが急に土曜の夜に天気予報を見て
いきなり「北八ヶ岳に連れてけ〜〜」と言い出しました
なんせ1度言い出すとちょぃと邪魔くさいヤツなんで
北八ヶ岳ロープウェイを使ったお手軽登山で
北横岳の南峰2,471 m, 北峰2,480 mへ
お邪魔してきました
本来このお山の名前は横岳ですが、
南八ケ岳にある横岳と区別するために
「北」を付けで呼ぶ事が一般的となっているそうですよ
滋賀県から4時間以上かかりますが
この日はこれ以上ないメッチャいい天気!!!
山頂からは南八ヶ岳は当然として
北や南、中央アルプスや御嶽山など
360度の大パノラマが広がっていました \( ・ω・)/
しか〜〜し
山頂温度はマイナス5〜10ほどでしたが風がスゴイ
体感温度はそりゃメッチャ寒かったです
なんたってチャメのサングラス壊れましたから・・・・
最後に・・・
北横岳ヒュッテ前でご飯を食べた後に
七ッ池に行く予定だったんですが
ウッカリ忘れちゃいました (*ノω<*)アチャー
また次回の宿題ですね
ちなみに・・・・
モンベルカードでは本人のみ200円引きですが
この割引券を持って行くと5名まで
1人200円割引きになってお得ですよ
http://www.pilatus.jp/pdf/10su_w.pdf
感動の山頂からの絶景をご覧下さい (*^^)v
リアルな山頂風景です
ご訪問ありがとうございます
ビタロことbiwakotaroです m(_ _)m
今回は・・・
チャメが急に土曜の夜に天気予報を見て
いきなり「北八ヶ岳に連れてけ〜〜」と言い出しました
なんせ1度言い出すとちょぃと邪魔くさいヤツなんで
北八ヶ岳ロープウェイを使ったお手軽登山で
北横岳の南峰2,471 m, 北峰2,480 mへ
お邪魔してきました
本来このお山の名前は横岳ですが、
南八ケ岳にある横岳と区別するために
「北」を付けで呼ぶ事が一般的となっているそうですよ
滋賀県から4時間以上かかりますが
この日はこれ以上ないメッチャいい天気!!!
山頂からは南八ヶ岳は当然として
北や南、中央アルプスや御嶽山など
360度の大パノラマが広がっていました \( ・ω・)/
しか〜〜し
山頂温度はマイナス5〜10ほどでしたが風がスゴイ
体感温度はそりゃメッチャ寒かったです
なんたってチャメのサングラス壊れましたから・・・・
最後に・・・
北横岳ヒュッテ前でご飯を食べた後に
七ッ池に行く予定だったんですが
ウッカリ忘れちゃいました (*ノω<*)アチャー
また次回の宿題ですね
ちなみに・・・・
モンベルカードでは本人のみ200円引きですが
この割引券を持って行くと5名まで
1人200円割引きになってお得ですよ
http://www.pilatus.jp/pdf/10su_w.pdf
感想/記録
by chamegon
前日にtoshi&hiroさんがご来店m(__)mm(__)m
御池帰りで樹氷見られたとか。
日曜は降水確率ゼロ〜。
私もドーンとしたところで樹氷みた〜い(≧△≦)
木曽駒・・・「お前には無理」
富士見台高原・・・「雪ない」
「北横は1時間で・・・」
私「それもらった〜〜〜」(≧∇≦)
八ヶ岳の雪はそれはそれは上質で、
まるで今年予約して買った化粧品、
”スノービューティー” そのものでした〜 d(>_< )Good!!
御池帰りで樹氷見られたとか。
日曜は降水確率ゼロ〜。
私もドーンとしたところで樹氷みた〜い(≧△≦)
木曽駒・・・「お前には無理」
富士見台高原・・・「雪ない」
「北横は1時間で・・・」
私「それもらった〜〜〜」(≧∇≦)
八ヶ岳の雪はそれはそれは上質で、
まるで今年予約して買った化粧品、
”スノービューティー” そのものでした〜 d(>_< )Good!!
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:2689人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
ビタロさんチャメさんこんばんは
まさにブルースカイとスノービューティー最高の景色ですね
冬バージョンのチャメさん初めて見る服装に誰だかわからなーい
お2人ともブルーが白い雪に映えていますね
同じ日、大川入山には白い羊はいませんでしたが、八の方は見てましたよー
気づきましたか?
八は今年行きたかったけどどうかなー
ごきげんよう(^o^)丿
“〆(^∇゜*)カキコ♪ありがとうございますm(__)m
( ^o)_旦~~オチャドウゾー
八ツはもっと構えて万全の態勢で行こうと思ってたのに
思い付きで つい 行っちゃいました〜(*^^)v
まぁ私は寝てればあっちゅーまですけど
ドライバーさんは8時間耐久5963ですぅ(*´艸`)
”初めて見る服装に誰だかわからなーい”
うん、私も写真見てて後で探したよ(-_-;)
でもこんなお散歩みたいなコースで
座り込んでたのは私だけですから
例え整形してても一目瞭然ってもんだd(ー.ー )
大川入山の白い羊・・・
うえはるさ〜ん、羊はそもそも白いんですよ〜(*´艸`)
私もそこの羊んこと知ってますけど
遠い、だけならまだしも、
意外にガチな登山ですよね(-_-;)
だから二の足踏んでます(≧△≦)
ウエハルさん こんにちは
雪山求めてあっちこっち・・・
今回は大川入山や富士見台も候補の
ヒトツだったんですがね
今年はまだ雪ないですね
で、結局ヤツまで行っちゃいました (´▽`*)アハハ
エッ!!冬バージョンのチャメ??
探すのは簡単!!!
そりゃ片方のレンズのないサングラスかけた
おばちゃんですよ
お二人さん。こんばんは。
氷のプリンの上で呼ばれたので、返事しました。
(時間から考えると、下山してラーメンタイムだったかも。
ほんと良い天気でしたね。
蓼科は山頂直下は風が強かったんですが、
山頂はそれほどでもなかったんで🕶は無事でした。
前日、天狗ではじめて耐風姿勢ってもんをしてたので弱く感じてただけかな⁇
いやー、こんな天気を味わうと雪山も止めれませんね。
ごきげんよう(^o^)丿
“〆(^∇゜*)カキコ♪ありがとうございますm(__)m
( ^o)_旦~~オチャドウゾー
うひゃ〜、またまた大接近どすな〜!!!!!!(゚ロ゚屮)屮
土星みえるような望遠鏡ならみえてた思います。
もしもん時のために
手旗信号、勉強しといてくださいd(ー.ー )
えっ?ケータイでは情緒ありませんやん (≧◇≦)乂
風、山頂はそれほどでもって?
それは意外。
でもこっちも樹林帯に入ればほとんど無風だったし
(ふもとの町も無風)
ほんと、笑ってしまうほどわかりやすい爆風オンオフでした。
あまりに風が強くて意識まで遠のいてしまうほどでした。
でもそんなことって他の人あるのかなぁ?・・・
あ、こーゆーの、 トランス状態 ってゆうの?(*´艸`)
それにしても帰り道もっともっと接近してたでしょうね。
この日、渋滞はありませんでしたよね?
でも一台、おそろしいトラックがおりました。
基本はちゃんと走行走ってるんだけど
追い越しかけるとき、いっつも急で
そのたんびに追い越し車線にいた全車がびっくりブレーキかけとりました。
「あのトラック抜くの、イチかバチかやな」
・・・・なんの話や(-_-;)
ケイジハラさん こんにちは
日曜日はひょっとしてと思って
駐車場を見回してたんですがね
お向かいだったとは・・・・
分かってたら帰りに車山か諏訪ICで
待ち伏せしてたのに残念だ〜〜〜
しかし・・・
ビタロ家にしたらかなりの贅沢登山だと思っていたら
そっちもそれを上回る豪華登山でしたね
ビーフシチュー食いて〜〜
温泉入りて〜〜〜
泊まりて〜〜〜
(´▽`*)アハハ
ビタロさん チャメさんこんばんは
北横岳には八ヶ岳ブルーがよく似合いますね。
それと、お二人のブルーのシェルもこんな天気のいい日の八ヶ岳にはチョウ〜お似合いで
次回は七つ池も是非行ってみてください。氷の上から見上げる北横もいいですよ。
僕はスタッドレスタイヤがないので、だれかつれて行ってくれる人さがそかな。
ごきげんよう(^o^)丿
“〆(^∇゜*)カキコ♪ありがとうございますm(__)m
( ^o)_旦~~オチャドウゾー
私ら、八ツは初めてなのです。
超有名だからとりつきも楽ちん安全だと思ってたら
さすがはスキー場、林道も駐車場も
ところどころ凍っておりました!!!!!!(゚ロ゚屮)屮
急坂なヘアピンカーブもあって、
この日でも凍ってたのに
厳冬期ならスタッドレスでも怖いです。
キャタピラーぐらいしか安心できません。
雪山は実はアクセスが一番やっかいだったりしますね(-_-;)
ハードシェルはアウトレットの超お買い得品で
色やサイズは選びようがなかったのでございます( ̄b ̄) シーーッ!!
でもさすがモデルがいいと
なんでも似合っちゃいますね〜(x_x) ☆\( ̄ ̄*)バシッ
七つ池・・・そ〜なんですかぁ〜(。・з・)ンモォォ
そもそも私なんにも調べてないので北横が双耳峰なんも
知りませんでした。ヾ(_ _。)ハンセイ…
あ〜ん、心残り〜・・・
スギちゃん こんにちは
サスガ!!太平洋側は違いますね
ビタロ家では年に何回か目が覚めると
のこやまのノコリンもビックリの
ひざ下ぐらいまで雪が積もるんで
スタッドレスタイヤは必須ですヮ
青空の下
七つ池の氷上に映る北横か!!
みたかったな〜〜〜 (´・ω・`)ショボーン
チャメに焦らされてすっかり寄るの
忘れたんで次回は絶対寄ってきますね
チャメ予報、大正解やん(*^。^*)
スノービューティー
うっとこからやったら、6時間ってことやん
そりゃ、うちらは泊まりになるわ。
温泉つきで上げ膳据え膳で
絶対それもありやわ、うっとこ
八ヶ岳、、、行けるかな〜行きたいなぁ〜。
雪焼けしぃ〜ひんかったん?
めっちゃ快晴
雪がブルーに見えるとこもあったんちゃうかと。
チャメのアイゼン、うちのとお揃かもしれんヽ(^o^)丿
去年、新調して綿向でデビューしたんよ。
自分で履けるし、わりと気に入ってる。
チェーンのんは、指先かじかんだら
履きにくいし。
ビタロさんがお昼ごはん作ってるとき、風は?
うちさぁ、もぉ1個ガス欲しくて
昨日、好日へ行ってきたんよ。
いろんなストーブあるのねぇ〜
せやけど
チャメ(^^)ハードシェル、ブルーやったっけ〜?
帽子も去年、そんなんかぶってた?
ぬくぬくもふもふで落ち着いた色で可愛いなぁ〜
帽子も欲しなってきた。クリスマスも近いしな。
アマゾン村から来ないかなぁ〜
ほなまた(^_^)/~どこぞの雪山で
ごきげんよう(^o^)丿
“〆(^∇゜*)カキコ♪ありがとうございますm(__)m
( ^o)_旦~~オチャドウゾー
えーっと・・・霧氷樹氷問題はひじょ〜に難問で
結果、どっちゃでもいい、ってゆうか同じ意味みたいやよ(-_-;)
そこらへんは気にせんといてくれ(*´艸`)
6時間かぁ・・・とすれば往復12時間はさすがに日帰り無理やなぁ。
てか寝る時間あらへんやん。
ここらへん山いっぱいあるし
泊まりでゆ〜っくり、の方が正解、賢明やねd(ー.ー )
私らもそぉしたいよ。でもシバリが・・・
そんなことできるころには私らの体の方にガタきてるやろなぁ・・・(TωT)
アイゼンはモンベルの10爪。
チラみせの前歯がかわいい〜 d(>_< )Good!!
でな、私からみたら立派やねんけどな、
みんな 軽アイゼン てゆうねん。
これでは木曽駒とか急傾斜無理やゆうねん。
そぉかなぁ・・・
♪なんだか行けそうな気がする〜(エロ詩吟かっヾ(▼ヘ▼;)
この日の北横の爆風は100かゼロかで
山頂部以外はほぼゼロ。
ぽかぽか陽気で快適なランチタイムでした〜(*^^)v
なのに樹氷落ちひんし、
駐車場の薄氷もとけてへんかって
なんかさすが 持ってるな って思たわ(*´艸`)
ハードシェル、ブルーしか持ってへんでぇ。
高かったさかい10年ぐらいは着んとな。(-_-;)
でもそのおかげか、爆風にさらされてもほとんど寒なかったわ。
帽子はな、・・・・ありがと。気ぃついてくれて。
実はこの日、お初やってん(*´艸`)
ちょっと前に買ぉてんけどすでに値引きしてて
”そぉいや去年こんなんあった気がする・・・”
って思てんけどお得には違いないから買ぉてしもた(*^^)v
ほんま超無駄な出費やけど
かぶってみたらどれも似合てしもてなぁ・・・(x_x) ☆\( ̄ ̄*)バシッ
お金と時間を贅沢に使わせてもろたおかげで
アイゼンでの雪道歩き、存分に体験できたわ\(^o^)/
樹林帯での急坂はもふもふすぎて登りにくかったけど
踏み固められた粉雪道を
ミリミリゆわせて歩いてきたで〜(*^^)v
でもそんな至福の時はもう過去のお話。
これからしばらくは雪があろうがなかろうが
ここらへんうろつくビンボ登山になりますぅ(≧△≦)
(みなさんは時間がないだけだろうけどうちはもう金もねえや)
そっち行くで〜...((((=・o・)ノ ゴーゴー♪
ナオさん こんにちは
そうですよ!!
雪にストックを Σ>─(´・ω・`)→グサッ…
すると抜いた穴ボコは・・・
八ヶ岳ブル〜〜!!!
メッチャ綺麗でしたよ \( ・ω・)/
エッ??
「ほな写真載せとけ!」ってか m(_ _)m
それから青いハードシェルは
モンベル村のアウトレットで
なんでもエエでゴアさまの一番安い
ハードシェルとかいうのちょうだい
って言ったらコレでした
いつも思うけど
近所のモンベル村の村長は商売上手やヮ
ビタロ様チャメ様
おはようございます!!
八ヶ岳……
本当に名前だけで、さっぱりよくわかっておりません……
今度地図買ってこようかなあと思っています
北横岳は双耳峰、つまりネコ耳山なのですね!!
ネコ耳山好きとしましてはよだれものです
情報ありがとうございます
お天気よくて本当によかったです。
お空がwinter Blue
深く濃いクリアーな青色の空を見ると心がウキウキする私です。
チャメゴンポーズに力強さを感じました
次回も素晴らしき世界に遭遇できますように
ごきげんよう(^o^)丿
“〆(^∇゜*)カキコ♪ありがとうございますm(__)m
( ^o)_旦~~オチャドウゾー
れおっち、知ってるよね。
そっちからの方が断然八ツに近いんだよd(ー.ー )
八王子ICから確か2時間半くらいだったような・・・
スキー場もあるから
ちゃっちゃと北横登ってきた後、
スキーで流す・・・てのはどう?(*´艸`)
今年も今んとこ冬将軍殿の音沙汰ないようで・・・
そんな中でも東北や北海道は安定してるのかな?
双耳峰に敏感だね〜(*´艸`)
こっちの鈴鹿山脈の中に
そのまま 猫岳 てゆうお山があるんだよ〜(*^^)v
まぁどおってことない通過点のような山頂なんだけど
一度しか登ってないけど
猫っ気は全然なかったなぁ〜。
猫の置物ひとつぐらいあると思ったけど・・・。
レオチさん こんにちは
実は・・・・
前回お邪魔した車山が
ガ〜〜スガスだったんで
ビタロ家も晴れた日に
八ヶ岳をドカ〜〜ンと見るんは
始めてだったんですよ \(^^@)/
2500mの山頂から見る
青空に映る雪化粧の山々・・・
そりゃ人気があるハズだ
ところで・・・
北横岳は双耳峰ですが
遠くから見るとまさに猫耳でカワイイですね
でもチャメは
あっちにも行くよというと
二つも登るの嫌だァァァァ(((((┏ ’ω’)┛って
言ってますけどね
おはようさんです
ぬけがけの御池の後、突然に伺い失礼しました
木曽駒かなぁ?? と思ってたけど北横だったのか
さすが「降水確率ゼロ〜」だわ 見えてる景色がハンパ無し
でも...うぅぅぅ〜このレコは嫁に見せられねぇ〜(^^ゞ
絶対に「もう一回連れてけ!!」と言われそうだ
滋賀からだと4時間だけど福井からだと5時間
...運転は旦那...睡眠は嫁の仕事 あぁ
でも遠征して目的GET!!
今回は樹氷&絶景...こんなの見ちゃうから
山は止められないんだよなぁ〜
プラス...防水カメラいいなぁ
ごきげんよう(^o^)丿アキ兄!妹です〜(*^^)v
“〆(^∇゜*)カキコ♪ありがとうございますm(__)m
まぁ一杯 (* ̄ω ̄)_凸 ささっどぉぞっ
木曽駒・・・アキ兄も (-ω-;)ウーン て顔してたでしょ?
いやね、私、カールん方が登りやすいのかな?
または、まだ夏道かな? って思ってましたけど
装備も含めて、ビタロに「お前は雪山なめてる」てゆわれました(≧△≦)
北横はロープウェーから1時間、てきいて
それからもう洗脳責めですよ。
ビタロ最初は「冗談やろ〜」(-_-;)ってゆってたんですけど・・・
私が北横を熱望した最後のひと押しは
アキ兄らの 樹氷できてた 説だったのですよd(ー.ー )
”私も(楽して)見た〜〜〜〜い” って。
ほんと、くちは災いの元ですな Σ\( ̄ー ̄;)ナンデヤネン
八ツはダイナミックな分、繊細さに欠けます。
アキ兄の御池、空が真っ青なら八ツの方が真っ青もんでっせ(*´艸`)
しばらくは 繊細さ を求めた登山になります(x_x;)シュン
アキ兄らはゲレンデでダイナミックに
シュッシュッしてきてくださいね(*^^)v
私もスキー始めたいな・・・
直滑降専用のゲレンデってないかな・・・(-ω-;)ウーン
北陸のおいちゃん まいど!!
土曜日は奇襲作戦を察知できずに
迎え撃てずに残念でした
次回察知したときは準備万端で
待ち受けておりますぞ
新しい防水カメラを雪山で
使うの今回で2回目やったけど
雨が降ろうが雪が降ろうが
もちろんコケようが・・・
な〜〜にも気をつけんでイイ
画質もまあまあそこそこやし
グローブ付けたままでも写真が
撮れる様に出来とるんで
メッチャラクでエがったぞ!! (*^^)v
そんじゃ〜〜
クリスマス連休は北八ヶ岳で
山登りとスキーとワインを
楽しまれてくだされ (´▽`*)アハハ
ビ&チャメさん こんちわ。
いやいや凄いいい天気に登れたんですね
〜
ええの〜ええの〜(笑)
自分は、12月は仕事がめったんこ忙しいので、山行けていません(T ^ T)
こんなレコ見せつけられたら、
山に行きたくなる〜!
ごきげんよう(^o^)丿
“〆(^∇゜*)カキコ♪ありがとうございますm(__)m
( ^o)_旦~~オチャドウゾー
”いやいや凄くいい天気の日に登れたんですね”・・・
いやいや、凄くいい天気だから登りに行ったんです。
お金と時間かけたんだから
その見返りがなくては困るってもんだd(ー.ー )
でもその見返りの見返りとして
しばらくはじみぃ〜にちまちましてるよ (TεT) イイサ・・・
で・・・どうすんの?
雪歩き・・・おもしろいよ〜(*^^)v
ひとまず福井のふもとにどっさり雪降った時に
文殊で雪試ししたら?(*´艸`)
福井にはおいしそうな雪山、た〜くさんあるよ〜(☆∀☆)ニヤリ
(´(ェ)`)鈴さん こんにちは
ええやろ〜ええやろ〜〜!! <(`^´)>
なにせ今年最大の大名登山やもんね
これでな〜〜〜にも見えへんかったら
そりゃチャメゴン台風が荒れ狂うゾ!!
..・ヾ(。>д<)シ こえぇぇぇ
雪山って行ってみると楽しいよ
ぜひ今シーズンはトライくださいネ
ただしイイお天気の日限定やけど・・・。
ビタロさん
チャメさん
こんにちは
いや〜羨ましすぎる白と蒼の世界。
テッペンからは名だたる山々が丸見え。
雪に戯れ満足だった事でしょう。
しかしくどいようですが標準タイムですよね。チャメる姿があまり映っていないので何かあったんですか?
私は軽い腰痛に悩まされ山に行けない日々。今週末も仕事に用事にと行けるかどうか(泣)
カズさん こんにちは
どうも夏だとチャメのラジエターは容量不足みたい??
冬になって寒くなってくると調子が上がるのかも??
て言うかココ
そんなにシンドイとこなかったような・・・
雪山の鈴鹿の方が絶対シンドイですヮ
ところで来年のお正月もご来光登山ですか??
それまでに腰痛を治しといてくださいね
ごきげんよう(^o^)丿
“〆(^∇゜*)カキコ♪ありがとうございますm(__)m
( ^o)_旦~~オチャドウゾー
おうおう、今回は頑張ったよ〜、ビタロが
”しかしくどいようですが〜”・・・ほんとくどいだす(-_-;)
うんとね、ここ距離短すぎて
休む隙がない ってゆうのが真実。( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ
でもかずさん、心配ナッシングd(ー.ー )
いかにも初心者ですよ〜ってゆう団体さんまで余裕で
しっかり抜かれましたからね。
距離短い つっといてそのわりにわんさか抜かれたなぁ・・・(-_-;)
で、やっぱり急登続くと2回ぐらい膝ついてしまいました(T△T)
ビタロの死角になっていてヤツが気づいてないだけです。
ここでも チャメゴン は、健在?でしたよ〜(*^^)v
ご来光・・・どどもいいけど
やっぱ こたつでみかん かなぁ・・・
ビタロさん
チャメさん
こんばんは
お陰様で腰痛は何事もなく過ぎ去ろうとしております。ご安心のほど❗
御来光登山ですが行く予定にはしておりますが静かな山を探しております。
金華山も百々も人一杯。
何処か楽に登れて御来光楽しめる山無いですね?
さてさてもし福井のおぢちゃんと綿向山、赤坂山コラボするならお声かけお願いしますね。
さておやじーずコラボにも是非参加してくださいね。
幹事長のsugi-chanの還暦祝いとなりますので是非ともです。上高地ちょっと遠いですけどね😃
前にご来光どどって聞いて
こっそり行っちゃおうかって思ったこともあったけど
人混みで多分わからないよねって・・・(-_-;)
静かで楽に登れて って、こっちが教えてほしいですよ〜(≧△≦)
でも 名所 はどこもかしこもいっぱいでしょうねd(ー.ー )
コラボは私の体力的な問題もあるけど
なんかね、あっちのほうがね、やばいかもしれません。
ドタ参できても約束までは難しいかも・・・(-_-;)
こればっかりは今夜か3年後か、神のみぞ知る・・・
ビタロさん、チャメゴン、こんにちは〜。
テンション上がるね〜北横岳!
私らが行った時は、ガッスガスで周りの景色は全然でしたよ〜(>_<)
また行きたいな〜と思っても月日は過ぎるばかり
なんせ遠征になるからね
前回は、夜行バスで弾丸でした。
雪を先取りしてるお二人がウラヤマチイ〜
ごきげんよう(^o^)丿
“〆(^∇゜*)カキコ♪ありがとうございますm(__)m
( ^o)_旦~~オチャドウゾー
そ〜やねん。
もぉ 青い空白い雪そして霧氷 みてしもたんで
これから何を目標に生きてけばいいか・・・_| ̄|○
日帰りはしたけどここは私らでも遠いわ〜(≧△≦)
歩く距離が短かったさかいなんとかなったけど・・・
(ロープウェーもスタート遅いし)
ガスガスやったん?そりゃいいき(☆[email protected];)☆ \(`-´メ) 残念〜
ぴーかん百パー保障されへんかぎり行けへんな〜。
はよここらへんで雪降ったらいいのにな。
フルさん こんにちは
八ヶ岳は関西から弾丸で日帰で行くには
う〜〜〜んギリですね
出来れば一泊して温泉入って
ノンビリしたいところだけど
今のビタロ家ではそうはいきませんは (´Д⊂グスン
でも無理した分
むちゃくちゃ超〜〜〜快晴の山頂はエガッタ〜〜〜!!!
てっ (゚O゚)
ガスガスだった方ごめんなさい m(_ _)m
ところで・・・
ビタロ家が比叡山から望遠鏡で見つからなくても
ひこにゃんがおウチへ帰るとき
いっしょに付いてきたら近くに来ちゃいますよ (´▽`*)アハハ
大変身辺慌しく、ご訪問遅れまして
スミマセン。
素晴らしい青空と雪景色ですね。
4時間かけて来たんですから
こうでなくっちゃ。
ツリーみたいな樹氷など
このエリア独特ですね。
木曽駒、風が弱そうで
気温だけ低い日を狙えば
十分行けますよ。
でも、北アと八ヶ岳連山の眺めは
北横岳のほうが優れてますよね。
ごきげんよう(^o^)丿
“〆(^∇゜*)カキコ♪ありがとうございますm(__)m
( ^o)_旦~~オチャドウゾー
4時間・・・私が高速運転できりゃあ
ビタロもずいぶん楽になり
「それなら毎週行こうよ」ってゆってくれるかも(*´艸`)
でもこの免許返納時代にアラフィフ初高速は無謀でしょうか・・・(-_-;)
木曽駒・・・なんか見張ってる人いるんでしょ?
まず私、ドレスコードひっかかってしまうはず・・・
かりに 袖の下 渡して突破できたとしても
こまきさん自身がずるりしたのに
私がずるりしないわけないじゃないですか(-_-;)
あと、一本道?なのも気になります。
この大渋滞の先頭・・・座っとるぞぉ〜Σ( ̄□ ̄|||)
コマキさん こんにちは
もう今年も残りわずか
年末になってなにかと
慌ただしくなってきましたね
八ヶ岳への往復の高速もなんか
空いてたような気がしますヮ
それにしても
いまだ中央アルプスも八ヶ岳も
雪があんまりないですね
当然、比良も鈴鹿もぜ〜〜〜んぜん
本格的に雪山を楽しむのは来年かな??
はやいもので来年のことをいっても
もう鬼も笑わない時期ですね アタ(゚Д゚; 三 ;゚Д゚)フタ
ビタロさん、チャメゴンさん、はじめまして。
いつもとても楽しいレコ、楽しみに見させていただいてます。
チャメゴンさん、私のつまらないレコにまで時々訪問していただき
ありがとうございます
今回、私も北八ヶ岳に行ってました。本当にいい天気できれいだったし
気持ちよかったですね〜〜
時間を見ると、たぶん北横ヒュッテの少し上くらいですれ違っているよう
ですが、気がつきませんでした(知らないから気がつくはずないですね
でもレコで見るお二人とすれ違ったなんて私としてはすごい!と思い、つい
コメント書いてしまいました
ごきげんよう(^o^)丿
“〆(^∇゜*)カキコ♪ありがとうございますm(__)m
( ^o)_旦~~オチャドウゾー
お〜っ、ぜ〜たくしとんな〜 (=゜ρ゜=)
贅沢は敵 でっせ(*´艸`)
すれ違ってますね〜(*´艸`)
でも5人組 は記憶ないなぁ〜(-ω-;)ウーン
私はおのぼりさんにもおくだりさんにも道を譲りますから
譲ってたおばさんが私ですd(ー.ー )
頂上直下ならたぶん私ひとりだったと思います。
ソロの男性はたくさんいらしても
ここ、女性のソロって珍しいでしょ?
ほらほら・・・思い出してきましたね〜(¬w¬*)
頂上の爆風、凄かったですね〜Σ( ̄□ ̄|||)
でもマイナス5℃だったし
そこまで寒くなかったせいもあるのか、
あまり凄すぎて笑えませんでした?
もう私は 悟りの境地 で笑っちゃいましたよ〜((┌(。△。)┐))ワッハッハ
岐阜も鈴鹿もよく行きます。
妙なところで座り込んでるおばさんがいたら
ぜひ、声をかけたげてくださいね(*´艸`)
ao-ha さん こんにちは&はじめまして m(_ _)m
お会いしたのは多分なんとなくですが
山頂直下の急登のあたりじゃないかな??
そんな気がしますが・・・・
鈴鹿はまだぜ〜〜んぜん雪がないんで
ao-ha さんと一緒で北八ヶ岳まで
遠征にいっちゃいましたが
この日は快晴の青空のもと
メッチャくちゃ絶景でしたね
ところで・・・
帰りにRWから見てたら
歩いて降りられたトレースがあったんですが
あれってao-ha さん達???
次回はビタロ家も歩いて降りようかな
フカフカ雪で気持ち良さそうですもの ┗(・_・)┓=
そんじゃ〜〜次回は
鈴鹿のお山でお会いしましょう
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する