記録ID: 1028995
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
北横岳〜モンスターは成長中♪
2016年12月19日(月) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 4.0km
- 登り
- 250m
- 下り
- 256m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
往復2200円(片道で買うより300円安いです) 往路 7:55-08:50 復路 14:45:-15:40 あずさ 16:20 ☆ロープウェイ バスチケット売り場(7:30〜)に300円割り引き券あります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
雪は固くしまってました。 アイゼン歩行が安心です |
その他周辺情報 | 八ヶ岳ロープウェイ http://kitayatu.jp/ |
写真
撮影機器:
感想
今季初の雪山へ行って来ました(^-^)
北横岳はまだ雪は少なめでしたが雪の雰囲気を楽しめました。
今回は面白いモンスターには会えなかったので又、遊びに行きます(^-^)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1119人
robakunこんばんは〜。
いつもパワフルな山行、すごいね。
いいなぁ〜!うらやましいなぁ〜!
青と白のコントラスト、最高のお天気ですね。
頂上は何度くらいでしたか?-10℃ぐらい?
私もここは行ってみたいです。憧れの場所です。
そのために冬装備しなきゃね。
kitausagiさん、おはようございます(^o^)
北横岳、今からモンスターが育ってくると色々な形のモンスターが現れるから、面白いですよ(^o^)
この日は頂上だけ少し風があるぐらいで穏やかな天気でした(^o^)
頂上で−8度でしたよ。
是非、北横岳行ってみてね(^o^)
robakunさん おはようございます
white&blueの世界がまぶしすぎます
毎年冬になるとこの場所のレコが多くなるヨネ
でもって、憧れてますが残念ながら未踏です
こんな美しい惑星に住んでるなんてありがたいなと思います
私もこの「雪の惑星」に探査に行って360度の展望を楽しみたいです
今シーズンその夢が実現することはあるのかな?
そして、残り僅かになった今年
納めの登山ができるのかどうか?なんて・・・
ヤマレコを見ながら悶々と過ごす年の瀬です(ToT)/~~~
BOKUTYANNさん、おはようございます(^o^)
冬になると北横岳のレコ多くなりますね。
雪山を体験するにはいい所です(^o^)
私の初めての雪山も北横岳でした。
BOKUTYANNさん、今シーズン、夢が叶うといいんですが
登り納めも行ける時間があるといいですね。
こんばわ!
固く締まった雪の上歩きたいな〜ぁ
アイゼンがざっくり刺さるあの感触、味わいたい。
真っ白な雪面に紺碧の空、素晴らしい
羨ましさいっぱい、おいらも行きたいけど、ちょっと無理無理なので、次なるモフモフの八ヶ岳冬山レコ楽しみにしてますね〜ぇ!
sakurasakuさん、こんばんは(^o^)
アイゼンが刺さる感触を味わいながらゆっくり歩いてきましたよ(^o^)
sakurasakuさんの近くには雪を楽しめるお山がいっぱいあるから、私的にはsakurasakuさんが羨ましいですよ(^o^)
robakunさん こんばんは 初めまして。
遅いコメントになり申し訳ありません。
北横岳はまだ雪は少なめでしたか。
冬の八ヶ岳は青空が似合いますね。
私が行きました11日はロープウェイ山頂駅からのゲレンデはまだ滑れない状況でした。 北横岳に登り始めましたが、青空がなくなり途中で帰ってきました。
雪がもう少し降ってくれるといいですね。
青空を狙ってまた行ってみようとおもいます
Kazutoさん、はじめまして(*^^*)こんばんは(*^^*)
北横岳、雪まだ少なめですね。
今日、行った友達の写真見たら又、雪が溶けてしまってる感じでした。
雪降って積もるといいですね(^-^)
Kazutoさんの素敵な写真で八ヶ岳ブルー、楽しみにしてます(^-^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する