鍋割山〜塔ノ岳


- GPS
- 07:49
- 距離
- 17.1km
- 登り
- 1,562m
- 下り
- 1,582m
コースタイム
- 山行
- 7:28
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 7:49
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | みくるべ病院 |
写真
登山道終了後、一件目の右の民家(ドリップコーヒー1杯100円の看板あり、左側に自販機3台)を右に曲がります。道なりに行くと右側に画像のコースがあります。ここを真っすぐいくと10分もしないうちに橋があるのでそこを左へ真っすぐ。しばらくすると左手にゲートがありますが右手へ。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
ハイドレーション
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
保険証
携帯
|
---|
感想
朝5時半過ぎに家を出て無事に到着。画像12枚目の場所で道を間違えたことを確信しました、初っ端から間違えるって珍しい?
とにかく傾斜がきつく、白神岳並じゃないのぉ〜、やだぁ
とか思いながら足を動かしました。登り始めは蜘蛛の巣がやたら多く、道端のエクスカリバーを拾ってぶんぶん振り回して進んでましたがいつの間にか手ぶらになっていました。わいのエクスカリバーどこで落としたんだろう・・・(´・ω・`)
10時に鍋割山荘に着いたのに看板が出ていなかったので私ここにいますよアピールしてたらおじさんが開業!(9時開業じゃないの?誰か来るまで開業しない感じかな?)
鍋割山山頂で食べた鍋焼きうどん・・・
登山者が2人上がってきたと思ったら後ろからぞろぞろと10人近く。風情がなくなったのでさっさと食べてさっさと下山!
の予定でしたが折角なので塔ノ岳に寄ることに。
塔ノ岳山頂は人がかなり多かったので人気の山なんでしょうね。
富士山がみえるくらいなので3分ほどしかいませんでしたが、景色は綺麗でしたよ。
下山途中でどうも道を間違えてるくさかったのですが何かの気のせいかもしれんと思ってしばらく下りても一向に県民の森方面の案内がない。
下山してきたおじ様に「ボク、ミチマチガエテマスカ?」と聞いたところ、ガーミンを見ながら「マチガエテマスネ!」ってorz
今歩いてきた坂を登るのは無理だと思ったんで一旦下山してみくるべ病院側から県民の森駐車場へ行こうと思っていたのですが、下山してすぐにある民家を右に曲がって道なりに行ったら画像32枚目「表丹沢県民の森」の標識が!さらにこの先で林業の方かな?2人程おじ様が歩いて来たので事情を話したら駐車場までの道を詳しく教えていただけました。
渡りに船や〜(#^.^#)
先程の標識から歩いて5分ほどにある橋を渡って左手前に折り返し、さらにそのまま真っすぐ行くと左手にゲートがありますが右側に行きます。この先からずっと左側に川が流れています。
1時間程歩くと左手に大きな案内板と標識があり、その横に黒竜の滝へ左下に下る道がありので川を渡るとおめでとう!表丹沢県民の森駐車場です!
お助けいただいた3名のおじ様方、本当にありがとうございました。また、お時間いただきご迷惑をお掛けしました。
今回も例によってログを取り忘れた(このせいで迷ったのもある)のでマップや画像で自分の通った道や時刻を確かめて記載しました。
次はどこへ行こうか・・・
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する