ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1030219
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科

クリスマスも山!1日目、八ヶ岳デビュー。東天狗岳

2016年12月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
8.9km
登り
792m
下り
760m

コースタイム

日帰り
山行
3:47
休憩
1:49
合計
5:36
6:11
82
7:33
8:20
0
8:20
45
9:05
42
9:47
10:49
58
11:47
唐沢鉱泉
・全行程トレースはバッチリ
・黒百合ヒュッテまでの樹林帯は踏み抜くと 40cmくらい
・黒百合ヒュッテ直前の沢は踏み抜き注意。水に浸かります (靴が浸かりました)
天候 ガス、強風
過去天気図(気象庁) 2016年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:スーパーあずさで茅野駅 アルピコ交通バス 渋の湯BS 14:45着
コース状況/
危険箇所等
* 渋の湯口〜黒百合ヒュッテ
・ ヒュッテ手前の沢で一部水流あり。氷を踏み抜くと足が水没するので注意
・トレース上は良く絞まった雪。トレース外すと 50cm程度踏み抜くことあり
* 黒百合ヒュッテ〜東天狗岳
・雪庇あり。崖側に行かないようロープが張られている
* 〜唐沢鉱泉
・標高が下がると、土が露出。ただし凍土状態のためスパイクは欲しい
その他周辺情報 * 渋御殿湯に前泊
・ 素泊まり 大人 1名 6,540円也
・ 浴衣、歯ブラシあり
・ 石油ストーブはマッチで点火
・ softbank 3G 電波入る
予約できる山小屋
黒百合ヒュッテ
茅野駅 1Fの「たいこ屋」さんで昼食。そばうまい
2016年12月23日 13:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/23 13:24
茅野駅 1Fの「たいこ屋」さんで昼食。そばうまい
翌日の基点に到着。私が確認した限りは 5, 6組ほど宿泊客がいたかと
2016年12月23日 14:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/23 14:41
翌日の基点に到着。私が確認した限りは 5, 6組ほど宿泊客がいたかと
ストーブをつけると暖か。マッチで石油ストーブに点火できるようにしておきましょう。電極の放電位置からだと点いたが、他からは点かなかった。
2016年12月23日 14:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/23 14:54
ストーブをつけると暖か。マッチで石油ストーブに点火できるようにしておきましょう。電極の放電位置からだと点いたが、他からは点かなかった。
バス出発前に茅野の西友で、夕飯、翌朝飯、翌昼飯を買っておいた。西友は安くてありがたい
2016年12月23日 17:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/23 17:05
バス出発前に茅野の西友で、夕飯、翌朝飯、翌昼飯を買っておいた。西友は安くてありがたい
初八ヶ岳、冬期のため、出立は日の出直前の時間にした。実際にはトレースと赤テープばっちりで全く問題はなかったけれど、リスク側を取るようにしている
2016年12月24日 05:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/24 5:59
初八ヶ岳、冬期のため、出立は日の出直前の時間にした。実際にはトレースと赤テープばっちりで全く問題はなかったけれど、リスク側を取るようにしている
白い。チェーンスパイクではじめた
2016年12月24日 07:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/24 7:11
白い。チェーンスパイクではじめた
こともなく黒百合ヒュッテ。皆さんに倣って、ここでアイゼンとピッケルを装備。天候が悪いので 8時過ぎまで待ったのですが回復せず
2016年12月24日 07:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/24 7:33
こともなく黒百合ヒュッテ。皆さんに倣って、ここでアイゼンとピッケルを装備。天候が悪いので 8時過ぎまで待ったのですが回復せず
中山峠
2016年12月24日 08:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/24 8:24
中山峠
おー、八ヶ岳はこういう感じですか
2016年12月24日 08:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/24 8:35
おー、八ヶ岳はこういう感じですか
ジオラマ (作り物)みたいに見える
2016年12月24日 08:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/24 8:44
ジオラマ (作り物)みたいに見える
これが ”雪庇”か!ロープを守っていれば大丈夫
2016年12月24日 09:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/24 9:03
これが ”雪庇”か!ロープを守っていれば大丈夫
東天狗山頂。西天狗まで行く予定ではありましたが、指先が痛い。凍傷との境界線もわからないトーシロなので、急いで黒百合ヒュッテへと踵を返す
2016年12月24日 09:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/24 9:05
東天狗山頂。西天狗まで行く予定ではありましたが、指先が痛い。凍傷との境界線もわからないトーシロなので、急いで黒百合ヒュッテへと踵を返す
今日のお気に入りの一枚
2016年12月24日 09:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/24 9:06
今日のお気に入りの一枚
真っ白
2016年12月24日 09:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/24 9:15
真っ白
黒百合ヒュッテまで帰還。相棒パシャリ。ピッケルデビュー。3倍雪に効きそうな色にした笑
2016年12月24日 09:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/24 9:50
黒百合ヒュッテまで帰還。相棒パシャリ。ピッケルデビュー。3倍雪に効きそうな色にした笑
バスの時間までかなり時間が余ってしまったので、ヒュッテで時間つぶししたが、暇なんで下山開始。どうせなら行きとルートを変えて唐沢鉱泉経由で
2016年12月24日 10:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/24 10:49
バスの時間までかなり時間が余ってしまったので、ヒュッテで時間つぶししたが、暇なんで下山開始。どうせなら行きとルートを変えて唐沢鉱泉経由で
源泉?
2016年12月24日 11:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/24 11:45
源泉?
唐沢鉱泉。登山口でたまたまご一緒になった方に茅野駅まで送って頂けることに。本当に感謝です。あと山談義できて楽しかったです
2016年12月24日 11:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/24 11:47
唐沢鉱泉。登山口でたまたまご一緒になった方に茅野駅まで送って頂けることに。本当に感謝です。あと山談義できて楽しかったです
ぜんぜん天候回復しないね
2016年12月24日 13:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/24 13:08
ぜんぜん天候回復しないね
茅野駅 1Fの「そば茶屋」さんで昼食。さすが信州、そばうまい。出身群馬もそばがうまいんさ
2016年12月24日 13:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/24 13:37
茅野駅 1Fの「そば茶屋」さんで昼食。さすが信州、そばうまい。出身群馬もそばがうまいんさ
昼はあっさりそばにしたので、夜に少しクリスマス気分を...。西友様様。お疲れ様でした!
2016年12月24日 18:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/24 18:09
昼はあっさりそばにしたので、夜に少しクリスマス気分を...。西友様様。お疲れ様でした!
撮影機器:

装備

個人装備
行動着(finetrack L1/L2/ソフトシェル/レインウェア/タイツ/ズボン/バラクラバ/グローブ*2/ゲイター) 防寒着と予備着(インナー/ネルシャツ/フリース/ULダウン/ゲイター/ニット帽) 着替え ザック65+10L 4シーズン登山靴 12爪アイゼン チェーンスパイク スノーシュー(MSR LA) ストック ピッケル ヘッデン 昼飯 行動食 飲料水(1.0L) ガス コッヘル バーナー 地図 コンパス 携帯 腕時計 サングラス デジカメ エマージェンシーキット

感想

ピッケルを使ってみたい。動機はそれだけです笑
北八ヶ岳は雪山初心者の山と聞くのと、山行記録など見てもトレースバッチリなことから決定しました。あと、初の八ヶ岳は雪の時期にしようと思っていたので。
まぁちょっと気候が良いとは言えなかったけど、つぼ足がないだけでこんなにストレスフリーとは。
1.トレースがばっちり、2.標識、テープ、ロープ等が完備、3.かなりの人出がある、ルートのため、確かに初心者にも易しくてありがたかったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:396人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら