ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1032202
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科

天狗岳: 冬季ソロテント泊

2016年12月24日(土) 〜 2016年12月25日(日)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
24:36
距離
14.6km
登り
1,150m
下り
1,154m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:10
休憩
1:27
合計
5:37
9:57
62
11:25
11:25
35
12:00
13:09
4
13:13
13:14
39
13:53
13:56
4
14:00
14:06
14
14:20
14:27
16
14:43
14:43
39
15:22
15:23
11
2日目
山行
2:55
休憩
1:14
合計
4:09
6:23
6:23
40
7:03
7:05
3
7:08
7:27
2
7:29
7:29
33
8:02
8:03
4
8:07
8:59
29
10:23
10:23
3
10:26
ゴール地点
天候 24日 曇り後晴れ、25日 晴れ時々曇
過去天気図(気象庁) 2016年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
渋の湯御殿さんの駐車場をお借りしました。1日1000円。
コース状況/
危険箇所等
24日は登山口周辺に雪なし。近々の雨で雪が溶けてしまったと渋の湯の方が話していました。ただし、登山道はほぼ全箇所氷結していたので、上り下り全行程をアイゼンを付けて登りました。

西天狗を下ってから、東天狗を巻くようなトラバース道があるように見えますが、道がついているのは途中までです。わたしゃ、入り込んでしまい、最終的には途中ハイマツに足を取られつつ登り返して結局登山道にでました。東天狗に登り返して登山道を通るほうがよっぽど早かったです。

天狗の奥庭は、岩稜帯と踏み抜きが多く、アイゼン歩行は困難。ただし、とてもきれいなところなので、時間がかかってもいいなら行くべきです。
予約できる山小屋
黒百合ヒュッテ
出陣。
2016年12月24日 09:50撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
12/24 9:50
出陣。
でも全く雪はない。FFスタッドレスで全く大丈夫でした。
2016年12月24日 09:50撮影 by  DSC-TX30, SONY
12/24 9:50
でも全く雪はない。FFスタッドレスで全く大丈夫でした。
2016年12月24日 09:57撮影 by  DSC-TX30, SONY
12/24 9:57
登山口にも雪なし。しかし、このあと登山道は氷結しているので、ここでアイゼンを装着です。
2016年12月24日 10:02撮影 by  DSC-TX30, SONY
12/24 10:02
登山口にも雪なし。しかし、このあと登山道は氷結しているので、ここでアイゼンを装着です。
こんなんです。
2016年12月24日 10:18撮影 by  DSC-TX30, SONY
12/24 10:18
こんなんです。
だんだん雪山らしく。
2016年12月24日 10:59撮影 by  DSC-TX30, SONY
12/24 10:59
だんだん雪山らしく。
黒百合ヒュッテに到着。
2016年12月24日 12:04撮影 by  DSC-TX30, SONY
12/24 12:04
黒百合ヒュッテに到着。
テン場はすでにテントで一杯。
2016年12月24日 12:04撮影 by  DSC-TX30, SONY
12/24 12:04
テン場はすでにテントで一杯。
私のかわいい一人用のテント。中は狭いです。今日はここで酒を飲んでお休みにしようかと考える。しかし、偶然会った友人のUさんから、天狗まで一時間と聞いて、天狗まで遊びに行こうと決める。
2016年12月24日 13:04撮影 by  DSC-TX30, SONY
3
12/24 13:04
私のかわいい一人用のテント。中は狭いです。今日はここで酒を飲んでお休みにしようかと考える。しかし、偶然会った友人のUさんから、天狗まで一時間と聞いて、天狗まで遊びに行こうと決める。
テン場から中山峠まではすぐ。5分。
2016年12月24日 13:14撮影 by  DSC-TX30, SONY
12/24 13:14
テン場から中山峠まではすぐ。5分。
美しい樹林帯を行く。
2016年12月24日 13:15撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
12/24 13:15
美しい樹林帯を行く。
ガスガスと聞いていたのだが、この景色。
2016年12月24日 13:21撮影 by  DSC-TX30, SONY
12/24 13:21
ガスガスと聞いていたのだが、この景色。
いやー、素晴らしい。酒を飲んで休んで無くてよかった。
2016年12月24日 13:22撮影 by  DSC-TX30, SONY
3
12/24 13:22
いやー、素晴らしい。酒を飲んで休んで無くてよかった。
東天狗と西天狗。
2016年12月24日 13:22撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
12/24 13:22
東天狗と西天狗。
冬山は素敵だ!!
2016年12月24日 13:39撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
12/24 13:39
冬山は素敵だ!!
あっという間に東天狗山頂。
2016年12月24日 14:01撮影 by  DSC-TX30, SONY
3
12/24 14:01
あっという間に東天狗山頂。
いくぜ、西天狗。
2016年12月24日 14:02撮影 by  DSC-TX30, SONY
3
12/24 14:02
いくぜ、西天狗。
北八方面。山は隠れているけど、きれいだわ。
2016年12月24日 14:03撮影 by  DSC-TX30, SONY
12/24 14:03
北八方面。山は隠れているけど、きれいだわ。
赤岳方面は雲の中。硫黄岳がかっこいい。
2016年12月24日 14:03撮影 by  DSC-TX30, SONY
12/24 14:03
赤岳方面は雲の中。硫黄岳がかっこいい。
西天狗山頂到着。
2016年12月24日 14:20撮影 by  DSC-TX30, SONY
3
12/24 14:20
西天狗山頂到着。
さっき登ってきた東天狗。
2016年12月24日 14:21撮影 by  DSC-TX30, SONY
12/24 14:21
さっき登ってきた東天狗。
西天狗から下ったところ。中央の岩のところのトラバースがチョットだけいやらしい。
2016年12月24日 14:30撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
12/24 14:30
西天狗から下ったところ。中央の岩のところのトラバースがチョットだけいやらしい。
降りた瞬間ガスに包まれる。
2016年12月24日 14:47撮影 by  DSC-TX30, SONY
12/24 14:47
降りた瞬間ガスに包まれる。
天狗の奥庭は本当にきれいだけど、踏み抜けと岩が邪魔して時間がかかって前に勧めない。
2016年12月24日 15:29撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
12/24 15:29
天狗の奥庭は本当にきれいだけど、踏み抜けと岩が邪魔して時間がかかって前に勧めない。
ようやくテン場にもどりました。
2016年12月24日 15:46撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
12/24 15:46
ようやくテン場にもどりました。
テントの数がめちゃくちゃ増えている。
2016年12月24日 15:53撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
12/24 15:53
テントの数がめちゃくちゃ増えている。
今日の飯、鍋。
2016年12月24日 16:25撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
12/24 16:25
今日の飯、鍋。
25日朝。天狗なら日帰りもできたけど、冬季ソロテント泊を楽しむための山行なので、お泊りなのです。今日、25日は天気が良さそうでワクワクです。
2016年12月25日 06:28撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
12/25 6:28
25日朝。天狗なら日帰りもできたけど、冬季ソロテント泊を楽しむための山行なので、お泊りなのです。今日、25日は天気が良さそうでワクワクです。
日の出までになんとか登りたい。東天狗。
2016年12月25日 06:29撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
12/25 6:29
日の出までになんとか登りたい。東天狗。
ここは東天狗山頂です。素晴らしい景色が広がっています。
2016年12月25日 07:09撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
12/25 7:09
ここは東天狗山頂です。素晴らしい景色が広がっています。
阿弥陀、赤岳、硫黄岳。
2016年12月25日 07:09撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
12/25 7:09
阿弥陀、赤岳、硫黄岳。
西天狗。でも昨日行ったから今日はパス。
2016年12月25日 07:09撮影 by  DSC-TX30, SONY
12/25 7:09
西天狗。でも昨日行ったから今日はパス。
2016年12月25日 07:10撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
12/25 7:10
立山がモルゲンロートに染まる。感動!!
2016年12月25日 07:10撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
12/25 7:10
立山がモルゲンロートに染まる。感動!!
2016年12月25日 07:12撮影 by  DSC-TX30, SONY
12/25 7:12
遅まきながら、山頂道標。
2016年12月25日 07:13撮影 by  DSC-TX30, SONY
12/25 7:13
遅まきながら、山頂道標。
2016年12月25日 07:14撮影 by  DSC-TX30, SONY
12/25 7:14
南八ヶ岳と南アルプス。
2016年12月25日 07:14撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
12/25 7:14
南八ヶ岳と南アルプス。
最近、晴れ男っぽい、俺。
2016年12月25日 07:14撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
12/25 7:14
最近、晴れ男っぽい、俺。
かっこいい。
2016年12月25日 07:15撮影 by  DSC-TX30, SONY
12/25 7:15
かっこいい。
2016年12月25日 07:16撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
12/25 7:16
北アルプス。槍ヶ岳、大キレット、穂高が見渡せる。
2016年12月25日 07:19撮影 by  DSC-TX30, SONY
3
12/25 7:19
北アルプス。槍ヶ岳、大キレット、穂高が見渡せる。
中央アルプス。
2016年12月25日 07:20撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
12/25 7:20
中央アルプス。
南アルプス。
2016年12月25日 07:20撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
12/25 7:20
南アルプス。
2016年12月25日 07:20撮影 by  DSC-TX30, SONY
12/25 7:20
浅間山。
2016年12月25日 07:21撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
12/25 7:21
浅間山。
西天狗には惹かれるけど、今日は帰るよ。ちょっとめんどくさい。
2016年12月25日 07:21撮影 by  DSC-TX30, SONY
12/25 7:21
西天狗には惹かれるけど、今日は帰るよ。ちょっとめんどくさい。
根石岳方面。モフモフの樹氷がきれいだ。
2016年12月25日 07:22撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
12/25 7:22
根石岳方面。モフモフの樹氷がきれいだ。
てなこって、帰ります。今日は東天狗からの展望で大満足。
2016年12月25日 07:55撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
12/25 7:55
てなこって、帰ります。今日は東天狗からの展望で大満足。
黒百合ヒュッテ。とても素敵な山小屋でした。
2016年12月25日 08:45撮影 by  DSC-TX30, SONY
12/25 8:45
黒百合ヒュッテ。とても素敵な山小屋でした。
9時の時点で氷点下6度。昨日の夜は何度だったのかな?
テントのあらゆるものが凍ってました。
2016年12月25日 08:47撮影 by  DSC-TX30, SONY
12/25 8:47
9時の時点で氷点下6度。昨日の夜は何度だったのかな?
テントのあらゆるものが凍ってました。
黒百合平から撤収。
しかし、この樹林帯も美しいのだ。
2016年12月25日 09:43撮影 by  DSC-TX30, SONY
12/25 9:43
黒百合平から撤収。
しかし、この樹林帯も美しいのだ。
車まで戻ってきました。
2016年12月25日 10:26撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
12/25 10:26
車まで戻ってきました。
帰りの道すがら。今日は本当に景色がいい。
2016年12月25日 10:55撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
12/25 10:55
帰りの道すがら。今日は本当に景色がいい。
麓から八ヶ岳。かっこいい。
2016年12月25日 11:10撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
12/25 11:10
麓から八ヶ岳。かっこいい。
北八ヶ岳もおまけ。しかし、ここはテン泊では回れないのでパスかな。
2016年12月25日 11:11撮影 by  DSC-TX30, SONY
12/25 11:11
北八ヶ岳もおまけ。しかし、ここはテン泊では回れないのでパスかな。

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 雨具 ゲイター マフラー ネックウォーマー 毛帽子 ザック サブザック 輪カンジキ アイゼン スノーシュー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ

感想

冬季テント泊に魅了され、雪の天狗岳(八ヶ岳)へ。

天狗岳なら日帰りで十分だけど、のんびり、まったりとしてテン泊雪山を楽しみに、時間的に余裕のある山を選択(本当は鳳凰三山の予定だったのだけど、寝坊してしまい、予定変更したのでした)。

この三連休、天狗岳はテントも人も多い。クリスマスに山にのぼるのは自分くらいかと思っていたが・・・。山岳会の友人にも山小屋出会い、世間は狭いというか、皆山好きは考える事一緒だなと思い知らされる。

24日:
初日はテントでのんびりしようと思うも、昼一番から酒を飲んでいてはあまりにも芸が無い、ということで、テント設営後、今日明日と両日、天狗を登って満喫しようと勇んで出発。

東天狗はあっという間に到着。友人からガスガスで展望なしと聞いていたものの、自分が登ったときには、雲が切れ始めて最高の見晴らし。うーん。最近、なんかついてるな。景色を堪能して、西天狗に向かう。西天狗、誰も人がおらず山頂貸し切りでラッキーでした。しばし、景観を楽しんで下山です。

西と東のコルから、トラバースルートが伸びていそうなのでそちらに入るも、それはトラップです。途中から道無し。しかし、ここで引き返してなるものか、ということで、無理やりトラバースし、登山道に繋いだのでした。やたら時間がかかったので、素直に東天狗に登り返すことをおすすめします。

降りは天狗の奥庭コースを選択。天狗の奥庭は素晴らしい景観ですが、岩と踏み抜き(ハイマツ)がおおくて、アイゼンでの歩行は気合が入ります。しかし、美しいので、時間があって、アイゼン歩行に自信があればおすすめ。わたしゃ、テン場に戻ったあと、疲労感爆発でした。

さて、冬季テン泊ですが、とにかく気温が低いのであらゆるものが凍ってしまう。経口補水液(食塩水)も凍るので、-20度くらいはあると思いますです。しかし、完全防備で眠ったため、自分は暑くてしょうがない。飲み過ぎで夜中に2度もトイレに起こされ、クーリングと美しい冬空を堪能できた一夜でした。

25日:
朝一番で出発。山小屋組が朝食を食べている間にせっせと登ります。山頂からの景観は、写真の通りで最高!まぁ、もちろん写真はきれいですが、本当の美しさは写真などでは全く伝えることができません。東天狗山頂でゆっくりと景色を楽しんで一気に下山。西天狗は面倒臭いので、今日はパスしました(ごめんね)。

ということで、大パノラマ、冬山の醍醐味は25日の朝が全てでした。日帰りできる天狗とはいえ、泊まってなんぼのものなのでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:627人

コメント

ついていない友人です。
下山して山を見たら山頂まで見えたので、多分絶景を満喫してるな〜と思ってた。
去年行った時には西天狗からのトラバース道があったから、雪で埋もれちゃったんだね。坪庭経由で池の氷にXmasって書こう!って勇んで行ったけど、東だけで帰ってきたという残念な結果でした。満喫できてよかったね〜
2016/12/26 8:00
Re: ついていない友人です。
いやー、素晴らしい景色だったわ。テントは寒かったけど、完全防備で寝てたので、物凄い汗かいたよ。

とまってよかったよ。次の日の朝の景色が最高だった。山頂でずーと山を見てて、全くあきなかったもんなぁ。

しかし偶然あえてびっくり。今度、どっか山行計画立てて行きましょう。yamaさんと和田山牧場どうでしょうか?
2016/12/26 10:06
Re[2]: ついていない友人です。
naoさん トマトリゾットよろしくお願いします!
2016/12/26 12:59
Re[2]: ついていない友人です。
和田山牧場で雪山テン泊っていいよ〜って先輩から聞いてたから、行きたいけど
私のテントは雪仕様にバージョンアップできないの。 どうしよう
2016/12/26 19:59
Re[3]: ついていない友人です。
やまさん
いつでも用意しますよ
2016/12/26 20:00
Re[3]: ついていない友人です。
なおさん>tomeiさんが思い切ってステラリッジ4型のスノーフライを買えば…
エアライズ1型が空きますよ( ´艸`)
2016/12/27 13:42
トレース付けてこそ山屋
岳連会長のお言葉を実践してますね!
素晴らしい!
機会があればソロ幕営訓練に行きませんか?
テントが1万張くらい張れるような和田山牧場跡で泊まってみたいと思っているのです。石徹白ですからラッセル訓練も出来ますよ
2016/12/26 9:01
Re: トレース付けてこそ山屋
YAMAさん、ありがとうございます。こないだのですっかり冬山テント山行にハマってしまい、近いですが安心できる天狗にいってきました。でもエアライズ1型は狭いので、思い切ってステラリッジ4型も冬仕様にするかと考えています。

ソロ訓練、無論参加します。

和田山牧場いきます。野伏もいけるし、ここに載せてきている naoruru さんも願教寺に行きたいと言っていたので、ちょうどいいですね。是非行きましょう!!

1月から雪山泊まりばっかになりそうですね。楽しみです。
2016/12/26 10:03
ソロテントやめてみんなで泊まりましょう!
ステラ四型のスノーフライ買ったら、ソロはないでしょ!みんなで泊まり。

いま、今峰さんから山岳会六人テント奪おうと画策してます。それで行きましょう。あと二人くらい誘って
2016/12/27 20:38
Yamaさん、メールの返事です
折りたたみロートはコンビニで買いましたよ。サークルKかミニストップ。多分100均にもあると思います。
2016/12/27 20:49
Re: Yamaさん、メールの返事です
食担しますね!
2016/12/28 8:10
Re[2]: Yamaさん、メールの返事です
明日、山岳会の6人用テント預かりに行きます。申請すれば使っていいんじゃないかな?と。
和田山牧場、ソロではなくて皆でテン泊がいいですね。
2016/12/28 8:13
Re[3]: Yamaさん、メールの返事です
サークルK了解!

団体テントも了解!
ちょっと試したいことがあるのでソロテントも持参しますね。
場合によっては荷物室にもできますから(笑)
2016/12/28 10:28
Re[4]: Yamaさん、メールの返事です
アマゾンでも一杯売ってましたよ
https://goo.gl/euuaeu
2016/12/29 9:14
Re[5]: Yamaさん、メールの返事です
サークルKもファミマも無かったですが…
ダイソーで買えました
ついでにステンレストレイと竹串も買えて良かったです。
2016/12/30 11:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら