記録ID: 1032240
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
天狗岳、2016ラスト山行
2016年12月25日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 979m
- 下り
- 995m
コースタイム
天候 | 快晴、微風絶好の登山日和 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
黒百合ヒュッテまでは、雪が薄くアイゼン無しで歩けます。黒百合ヒュッテからは、念のためアイゼン・ピッケル装着。西尾根、唐沢鉱泉方面はアイスバーン状態なのでアイゼンを着けたほうが楽に歩けます。 |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
ゲイター
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
レジャーシート
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
ソフトシェル
|
---|
感想
2016年ラスト山行は天狗岳、雪が少ないとの情報なのでどうしようか迷ったが、天気が良いのでアタック。渋の湯から黒百合平までは、雪はそれほど多くなかったがアイスバーンはないのでアイゼン無しで歩けます。
黒百合ヒュッテにて、アイゼン・ピッケル装着。東天狗、西天狗とも雪が少なく、4月に上った時のように直登ではないので、高度感はほとんどなかった。楽に登れます。東天狗では、やや雲が多く風も強く寒かったが、西天狗では一変、風も穏やかで、八ヶ岳ブルーを堪能することができました。
当初は西天狗からピストンで渋の湯に戻る予定でしたが、雪が少なく予定よりかなり早く着いたので、西尾根を唐沢鉱泉に下り、渋の湯を目指すコースに変更。
渋の湯でのバス2時間待ちは、かなり苦痛だったが、最高の天気のもと2016年を締めくくることができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:811人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する