ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 103250
全員に公開
ハイキング
近畿

春日奥山散策 -滝坂道・鶯の滝・若草山-

2011年03月19日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:00
距離
16.1km
登り
548m
下り
549m

コースタイム

近鉄奈良駅10:30頃〜一の鳥居〜二の鳥居〜夕日観音〜朝日観音〜首切地蔵〜芳山交番〜
鶯の滝〜若草山〜水谷茶屋〜春日大社〜興福寺〜16:30頃近鉄奈良駅
天候 西寄りの風やや強く、晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
近鉄奈良
コース状況/
危険箇所等
ルート図中で鶯の滝から奥山ドライブウェイへ復帰するルートは推定です。

この日、歩いたコースで「山道」と言えそうな場所は、滝坂道では夕日観
音手前辺りから首切り地蔵までと鶯の滝から奥山ドライブウェイ合流付近
まででした。大半は概ね快適な遊歩道といった風情です。

奥山ドライブウェイは、一応、一般車両通行可ですが実質的に通過車両は
ほとんど無いようです。休日のこの日も途中で遭遇したのは普通車2台と
バイク3台だけでした。
一昨年に阪神なんば線が開通し、大阪市内西部から奈良方面へのアクセスがとても良くなりました。
2011年03月19日 09:07撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/19 9:07
一昨年に阪神なんば線が開通し、大阪市内西部から奈良方面へのアクセスがとても良くなりました。
近鉄奈良駅前の行基像です。ここから歩き始めます。
2011年03月19日 10:07撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/19 10:07
近鉄奈良駅前の行基像です。ここから歩き始めます。
奈良公園では至る所にシカさんがいます。シカ煎餅に群がっています。
2011年03月19日 10:20撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/19 10:20
奈良公園では至る所にシカさんがいます。シカ煎餅に群がっています。
一の鳥居をくぐって春日大社の境内を歩いて行きます。
2011年03月19日 10:36撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/19 10:36
一の鳥居をくぐって春日大社の境内を歩いて行きます。
梅林が見頃のようでした。
2011年03月19日 10:47撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/19 10:47
梅林が見頃のようでした。
散策道は春日大社らしくなって来ます。
2011年03月19日 10:55撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/19 10:55
散策道は春日大社らしくなって来ます。
二の鳥居手前から右に行けば「ささやきの小径」へ。
2011年03月19日 11:05撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/19 11:05
二の鳥居手前から右に行けば「ささやきの小径」へ。
滝坂道へは右の坂を下って行きます。直進しても春日山遊歩道を経て首切り地蔵に至ります。
2011年03月19日 11:24撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/19 11:24
滝坂道へは右の坂を下って行きます。直進しても春日山遊歩道を経て首切り地蔵に至ります。
この辺りまで来れば、一本道で迷うことはありません。
2011年03月19日 11:29撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/19 11:29
この辺りまで来れば、一本道で迷うことはありません。
滝坂道の前半は概ね歩き易い散策道です。この辺りから原生林が広がっているようでした。
2011年03月19日 11:38撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/19 11:38
滝坂道の前半は概ね歩き易い散策道です。この辺りから原生林が広がっているようでした。
岩に刻まれた朝日観音像です。この辺りは歩き易い山道の風情です。
2011年03月19日 12:00撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/19 12:00
岩に刻まれた朝日観音像です。この辺りは歩き易い山道の風情です。
首切り地蔵付近の広場です。休憩所とトイレがあります。コースは杉の大木の間を抜けて行きます。
2011年03月19日 12:47撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/19 12:47
首切り地蔵付近の広場です。休憩所とトイレがあります。コースは杉の大木の間を抜けて行きます。
少し進むと「奥山ドライブウェイ」に合流します。右の建物は芳山交番です。
2011年03月19日 13:00撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/19 13:00
少し進むと「奥山ドライブウェイ」に合流します。右の建物は芳山交番です。
しばらく歩いた所にツバキの群生地がありました。
2011年03月19日 13:15撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/19 13:15
しばらく歩いた所にツバキの群生地がありました。
咲き誇っているようでした。
2011年03月19日 13:12撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/19 13:12
咲き誇っているようでした。
散策路は「ドライブウェイ」ですが、舗装路ではなく、通過車両は殆んどありませんでした。
2011年03月19日 13:19撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/19 13:19
散策路は「ドライブウェイ」ですが、舗装路ではなく、通過車両は殆んどありませんでした。
途中の休憩所です。鶯の滝へは橋を渡って行きます。
2011年03月19日 13:29撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/19 13:29
途中の休憩所です。鶯の滝へは橋を渡って行きます。
春日奥山の森全体が世界遺産になっているようです。
2011年03月19日 13:29撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/19 13:29
春日奥山の森全体が世界遺産になっているようです。
鶯の滝に来ました。ほんの数メートル程の小滝でした。
2011年03月19日 13:43撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/19 13:43
鶯の滝に来ました。ほんの数メートル程の小滝でした。
道標は有りませんでしたが、橋の向こうにも道が続いているようで、行ってみることにしました。
2011年03月19日 13:44撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/19 13:44
道標は有りませんでしたが、橋の向こうにも道が続いているようで、行ってみることにしました。
原生林の中を進む気持ちの良い小径です。踏み跡もしっかり付いていました。
2011年03月19日 13:50撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/19 13:50
原生林の中を進む気持ちの良い小径です。踏み跡もしっかり付いていました。
滝の左岸を巻いて行く感じで進むと、やがて「奥山ドライブウェイ」に復帰します。
2011年03月19日 13:58撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/19 13:58
滝の左岸を巻いて行く感じで進むと、やがて「奥山ドライブウェイ」に復帰します。
途中のほど良い場所に休憩所が配置されています。少し古い地図だと、この辺りに交番が記されているようです。
2011年03月19日 14:20撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/19 14:20
途中のほど良い場所に休憩所が配置されています。少し古い地図だと、この辺りに交番が記されているようです。
分岐です。右は若草山の山頂へ、左は春日山遊歩道から春日大社へ。
2011年03月19日 14:22撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/19 14:22
分岐です。右は若草山の山頂へ、左は春日山遊歩道から春日大社へ。
若草山の山頂付近からの眺めです。奈良の中心街から平城京跡、生駒山方面の眺望が効きます。
2011年03月19日 14:37撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/19 14:37
若草山の山頂付近からの眺めです。奈良の中心街から平城京跡、生駒山方面の眺望が効きます。
少しズームで。
2011年03月19日 14:37撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/19 14:37
少しズームで。
山頂広場から戻り、右の春日山遊歩道へ進みます。左は歩いて来た「奥山ドライブウェイ」です。
2011年03月19日 14:45撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/19 14:45
山頂広場から戻り、右の春日山遊歩道へ進みます。左は歩いて来た「奥山ドライブウェイ」です。
春日山遊歩道も清々しい原生林の中を進む快適な散策路でした。
2011年03月19日 15:16撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/19 15:16
春日山遊歩道も清々しい原生林の中を進む快適な散策路でした。
水谷茶屋で小休止です。
2011年03月19日 15:34撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/19 15:34
水谷茶屋で小休止です。
春日大社へ向かいます。大社は平城京遷都の際に、都や国土の守護として創建されたそうです。
2011年03月19日 15:36撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/19 15:36
春日大社へ向かいます。大社は平城京遷都の際に、都や国土の守護として創建されたそうです。
犠牲になられた方々の鎮魂と被災地の復旧、復興を祈願して参拝しました。
2011年03月19日 15:48撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/19 15:48
犠牲になられた方々の鎮魂と被災地の復旧、復興を祈願して参拝しました。
境内にも群れています。
2011年03月19日 15:56撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/19 15:56
境内にも群れています。
興福寺にも立ち寄ってみました。
2011年03月19日 16:16撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/19 16:16
興福寺にも立ち寄ってみました。
唯識の総本山「北円堂」の横を抜けて市街地へ。
2011年03月19日 16:22撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/19 16:22
唯識の総本山「北円堂」の横を抜けて市街地へ。

感想

先々週は、面倒な確定申告もようやく片付き、週末には久しぶりに散策を
楽しもうと思っていましたが、ニュース映像を見ていると、阪神大震災が
思い出されて気が重くなり、とても山歩きに行く気になれませんでした。
さすがに一週間も経過すると、少し元気が出て来たようです(^^♪

久しぶりの散策は、悠久の古都と原生林の風情を味わい、合わせて犠牲者
の鎮魂と被災地の復旧、復興を祈念することにしました。

歩数計の携行を忘れましたが、ルート図の歩行距離と脚の疲れ具合から、
20,000歩は大きく超えていたと思われます。リハビリ歩行にしてはやや
過負荷だったようです。

滝坂道周辺の案内地図は近鉄電車のサイト「K's PLAZA」からダウンロ
ード出来ます。
http://www.kintetsu.co.jp/index.html の「散策・ハイキングマップ」
を選択

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3359人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら