記録ID: 1033110
全員に公開
ハイキング
甲信越
護摩堂山 〜里山徘徊・・・それなりに気分も晴れるさ〜
2016年12月26日(月) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:49
- 距離
- 4.4km
- 登り
- 233m
- 下り
- 230m
コースタイム
雨さえ降らなければ、五頭にでも、弥彦にでも、
行きたい気持ちと・・・。
面倒クサイ、寒い・・・。
近くて、一番簡単な所へ・・・。
行きたい気持ちと・・・。
面倒クサイ、寒い・・・。
近くて、一番簡単な所へ・・・。
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
「護摩堂山あじさい園」の看板、案内が出てきます。 駐車場までに狭いトンネルが有り、すれ違いは難しいです。 一方通行の規制は有りませんが、 基本的には、「ごまどう湯っ多里館」側から駐車場、 出る時は、旅館「わか竹」側に抜けて下さい。 詳しくは、地図を確認してください。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険でないところも危険!(hamburg教訓) 気付いていない、油断と慢心が、一番の危険‼(kantaro 経験談) ただいまと、出かけた姿そのままに、帰って来るのが自己責任‼。 自信満々にウソを書く。間違いが有ったら、是非、ご指摘ください。 |
その他周辺情報 | 日帰り温泉、「ごまどう湯っ多里館」 http://www.gomadouyuttarikan.com/ 温泉旅館は4軒あります。 http://yugoyakai.net/index.html |
写真
今日は何から何までiPhoneにおまかせです。五頭山で割ったiPhoneも、7に変身。ついでに、GPSロガーもDIY GPSからGeographicaに変更。今日はカメラもiPhone7。使い慣れない部分も有るけど・・・サァ、行きましょう。
脇道に入ったら、泥濘天国です。ココから尾根に取り付きますますが、山も小さいので、尾根も小さい。でも、傾斜は変わりませんネ。短いだけです。ロープも有ります。右下に三角点を示す道標。
感想
外をフラフラ徘徊していると、それなりに気分も晴れます。
悪い事が有っても、同じだけ、良い事も有るさ・・・。
年が変われば、何かが変わる。
来る年は、良い年にしよう‼。
今年、一年間、ありがとうございました。(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:536人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
お疲れ様でした!
護摩堂山、いまだ行ったことがなく、
行きたい行きたいと思いつつ、お手軽な
守門の魅力に勝てずに行けていません(´_`;)
kantaroさんの真骨頂である花が少なくて
若干寂しい感じもしますが、そのアナログ感と
ものすごいギャップを感じるiPhone7の
使い倒し感がまたスバラシイ。
やっぱりそのうちどこかでお会いしたいですねぇ
今年はこういった形でお知り合いになれてとても
有意義でした。
また来年も宜しくお願い申し上げます。
富士山を見たのは、何年振りかな?。
東京にいたころ、早く起きると、良く見えたものでした。
とは言っても、40年も前の話(笑)。
青空を求めて、山を越えて、山に登る・・・
そのパワーが、羨ましいです。
来年もよろしくお願いします。
雪山には、気を付けて下さい。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する