ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1033110
全員に公開
ハイキング
甲信越

護摩堂山 〜里山徘徊・・・それなりに気分も晴れるさ〜

2016年12月26日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:49
距離
4.4km
登り
233m
下り
230m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:41
休憩
0:09
合計
1:50
距離 4.4km 登り 234m 下り 235m
12:39
63
スタート地点
13:42
13:51
38
14:29
ゴール地点
雨さえ降らなければ、五頭にでも、弥彦にでも、
行きたい気持ちと・・・。
面倒クサイ、寒い・・・。
近くて、一番簡単な所へ・・・。
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2016年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ナビは「ごまどう湯っ多里館」で近くまで行くと
「護摩堂山あじさい園」の看板、案内が出てきます。
駐車場までに狭いトンネルが有り、すれ違いは難しいです。
一方通行の規制は有りませんが、
基本的には、「ごまどう湯っ多里館」側から駐車場、
出る時は、旅館「わか竹」側に抜けて下さい。
詳しくは、地図を確認してください。
コース状況/
危険箇所等
危険でないところも危険!(hamburg教訓)
気付いていない、油断と慢心が、一番の危険‼(kantaro 経験談)
ただいまと、出かけた姿そのままに、帰って来るのが自己責任‼。
自信満々にウソを書く。間違いが有ったら、是非、ご指摘ください。
その他周辺情報 日帰り温泉、「ごまどう湯っ多里館」
http://www.gomadouyuttarikan.com/
温泉旅館は4軒あります。
http://yugoyakai.net/index.html
SAVE ONではシュークリーム、エクレアを\78.-で販売中です。但し、1/2まで。今日は、エクレア。そして、コーヒーも\20.-引き。・・・うれしいネ。
2016年12月26日 12:23撮影 by  iPhone 7, Apple
3
12/26 12:23
SAVE ONではシュークリーム、エクレアを\78.-で販売中です。但し、1/2まで。今日は、エクレア。そして、コーヒーも\20.-引き。・・・うれしいネ。
あじさい茶屋までは車が通る事の出来る道です。
2016年12月26日 12:42撮影 by  iPhone 7, Apple
2
12/26 12:42
あじさい茶屋までは車が通る事の出来る道です。
今日は何から何までiPhoneにおまかせです。五頭山で割ったiPhoneも、7に変身。ついでに、GPSロガーもDIY GPSからGeographicaに変更。今日はカメラもiPhone7。使い慣れない部分も有るけど・・・サァ、行きましょう。
2016年12月26日 12:43撮影 by  iPhone 7, Apple
4
12/26 12:43
今日は何から何までiPhoneにおまかせです。五頭山で割ったiPhoneも、7に変身。ついでに、GPSロガーもDIY GPSからGeographicaに変更。今日はカメラもiPhone7。使い慣れない部分も有るけど・・・サァ、行きましょう。
護摩堂山は山城です。遺構も沢山残っていて、要所にこの様な解説板が立っています。山城のお勉強には、良い所です。
2016年12月26日 12:51撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/26 12:51
護摩堂山は山城です。遺構も沢山残っていて、要所にこの様な解説板が立っています。山城のお勉強には、良い所です。
となりはゴルフ場、湯田上カントリークラブ。
2016年12月26日 12:51撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/26 12:51
となりはゴルフ場、湯田上カントリークラブ。
ムラサキシキブの実が残っていました。・・・ピントを合わせるのが大変。こんな事で手間取ってしまった。でも、思ったよりも、綺麗に撮れていますネ。
2016年12月26日 12:56撮影 by  iPhone 7, Apple
4
12/26 12:56
ムラサキシキブの実が残っていました。・・・ピントを合わせるのが大変。こんな事で手間取ってしまった。でも、思ったよりも、綺麗に撮れていますネ。
コチラは、サンシュユの実です。・・・ピント合わせがメンドクサイ。
2016年12月26日 13:00撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/26 13:00
コチラは、サンシュユの実です。・・・ピント合わせがメンドクサイ。
脇道にそれて、三角点に向かいます。
2016年12月26日 13:10撮影 by  iPhone 7, Apple
12/26 13:10
脇道にそれて、三角点に向かいます。
脇道に入ったら、泥濘天国です。ココから尾根に取り付きますますが、山も小さいので、尾根も小さい。でも、傾斜は変わりませんネ。短いだけです。ロープも有ります。右下に三角点を示す道標。
2016年12月26日 13:18撮影 by  iPhone 7, Apple
2
12/26 13:18
脇道に入ったら、泥濘天国です。ココから尾根に取り付きますますが、山も小さいので、尾根も小さい。でも、傾斜は変わりませんネ。短いだけです。ロープも有ります。右下に三角点を示す道標。
こんな里山でも一等三角点。基準点名「護摩堂山」標高268.27m。
2016年12月26日 13:28撮影 by  iPhone 7, Apple
2
12/26 13:28
こんな里山でも一等三角点。基準点名「護摩堂山」標高268.27m。
木々の向こうに真っ白な飯豊連峰が見えるけど・・・写真だと良くワカラナイネ。
2016年12月26日 13:30撮影 by  iPhone 7, Apple
2
12/26 13:30
木々の向こうに真っ白な飯豊連峰が見えるけど・・・写真だと良くワカラナイネ。
左からの一般登山道と合流します。・・・もうこれからは、登山道が乾くことは有りませんネ。
2016年12月26日 13:40撮影 by  iPhone 7, Apple
12/26 13:40
左からの一般登山道と合流します。・・・もうこれからは、登山道が乾くことは有りませんネ。
護摩堂城址本丸に到着。普通、護摩堂山山頂(274m)と言えば、普通はココですネ。・・・三角点より、コッチの方が高い‼。
2016年12月26日 13:44撮影 by  iPhone 7, Apple
2
12/26 13:44
護摩堂城址本丸に到着。普通、護摩堂山山頂(274m)と言えば、普通はココですネ。・・・三角点より、コッチの方が高い‼。
展望はこの方角だけです。蒲原平野に浮かぶ、弥彦・多宝山と角田山。その右は佐渡島です。
2016年12月26日 13:44撮影 by  iPhone 7, Apple
6
12/26 13:44
展望はこの方角だけです。蒲原平野に浮かぶ、弥彦・多宝山と角田山。その右は佐渡島です。
山頂にある、護摩堂城の解説。
2016年12月26日 13:45撮影 by  iPhone 7, Apple
12/26 13:45
山頂にある、護摩堂城の解説。
あじさい茶屋の前から、あじさい園。みんな、冬支度。・・・帰りましょう。
2016年12月26日 13:54撮影 by  iPhone 7, Apple
2
12/26 13:54
あじさい茶屋の前から、あじさい園。みんな、冬支度。・・・帰りましょう。
雪の擬宝珠。
2016年12月26日 14:01撮影 by  iPhone 7, Apple
2
12/26 14:01
雪の擬宝珠。
お疲れ様でした。Geographicaは消費カロリーの集計機能が有ります。本日は543kcalでした。・・・たった、これだけ‼。
2016年12月26日 14:26撮影 by  iPhone 7, Apple
3
12/26 14:26
お疲れ様でした。Geographicaは消費カロリーの集計機能が有ります。本日は543kcalでした。・・・たった、これだけ‼。
【オマケ】先日、所用で東京に出かけた時、新幹線から富士山が見えました。オイラみたいな、エチゴのゼ〜ゴモンは富士山が見えただけで、テンション⤴⤴で、ついついハシャイデしまった。(笑)
2016年12月18日 08:32撮影 by  iPhone 7, Apple
5
12/18 8:32
【オマケ】先日、所用で東京に出かけた時、新幹線から富士山が見えました。オイラみたいな、エチゴのゼ〜ゴモンは富士山が見えただけで、テンション⤴⤴で、ついついハシャイデしまった。(笑)
撮影機器:

感想

外をフラフラ徘徊していると、それなりに気分も晴れます。
悪い事が有っても、同じだけ、良い事も有るさ・・・。

年が変われば、何かが変わる。
来る年は、良い年にしよう‼。

今年、一年間、ありがとうございました。(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:536人

コメント

ゲスト
富士山見えればはしゃぐでしょ!
お疲れ様でした!

護摩堂山、いまだ行ったことがなく、
行きたい行きたいと思いつつ、お手軽な
守門の魅力に勝てずに行けていません(´_`;)

kantaroさんの真骨頂である花が少なくて
若干寂しい感じもしますが、そのアナログ感と
ものすごいギャップを感じるiPhone7の
使い倒し感がまたスバラシイ。

やっぱりそのうちどこかでお会いしたいですねぇ
今年はこういった形でお知り合いになれてとても
有意義でした。
また来年も宜しくお願い申し上げます。
2016/12/27 21:45
Re: 富士山見えればはしゃぐでしょ!・・・SM100Cさんへ
富士山を見たのは、何年振りかな?。
東京にいたころ、早く起きると、良く見えたものでした。
とは言っても、40年も前の話(笑)。

青空を求めて、山を越えて、山に登る・・・
そのパワーが、羨ましいです。

来年もよろしくお願いします。
雪山には、気を付けて下さい。
2016/12/27 22:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら