記録ID: 1033849
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
八ヶ岳雪道散策@山ごはん発祥のツアー
2016年12月24日(土) 〜
2016年12月25日(日)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 15.6km
- 登り
- 1,016m
- 下り
- 1,005m
コースタイム
1日目
- 山行
- 1:59
- 休憩
- 1:56
- 合計
- 3:55
天候 | 曇り/晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
八ヶ岳山荘から美濃戸山荘。美濃戸山荘から北沢ルートで堰堤近くまでほぼ雪なし 堰堤から赤岳鉱泉まである程度の雪。軽アイゼン程度で大丈夫だった |
写真
撮影機器:
感想
このツアーで知った仲間たちと、この2年間、いくつかの山行をしてきた
山ごはんで知り合ったことから、低山ハイクでは、山ごはんも!
(いつもデザート担当ですが、なにか??)
初心に戻り、同じツアーにそれぞれで、みんな申し込んだ
雪が少なくてキャンセルが出た結果、半数が知り合い。すみません(笑)
ごはんはおいしいし、おしゃべりも楽しいし、雪が少ないくらいなんのその
キャンセルあって人数少ない分、参加者みんなと話ができたし、リュックの荷揚げもしてもらえたし
夕食がたっぷりあるので、初日も歩いてお腹をすかせなければ
なかっつーの案内で、雪があったら(初心者の私たちでは)歩けない
南沢の散策に
阿弥陀岳がきれいにみえたところで撤退
おなかすいたけど、結局食べきれなかった
おいしいから、別腹3回(ダッチオーブン。ピザ。ケーキ)増えたけど
翌日、 赤岳鉱泉を目指す
最初は雪がなく、堰堤広場でアイゼン装備
下山者に聞いたら、アイゼンでも凍結箇所が。。。ドキドキ
2年前と比較すれば、雪山少ないけど、雪を踏みしめる感覚楽しい〜
雪山散策も十分楽しめた
始発の特急で集合し、帰りも最寄駅停車の特急
日程的にはハードだけど、とってもアットホームで楽しい山旅だった
そして、山ごはんメンバーにRちゃんを加入させよう
<眠いので、終わり>
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:363人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する